会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

あんこのお菓子教室~ガレット・デ・ロワの巻~

2012-01-31 07:07:04 | お料理教室

そんなこんなで落ち着かない状態で、おろおろしていると。。。

詳細は、このひとつ前の記事を見てください)

トゥルルルル・・・・トゥルルルル・・・

マンションのインターホンの呼び出しが。。。

お菓子教室の始まりです。

心の中、まだ、パニック状態にあったのですが

外見的には、いつもと変わらなかったようで

いつものようにお教室は進みました。。。

しかも、今日は、ガレット・デ・ロワ作りとパイ生地作り。。。

シンプル☆

お料理教室のようにたくさんのことをしなくてよい。

オーブンの中で膨らんでいくガレット・デ・ロワ君を見る頃には

すっかりPCのことは忘れていました。

恐れていた爆発もなく、ふんわりしっかり焼きあがりっ☆

ナイフを入れると

バリバリバリ・・・・・うーん♪よい音♪

焼き立てなので、中のクリームからほんわかと湯気が・・・

・・・と

「先生、切れません」

なにっ!?また、あんこさん、何やらしでかして、変なことになっちゃったかぁ!!!

と不安に思ったら。

「あ、先生、あたし、これ、当たりかもしれません」

・・・・そうでした!中に入れたフェーヴにナイフがあたったのでした。

彼女の今年は、素晴らしい年になるでしょう!

パイ生地もとても丁寧にきれいに出来上がりました。

 

一枚一枚うすーく層になったパイ生地。

一つ一つがサクサクッ。しっかり焼けてる。

アマレットのきいたアーモンドクリームとの相性バッチリ。。。

やっぱり手作りパイ生地、大好き

・・・というか、あんこさん、市販の冷凍パイシートを使ったことがないので

その違いが分からない。

今度、市販品を試してみよう。

手作りパイ生地。是非、皆さんに食べていただきたい

 

次回のお料理教室は

2月26日(日)11時~。

今度は、今まで通り、お料理教室です。

メインは海老のビスク(魚介の濃厚スープ)を予定しております。

詳細の発表はもう少しお待ちください・・・

(何しろ、気まぐれ ですから PCも無事治るか?!)

 

 

 


ウィルス感染。

2012-01-31 06:42:39 | つぶやき

ウィルスに感染しました。

会津の家で使っていたあんこさんのPC。

不注意で完全に入り込まれてしまったため

データすべて無くなりました。。。。。

 

突然、ウィルスバスターが立ち上がり、スキャンを求めてきた。

いつもは日本語なのに英語。

おかしいなぁと思いつつ、ボタンを押してしまったのが始まり・・・。

最後にソフト購入を求めてくる。

断っても断ってもバルーンが出て、他の作業ができない。

アプリケーションの場所を確認して、デリーとしようとしても

いない。。。。見えない。。。。おかしい!☆*#¥!!!!

あぁぁぁぁぁ!!!パニクルあんこさん。

こんなこと初めてだから、どうしたらいいのか???

夫に「どこか、パソコン屋さんに持っていかないと!お店、探してよ!!!」

といえば

「おっし任せとけ!」

と、頼もしい夫。

自分のPCをネットでつないで探してくれるだろう・・・とあんこさんが思っていると・・・

「こーゆー時に、役に立つ」

ともって来たのは、黄色い本。。。タウンページ。

ちょっとイメージが違ったけれど、半分動転しているあんこさん。

素直に夫に従う。

PCの修理屋さん。。。結構、大きいスペースで載っている。

会津若松にも思ったより多くのお店がある。

あんこさんが出かける用意をしている間に、夫が電話で問い合わせてくれた。

「PC、持ってきてください だって」

 

電源を落とさずに(なんかのテレビでウイルスに感染したら電源を落とさないでくださいと言っていたので)

マーチ君に乗り込み、出発。

「子供が病気になって、病院に連れていくような気分だね」

 

PC屋さんでそれを見せると・・・

「これ、新種です!初めてみたなぁ。

写真撮れ、写真!」

と、ちょっと喜び気味のお店の人。

あんこさんも、複雑な気分。

引っかかったことで、少しは世の中の役にたったような気もする。。。

 

駆除しようとすると抵抗するソフト。

抵抗の様子が、いくつものポップアップウインドウが現れたことでわかる。

しかもそのまま固まった。

PC入院。

 

数時間後、電話が来た。

「がんばったのですが、初期化となりました。

バックアップのCDお持ちですか?」

あ、、、あのPCを買ったときについているCD。

こーゆー時に必要なのね。

捨ててはいないはず。

「実家にあるので、来週持ってきます」

 

その後も、自分の些細な行動(クリックひとつ)がこんな大きなことになるなんて・・・・

と、後悔と不安と無力さとで、動揺した状態が続いていた。

そんな状態で始まったお菓子教室。。。

準備しようにも、集中できなくて。ただ、

レシピをプリントアウトした後に感染して、よかった。。。(この点は運が良い!?)

 

今回の学び。

最後の頼りは「タウンページ」。。。!?

 

 

 

 


おっきな牡蠣!@グリシィヌon女子会?!

