会津若松 あんこの日記

ゆっくり♪まったり♪の~ぉんびり☆

坐忘の夕食 2019年長月

2019-09-23 08:30:07 | グルメ

 

さて、金櫻神社から甲府駅に戻ってきたあんこさんと母。

宿に伝えておいた電車に乗って、塩山駅へ。

改札を出たところでお迎えを受けました。

私たちだけのために、わざわざ迎えに来てくれます。

宿に向かう車中でのお話も坐忘を知る大切な時間。

5月のゴールデンウィークの頃から稼働しはじめた新しいお食事処の話。

夏に50人もの団体様を受け入れたときの話。

お部屋が5部屋増えた話。

今年は葡萄の出来がちょっと良くないこと。

              等々。

ロビーで一息。

冷たいお茶と。。。。

シャインマスカットを求肥で包んだお菓子。

この求肥がふわぁ、とろぉり。

葡萄と一体になって幸せなおいしさです。

 

落ち着いたところで、お部屋へ。

勝手知ったる?一年前と同じ部屋。

離れより、気軽にライブラリに行ける本館のお部屋がお気に入りです。

お部屋からの眺め。

池に鴨くん。

歓迎のご挨拶に姿を現してくれました。

前回、2月に来たとき、連れの奥さん鴨が亡くなってしまって

ひとりぼっちになってしまった鴨くんです。

元気で何より

夕食前に、温泉、温泉

一年前より賑わっている感じだなぁ・・・。

と思っていたら

あんこさんが大浴場から出るのと入れ違いに

小さな子供を連れた方々が入ってきた。。。

・・・・・

何かなぁ

この宿に子供の元気な声は・・・・

 

温泉でゆっくりしたあとは、御夕食

今回一番楽しみにしていたところ。

以前は本館と離れとでお料理内容が異なっていたのですが

お食事処を新しく作ったことにより

同じお料理に!

そして、新しいお食事処って、どんな感じ?

 

建物の全貌等は翌朝撮影したので、次回のお楽しみ。

ただ、あんこさんが、ちょっとがっかりしたのは。。。

もとのお食事処の2階を使えるようにする と聞いていたので

その2階とか、従来の建物の内装が変わったのが見れるのか

と思っていたら。。。。

全然別の建物で

二人で食事を取れるスペースくらいの小部屋に案内されました。

うーん。あんこさんの背後にある小窓から

お客様の様子を確認しているのだと思うけど

一歩間違うと・・・何だな。

これなら、以前の本館のもと客室と思しき部屋

(ゆったりとしてテレビも見れる)で

従来のお料理でよかったかも。。。。

料理長のこだわりだったんだよね。

全てのお客様に茶料理。

ということで、お料理スタートです。

(昨年の12月に宿泊したときにいただいているので

流れは一通り把握済み。今回はその復習みたいな感じ?!)

”一汁三菜”

・飯 武川四八米(蒸らす前の炊きたて状態)

・汁 粟麩 百合根 合わせみそ 芥子でとめて

・向付 真鯛 杉盛り

合わせ味噌が丁度よい濃さで美味しかったです。

真鯛は結構な量がありました。

これと一緒にいただいたのが 

スパークリングワイン「コリエ ドゥペルル ブランムスー」。

”煮物 袱紗仕立て”

壬生菜、身延湯葉、柚子の下には。。。。

松茸、鯛、海老、蕪、栗、紅葉麩、蒸し鶏、菊花ちらし

・・と秋がいっぱい詰まっていました。

蓋の裏の柄が今っぽい!?

”焼きもの 乾徳山天子 炭焼き”

二人前盛り。

ここのお料理のコンセプトには

『みんなで分け合っていただく』

というのがあって

大皿に盛られた料理を銘々取り分けるという作業が発生します

ということで、取り皿が銘々に置かれます。

このお皿。撮影が難しい。

実際に目にしている感じと

写真で見る感じが全然違うんだね。

上は、フラッシュ無しで撮影。

お魚を盛って、フラッシュありで撮影。

まぁ!お魚とお皿の一体感が凄い!

このアマゴがふんわり柔らかく焼けていて

塩加減も丁度いい!

