じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

故障

2014年07月16日 | スポーツ

とても残念ですが、ヤンキースの田中投手が故障者リストに。
肘の故障。
近年は手術に踏み切り、長いリハビリを経てカムバックする選手が増えましたが、私が子どもの頃は致命的な故障でした。
元ロッテの村田兆治さんが手術後にカムバックされたのが最初ではないだろうか。
田中投手は、心身ともにとても頑強そうで、故障とは無縁な選手だと勝手に思い込んでいただけに、とてもショックでした。
高校時代からの投げ過ぎによる疲労だとか、日本シリーズで無茶したからだとか、ボールの重さの違いだとか、スプリットの投げ過ぎだとか色々言われていますが、ダルビッシュ投手の「登板間隔が短いことによる未回復」によるものという持論が個人的には一番納得しました。
これから夏の甲子園も始まりますが、高校野球も投げ過ぎというより、連投が一番きついと元球児の友人が言っていたことを思い出した。
どんなスポーツでも故障や怪我はつきものですが、素晴らしい才能を発揮する、それを観るという楽しみは本人にとってもファンにとっても大切なこと。
良い議論が展開され、才能がいかんなく発揮されるように、適切な対策がうたれることを切に望みます。
私も最近、膝が突然腫れたりしましたが、酷使によるものではないようでした(加齢?)。
頭も含め、ほとんど酷使したものがないのが私の現状でしょうか?
あ~っ、そうだ。胃袋だけは他の方よりも酷使しているかもしれないw
馬鹿なことばかり言ってるようで情けないですが、田中投手の早期回復を祈念しています。


初対面

2014年07月15日 | ブログ

昨夜は、多くの方と交流したが、その中で3人の方が初対面。
私は比較的、初対面の人が相手でも話を続けることがある程度できる方だと思う。
専門的な話はついていけないが、こういう時に私なりに考えていることが幾つかある。
共通の話題をみつける
一番解りやすい例でいうと、出身地や住んでいた街の話題。
私は山口生まれで、広島・東京での生活経験があることと、出張で全国飛び回ったことがあるので、この三県の方には、「私も○○県なんですよ」と言える。
上記近隣県の方であれば、遊園地や温泉など遊びに行った時のエピソードなどを披露する。
そして、相手が別の県であれば、その県の相手が岩手出身だったら、「妹の旦那が岩手」と言い、秋田だったら「友人が大曲出身だが花火が凄いですよね、いぶりがっこも美味しいし」等と小ネタで、鳥取だったら「砂場はあるけどスタバがない唯一の県ですよね。最寄りのスタバが羽田空港だと聞いたことがありますよ」、長崎だったら「岩崎本舗の角煮マン美味しいですよね」とか、何かの話でそこから話を広げる。
多少、無理やりでも、共通点を探すことが大切かと。
名刺をもらったり、話を聞いた瞬間に少ししかない脳内をスキャンをして探しまくる。
同じ会社や同級生で知り合いがいないか?
同じ業界について最近話題になっていることがないか?
会社所在地で知っていることはないか?馴染みのある土地だったら知っているお店などないか?
なんでも良いので、会話のきっかけは、どこかに何かがあるはずで、相手に歩み寄ろうという姿勢が大事かと。
あとは、これはやり方には注意が必要ですが、
相手を質問攻めにして話を引き出す
話が途切れたら、相手を質問攻めにしてみるのも意外と有効です。
会社の話、部署の話、出身の話、家族の話、学生時代の話、趣味の話、特技の話、テレビの話、スポーツの話等なんでもいいんですよね。
出版業界だったら「電子書籍はどうですか」、製造業だったら「中国より東南アジアの方が元気ですかね、円安で国内回帰もありですか」とか、まずは何かを口に出してみることが大切では。
人は誰しも、自分に関心を持たれ、自分について話をするのは嫌いでないはずだと思うんですよ。
まずは質問をして、話を聞いてあげる。
話が苦手そうな人には、得意そうな分野をスキャンして、それについて聞いてあげる。
専門的な話になっても、どうせこちらは素人だからと割り切っちゃえば、相手からみるとリスペクトされていると思ったりするものです。
あとは、上記2つの無限ループですね。
質問して、共通の話題を見つけて、その話を続ける。
ところどころ、自分のことで相手に知ってもらう必要があることを話す。
途切れたら、また質問。
終わってみたら、自分の話は3割、相手の話が7割くらいになっていたら、会話としては成功らしいのですが、おしゃべりの私の場合、比率が逆だから問題なんだなぁ(笑)
おそらく大部分の人は、繋がりを求め、関心を求めているんだと思うので、その二つを満たすことで、相手との距離感が縮まり、初対面の人でもいい時間が過ごせるのではないかと思う。
そうそう、女性との会話はこううまくいきませんwww
 