2012-01-30 23:14:24 | つぶやき

週末のイベント その1。

グリシィヌ ワイン会にて。

手のひらくらいの大きさの北海道産生牡蠣たち!!!

いつもなら、‘あたる’ことを気にして生牡蠣には手を出さないあんこさん。

しかし、この日は、誘惑に負けてしまった・・・

お祈りしながら、二つ 頬張らせていただきました^^;

・・・にしても、この日のワイン会は男子2名が先に退室したため

完全に女子会ノリ♪♪♪

なぁんか、ものすごく盛り上がってしまいまして・・・・

夫が迎えに来てくれて・・・・

 

夫「君は、僕が行かなかったら、いつまで飲んでいたんだい?」

 

あんこ「・・・・だね^^;」

 


ムシの知らせ。

2012-01-26 07:27:18 | グルメ

昨年の夏の記事

知り合いを巡る日」の知り合いの一人

会津若松の グリシィヌ から

成城学園前駅ビルの アマルフィ カステッロ へと

異動?をした彼女。

昨年の終わりごろ、2012年1月いっぱいで アマルフィ カステッロ を辞めるとの知らせが

お店から届いた。。。。

「辞めてどうするんだろう?」

と思ったのが最初。

次に

「あの美味しいパンと鶏レバーのムースが食べられなくなる!」

 

「彼女が辞める前に、もう一度会わないといけない」

 

そんな風に心のどこかで思っていたのだけど

週末の予定は、ばっちり入っている。

平日は平日で、1月は第3四半期決算で家に帰るのは日付が変わっている・・・。

諦め気味でしたが、先週で決算のケリはつき

ならば!と、昼間お店に電話して、彼女が出勤してきていることを確認し

仕事帰りに行ってみた☆

 

このお店は、入り口をちょっと入ると厨房が覗けるガラスがある。

受付にお店の人がいなかったので、しばらく厨房を覗いていた。

・・・いるいる^^;彼女。

おっきなボウルを抱えて何やら奮闘中。

 

席に着くと、馴染み(というとおこがましいけど)のサービス君が

「あんこさん、彼女と直接連絡を取って来たんですか?」

「いいえ。」

「彼女、今日が最後の日なんですよ」

うわぁ・・・・今月いっぱいなら、まだ5日あるのに。

今日来たことに、彼女に対する縁を感じてしまった。

 

ということで 一人優雅ディナーです。

前菜、パスタ、メイン、デザート すべて選べるプリフィスクスタイル。

メニューを見て、かなり迷いました。。。。どれも、美味しそう。特にパスタが・・・。

 

 

アミューズ代わりのスープ。

人参のポタージュ。

 

前菜。迷ったのだけど・・・・

真鯛のテリーヌにしました。

・・・って、そうだよなぁ。鯛のテリーヌといったら、火が通っているよねぇ。

あんこさん、鯛のお刺身が茹でた野菜と共にゼリー寄せになっているようなテリーヌを想像してしまっていました^^;

なので、想定と違っていて、ちょっとがっかり。 塩分控えめの優しい前菜は相変わらず。。。

パスタ。

とっても迷ったけれど「じゃがいものニョッキ。バター風味のソース。セージの香りと共に。生ハム添え」にしました。

ニョッキがふんわり柔らかなのだけど、もっちり感もきちんとある。

理想のニョッキはこれだ!と目覚めさせてくれた一品でした。

メインは和牛雄肉の赤ワイン煮込み。

手前にあったシイタケを食べてしまった後に慌てて写真を撮りました。

よく煮込んであるけど、塊が大きいので食べ応えあり☆

アマローネと同じ作り手のワインと共に。。。

 

 デザートは イチゴのティラミス。

お皿にラズベリー?のソースでドットが描かれていたのですが

使われているスポンジが緑色だったので、思わずお皿全体を撮るのを失念してしまいました。

イチゴの酸味がほんのり効いた絞まった食感のティラミス。

コーヒーと共にゆっくりといただきました。

 

帰り。

彼女に頼んで、あんこさんが大好きな彼女の作ったパンのレシピをいただきました♪

彼女が作ったパンはしばらく食べることは叶いそうにないので

ならば、自分で作ってみようと・・・・。

彼女が作ったように

ふんわり、優しく、甘く。。。。でも、どこか力強く

作れるかなぁ・・・。

早く作りたいっ☆でも、時間が無いっ☆

 

いつか どこかで 

もっと輝いている彼女に会える日を楽しみに

パン

捏ねまぁ~す*^0^*

 

 

 


東京の雪2012

2012-01-25 06:37:27 | つぶやき

会津じゃないよ。

2012年1月24日朝。窓の外。

朝日の中、雪化粧した木々。

 

家の前の道路では

‘キュルルルルル・・・・’

・・・車のタイヤが空回りしている音が聞こえる。

ツルツル道路。

 

職場の同じ部の人。

出勤途中で滑って

手首を複雑骨折。

一週間安静の後

手術をするかしないか決めるそう。

 

東京の雪。

子供の頃は嬉しかったけど。。。。。