二尾丸ごとペロリ

これに合わせたワインは

「いろグラン甲州」

なるほどね。

今思えば、甲州、だよね。

とってもさっぱりした味わいでした。

「アマゴに合わせて飲んでください」

と薦められたので、ぐいぐい飲んじゃったら

次がなかなか出てこなくなっちゃった。

(お料理に合わせて四種類のワインが出てくるコースを所望)

”預鉢 秋鴨ロース煮 茄子 法連草 利休麩”

これも取り皿が配され・・・

盛ってみました

わりと上手に盛れました

これがねぇ~

前出のワインととてもよく合いまして。。。

アマゴよりこちらに合わせた方がいいと思われました。

鴨の甘い味付けに、甲州のさっぱりさが合います!

(今思えば、このグラスだけ、追加すればよかった

”炭炉”

って、この写真は食べ終わった後に重ね直して撮影したもの。

まず、このように置かれて

撮影するまもなく「解体?」されまして・・・・

こんな感じに。

・甲州牛のみそ幽庵焼

なので、お肉にはあらかじめ味が付いております。

上の陶板が熱くなっているので、そこで軽く炙りながらいただきます。

ちょっと固めかな

お肉と合わせたのは

「樽甲斐ノワール」

樽かけがあまり好きじゃないあんこさんですが

熟成した香りがして、美味しくいただきました。

(この熟成感を確かめたく今回お家へ買って帰りました

”強肴”

・菊花和へ もって菊池茸 ずわい蟹ほぐし シャインマスカット

”箸洗”

・焦がし麦・・・かな。

”八寸”

芋名月 秋刀魚 小芋衣かつぎ 蒸し雲丹 銀杏 煮貝 松葉 酢みようが

これも、上手く盛り付けられた

きれいな景色じゃ。

そして。。。。最後のワインが

秋刀魚に合わせてだそうで

「リザーブド甲州」

という甘口ワイン。

う・・・・秋刀魚、もっと欲しい

”湯斗”

焦がし湯 松茸ごはん

この焦がし湯がなんとも言えないね。

お湯に炒った米粒をいれただけらしいけど

香ばしい香りで湯が美味しい。

ご飯の微妙な味わいを邪魔しない。。。

香のもの

・大根、たくあん、奈良漬け

御抹茶が出ます。茶料理だからね

お茶碗の柄を見るのも面白い。

御干菓子も。葡萄です。

”水菓子”

巨峰と梨 そして・・・信玄あいす。

信玄あいすが進化してました!

求肥付き!

ますます信玄”餅”あいす化してます!!!

求肥、美味しい!

 

ということで

またまた、大満足。

美味しかった。

サービスしてくれたIさん。

ありがとうございました

おきまりのお持たせ おいなりさん。

お部屋にて、ライブラリの赤ワインと共にいただきました

ライブラリ。

残念なのは、柚子ワインの置きが無くなったこと。

(代わりに巨峰の濁りワインがあったけど、手を付けなかった。。。。

飲んでみればよかったと、今、後悔

JAZZがうっすらと流れる中

白ワインを飲んで、まったり、雑誌をめくっておりました。

 

2019年9月2日、ありがとう。

 

 

 

 

 

 


初訪問から一年後にまた・・・

2019-09-22 09:09:31 | おでかけ

 

行っちゃいました。

”笛吹川温泉 坐忘”

無意識に、月・火の一泊二日で予約したのですが、

丁度、初訪問の一年後の日となりました。

 

あれから、昨年度、全部で3回行っちゃいまして

甲府駅にはかなり慣れました。

 

中央本線もシステムが近代化?!

わかりにくいですが、座席の上に 赤 黄 青 のランプが。

青は予約済み

赤は予約無し

黄色は・・・・(何だと思いますか)

もうすぐ、その席を予約してる区間になりますよ~

(だから、席を空けてください)

の意味なんですね。

・・・ということで、中央本線の特急には

自由席車両 というものが無くなりまして

全席指定になりました。

だけど、切符を買うときには乗車する時刻とか決まっていなかったりする

そんなときは、座席指定無しの特急券を買うと・・・・

乗る直前にホームで指定するとかしないとか

ちょっと面倒くさいです。

でも、きっとJR東日本が損をしない仕組みになったのだと思います。

 