未知の領域

2014年07月14日 | 社会・経済

時々お世話になっている白金の"旬彩 風雅"さんが改装前のお披露目をされるということで、お伺いする。
いつも2階の囲炉裏を利用させていただいているのですが、今回は一階のカウンターを改装された。
従来の高級居酒屋メニューから鮨を中心としたメニューに変更するのにあわせ、よりカウンターや壁等を高級感を出された。
とても良い雰囲気なのではないだろうか。

20140714_185425 20140714_18363020140714_183824 20140714_211815

20140714_230116 20140714_223303

20140714_21184220140715_010432

20140714_212037

 

20140714_223507






▶30万円のレアな国産バーボンを30万円の作家もの切子で飲むという贅沢

色々試食させていただいたが、稚鮎の南蛮、新子・牛タン・牛・焼きウニ・おこぜの握り等、味も申し分ない。
今夜は先行のお披露目ということで、色んなジャンルの方にもお会いできた。
画商さんやお医者さん・不動産等今までは全くご縁のなかった方々にお会いできた。
私のような通信しか知らない人間にとっては、とても興味深い話ばかりで、大変勉強になった。
書けないことが多いのがとても残念。


梅雨明け? ランチログ

2014年07月13日 | グルメ

日差しは然程でもありませんでしたが、気温はグングン上昇。
週間天気予報を見ると、今週はずっと晴れか曇り、そろそろ梅雨明けか。
そう言えば、娘達も来週から夏休みと言っていた。
夏休みの予定もそろそろ考えないとなぁ、今のところ、毎年お誘いいただいているキャンプ以外は予定無し。
那須や軽井沢・八ヶ岳・北海道への避暑系、思い切って沖縄の離島や伊豆七島等への海系、単純な帰省系・・・考えてみよう。
最近のランチとおやつをご紹介。
20140704_115741 20140704_114625 鳥つね自然洞 New
元同僚が訪ねて来たので訪問。20年ぶりに食べた。以前食べた時程の衝撃はなかったが、相変わらず美味しい。まだ夜は訪問したことがないのと、鳥モツ丼も未体験。今の職場は近くなったので再訪したい。
20140707_125311 20140707_124537 ▶民華 New
何度か前を通っていたのですが、いつも年齢の高いお客様で一杯でしたのでスルーしていましたが、初めて入店。結構有名店ンみたいですね。メニューも多いし、どのメニューにもお薦めマークがあって何にしようか悩んだのですが、とりあえずラーメン。醤油ベースの普通の味でした。機会があれば他のメニューも注文してみることにする。
20140710_122340 20140710_121208 20140710_121646 まぐろ人 New
看板にひかれて入店。一貫ずつ注文できるのは良心的なのですが、単価が安くみえるので、ついつい注文が増えてしまい、結構な値段になる。味はなかなか良かったです。ただ立ち食い寿司なのでもう少し安くても良いかなあ。
20140713_162125 20140713_214325 おやつ編
娘達と噂のミスドのコットンスノーキャンディを。アイスクリームのようなかき氷のような不思議な食感でした。
そして、うまい棒のプレミアム。かほままが買って来た。パウダーが多めで食感がきめ細かい感じでした。


休日なのに打合せ

2014年07月12日 | 同窓会

20140712_113359 午前中は二女が通う小学校で、おやじの会(仮称)を作ろうということで発足式に参加。
この春に越してきたばかりなので、まだ地元の方々との交流も少ないので、絶好の機会。
校長先生や地元の地区の会長さんも参加。
今日は発足式でしたので、具体的な活動は今後検討していくことに。
地区の活動も盛んなようで、今後が楽しみです。
夕方からは、この春から始動した高校の全体同窓会の幹事活動。
日程、内容が徐々に固まってきたので、今日はこちらに在住している同級生達と、キックオフを同級生の住むマンションの集会所で開催。
16名が参加してくれた。
20140712_175000 Img_6082 概要説明と今後のスケジュール確認、役割分担等について話し合い。
公私ともに忙しい中、協力してくれることに感謝。
なんとか多数の方に参加いただいて、盛り上げていきたい。
約1時間打合せした後は、近所の"東北餃子房"で懇親会を開催。
久しぶりに会ったメンバーも多かったのですが、アッと言う間に打ち解けるのが、多感な青春時代に同じ空気を吸った仲間の良いところ。


イノベーション?