・・・と、面倒な説明はさておき、

今回は、坐忘に向かう前に行く場所として選んだのは

甲府のパワースポットで検索。

ネットの口コミから本当にパワーがありそうなところ

ということで

「金櫻神社」

にしました。

昇仙峡という場所の奥の方にある神社。

甲府から路線バスで昇仙峡に行って、

そっから先はデマンドバスがあるらしく

電話をして、迎えに来てもらうというか。。。。

そんな感じのようでした。

 

甲府の駅について、

バス停へ。

同じように昇仙峡に行こうとしている人が何人か。

定刻より少し遅れてバス到着。

バスに乗ること50分弱なのですが。。。

途中のバス停でちょっとしたトラブル。

昇仙峡のちょっと手前のバス停で降りようとした中年?男子二人。

料金を1万円札で支払おうとしたところ

「一万円札は使えないんだよね」

と、運転士さん。

男子二人なのだから、二人のお財布探せば千円札二枚ぐらいなんとかなるんじゃない?

って思ってみていると、

財布を持っているのは一人だけらしい。

小銭だけでは足りないらしい。

運転手さんも、とうとう自分の財布を持ち出し、

一万円札を両替できないか調べていた。

・・・どうも、無理らしい。

そのバス停のそばに建物があって

何らかの事務所っぽいので

運転手さんがその男子二人に

「あそこで両替してもらってきて。」

と言うも、その男子二人は動かない。

・・・・どうやら、普通の男子ではなさそう。

格好も釣り竿を持って、とってもラフ。

その年齢のひとの格好と言うよりは

夏休みの小学生・・・といった感じ。

とうとう、運転手さんが車内アナウンス。

「どなたか、一万円を両替出来る方いますか?」

あんこさんは、財布を見ずとも分かる

無理。(自分のバス代ぎりぎりじゃぁ)

車内、10人くらいお客さんいたけど。。。。。

と、丁度運転手さんの後ろに座っていた男の人が

「5千円札が混ざってもいいですか」

と、両替が出来そうな気配。

ということで、その方のお陰で、バスは発車することが出来た。

人里離れたところに行くときは、一万円札でなく千円札を持っていきましょう

 

バスは、終点に到着。

当然ながら、全員降りる。

そして、時刻は丁度お昼。

バス停の目の前にあるお店へ。。。。

 

これから団体客さん(100名くらい)を迎えるとあり

一般のお客さんを受け入れられるか。。。

と、OK。

ま、やっぱりほうとうを。

きのこほうとう。

ほうとうはそこそこ美味しかったけど

椎茸が、出汁とり用のじゃない?って感じ?

薄いスライスの感想椎茸。

ジャガイモが固かったし・・・・。

とはいえ、完食しました。

 

さて、ここからがチャレンジじゃ。

デマンドバスに電話。

今日は本数が少ないから、時間がかかるかもとのこと。

そっかぁ、ま、待つしか無いなぁ

とバス停に向かうと

丁度バスが来た!

luckyじゃ

ここから先、金櫻神社に行くのはあんこさんと母以外にいなくて

貸し切りバス状態。ま、5分程度かな。

無事、到着。

最初に出迎えてくれたのは・・・・

手水の龍君。

来た道を振り返るとこんな感じです。

何もない・・・。

こんな感じの階段を登ります。

途中から手すりがありますが

はじめの方は手すりがありません。

(ちょっと高齢の母が心配)

途中にオブジェ。

登り龍と降り龍。

(この神社のシンボルでもあるみたい)

ここが御神殿。

立派です。

塗り直したばかりなのか

朱色が鮮やか!(過ぎる)

残念なのが、しめ縄の素材。

藁でなく、ナイロンの紐です。

何かなぁ

お賽銭箱のそばに、ハート型のピンクの水晶が置いてあって

なでながら願い事を思うといいらしいのですが。。。

誰かのブログで、

色々な人が触っているのでだいぶ弱っていると・・・。

確かに、そんな感じです。

あんこさん的にはこの御神殿には神様はいない感じ。

それよりも・・・

実は先の階段を登っていく途中で杉がまとまって生えているところがあり

ここの方が、神様の気配あり。

3つのほこらがありましたので

こちらを丁寧に拝んでおきました。

 

ということで、金櫻神社は、さらっとお終い。

春の桜の時期がいいらしいのですが。

 

金櫻神社のそばにある夫婦木神社

なにやら、お宝があるらしくそれを見るには拝観料をお支払いする必要もあり

甲府から乗る電車の時間の関係もあり

ちょっと立ち寄っただけで終わりにしました。

確かに、こちらの方がパワーを感じた。

もう少し、時間が欲しかったです。

デマンドバスで、路線バスの乗り場まで降り

予定通りの路線バスに乗って甲府駅まで行きました。

昇仙峡の岩肌に大変興味を引かれました。。。。

金櫻神社よりも昇仙峡のロープウェーに乗った方が良かったなぁ

山を下りるバスの中で反省。

来年の課題か!?

 

 

 

 

 

 


新鶴ワイナリーの実力

2019-09-18 16:06:30 | つぶやき

 

はて、先日紹介したこの新鶴ワイナリーのワイン。

スチューベン100%。

先日、夕飯のお供にいただいちゃいました。

いつも?の前菜。

ラタトゥイユ、キッシュ、生ハム桃、アスパラソテー。

サルティンボッカ セロリ風味のポンムムースリーヌと共に。

って、この料理が、とぉーーーってもこのワインに合っていた!

単なる偶然なんだけど。

ワインは、ナチュールワインの感じがしたけど

違うのかな。

オレンジワインって感じ。

作り手さんのまっすぐな気持ちが伝わってきて

飲んでいて、素直に美味しいって思えるワインでした。

もっと買ってくれば良かった。

お薦めです!(特にサルティンボッカと一緒に!)

 

中央公園にて。

期間限定のお店で、生ビールを飲みながらの景色です。

 

 

 

 


三ノ倉高原のひまわりは・・・

2019-09-17 15:39:46 | つぶやき

 

夫が演奏するというので

ちょっと行ってみました。

三ノ倉高原のひまわり畑。

なんとフェスタ最終日。

だから、ひまわりは

もう、終わり。

夏の終わりを、体を使って示してくれてます

8月中旬の見頃には

力強い黄色に染まっていたことでしょう。。

夏から秋へバトンを渡してます

ひまわり→コスモス。

畑のひまわりは終わっても

カレーのひまわりは元気です!

夫の演奏は、来るきっかけで、お目当てはこのカレー。

2015年に初めて食べて、もう一度食べたいと思っていたカレー。

メンチカツ、サフラン(ターメリック?)ライス、スパイスの効いたカレー。

美味しかったけど・・・

2015年の時の感動がなかった。

何故だろう?

ちょっと辛さを抑えましたか?

もうちょっとスパイスの複雑感があったよーな。

期待しすぎたかな

食べ終わって、お皿をどかしてみると・・・

”あなたはすばらしい!

もっと美しく魅力いっぱいに

花開いてね!”

ひまわりからの素敵なメッセージ。

 

おーっし!まだまだ、花開きますよぉ力こぶ

 


第二回スタッフ感謝食事会

2019-09-16 21:44:07 | つぶやき

 

す、スミマセン

先日、無事?に終了したスタッフ感謝食事会。

写真を撮る余裕、全く無く。。。

翌々日、残ったジェノバペーストを使って、

普通にスパゲティをいただいた写真を載せて、ごまかします

 

当日のメニューは

・ラタトゥイユ

・しめじのキッシュ

・生ハムと桃(川中島)

 

・オレキエッテ(なのに)ジェノベーゼ

 

・ミラノ風カツレツ

 

・あんこさん自家製パンとサンタンドレ(白カビチーズ)

 

・パンナコッタ

 

・珈琲

 

・ワイン沢山。

 

でした。

男子3名、女子2名。。。+あんこさん で6名です。

女子にはボリューム多すぎな一方、若者男子は、

サービスした瞬間に一気に胃袋に行ってしまうという・・・

極端さ

 

ワインも酔った勢いで良いボルドーを2本も開けてしまいました。

(他、シャンパン、白ワイン・・・)

白州で買ってきた「知多」。

ハイボール女子がいるのですが・・・

後で残っていたグラスを見て

”あれじゃ、濃すぎるだろう・・・”

と思ったあんこさんです。

 

料理の用意が出来て、キッチンからテーブルに行くと

ワインのコルク抜きに悪戦苦闘している・・・・

 

うーん

ハイボールの作り方、ワインの扱い方・・・・

 

あんこさんもだてに長生きしていないか。

 

 

今度はゆっくり、料理教室がてら、やりますか!?