2014年07月11日 | 社会・経済

イノベーションと聞くと、ITが絡んでいるように思ってしまうのは職業病でしょうか。
ニュースで、吉野家が新業態を始めるらしい。
牛丼屋さんの2階で居酒屋を始めるとのこと。
ネーミングが"吉呑み"、印象としてはまずまずでは。
メニューも、枝豆や冷奴が160円という居酒屋の半額程度に設定しているらしい。
全体像は解りませんが、かなりの期待度がありそうです。
導線としては、飲んでから牛丼をということなのでしょうか?
私も飲むと食欲が増すタイプで、飲んだ後のラーメンとか牛丼とかケーキとかよく行ってました。流石に最近は自重できるようになりましたが。
若い男性方を中心に客足も増えるかもしれません。
他の牛丼チェーンも追随するんでしょうね、先日ワタミが減益とのニュースがありましたが、新業態の参入で、居酒屋業界も益々競争激化となりそうです。
どこの業界もそうなんですが、何故ほぼ同時に同じようなものが始まるのですかね。
きっと同じコンサルティング会社が同じ業界に同時にアプローチしているからではないかなぁ。
コンサルティング会社って、本当にしたたかだと思うから。
しかしこうなると、先日来牛丼チェーン店で人手不足による休店問題がありましたが、益々人手の確保が重要なテーマになってきそうです。
居酒屋をやるとなると更に人手が必要だと思うんです。
本当に上記の価格で営業できるのか?
原材料の大量仕入れ、効率的な調理機械・運送体制…どんなスキームになるのか興味があるところ。
我が国の安くて美味しい食のイノベーションはまだまだ続きそうですが、安さ追求も嬉しいのですが、下請け・生産者の悲鳴が聞こえないようなイノベーションを期待したいです。


2014年07月10日 | ブログ

大型の台風が速度を速めて近づいてきている。
広範に影響が出そうで、被害が出ないことを祈るばかり。
この時期は元々傘は手放せないが、ゲリラ豪雨など、以前と雨の降り方が変わってきていて、例えば家を出る時は晴れていても、電車で15分くらい走ると大雨とか平気で遭遇する。
かなり局地的・短時間での予報を出さないと、傘を持って出かけるかどうかの判断がとても難しいので、結局毎日携行することに。
その傘ですが、日本での販売本数が1億3000万本で世界一だそうだ。
つまり国民一人が一本買っていることになる。
確か鉄道の忘れものでも傘が一番だったと思う。
私はと言うと、少し高価なものが一本、折り畳みの高価なものが一本、そしてゴルフ用の大きな傘が一本、安い折り畳みが3本、ビニール傘が数本・・・結構あるなぁ。
最近、訪問先のビルの入口にレンタル傘が置いてあったり、駅の改札口に使い回し用の傘を見かけるようになった。
自転車や車ではシェアリングが進んでいるので、傘もこういう施策が導入されると良いなぁと思う。
例えば、各駅にシェアリング用の傘立てを設置するとか。
日本だと持ち帰りとかは少ないと思うので、うまくいきそうな気もするし、外国の方が見ると、「日本人の道徳観」の良いところを再認識してもらえるのでは。
東京オリンピックまでに、こういう考えの施策がどんどん普及すると、エコとともに世界にPRできると思うのですが。


一段落

2014年07月09日 | ブログ

お世話になっている不動産屋さんと高校の同級生の一級建築士と、これまたお世話になっている白金の"旬采 風雅"で飲み会。
お店を改装中でしたが、無理を言って開けてもらった。
20140709_185902 20140709_193330 20140709_195718 20140709_21054820140709_202849



20140709_213514
今夜のメニューは、芯タン・岩ガキの炊き込みご飯・手長海老・鰹のたたき・ハタハタ等を出してもらって、美味しくいただいた。
約2年に渡り家探しをしたわけですが、素人ではわからないことが多すぎて、それでなくても決断力のない私ですので、彼等の的確なアドバイスなしでは本当に困ったと思う。
無理難題にもお付き合いいただき本当に感謝。
後は、無事入居できるのを楽しみにしたいと思う。
まだ、家具やカーテン・照明・電化製品など色々揃えたり購入するものや、色んな手数料などが必要で、まだまだ頭と財布を悩ませてくれそうですが、今後も友人達にお世話になる予定。
それにしても、家は3軒建てないと満足できないと聞くが、庶民には到底無理だよなぁ。


fan&fun

2014年07月08日 | スポーツ

英語は得意でないので、タイトルが果たしてあっているかどうか解らないが、先日も野球とサッカーの話をブログに書いたが、大型台風の影響で巨人軍の試合も中止になったので、また野球に関して最近思ったことを書いてみる。
最近、サッカーの影響なのか、野球界そのものの変革なのか、ファン層が随分多様化してきたように思う。
以前は、プロ野球球団運営の常識としては、チームが強い=観客がたくさん入る=儲かるという図式だった。
ところが、今までは毎試合満員御礼だった巨人戦に、空席が目立つようになった頃から少しずつ変化が。
特に、IT企業がオーナーになってからその傾向が顕著になったような気がします。
つまり、ファン層も男性/中年/マニア/酒臭いといった括りから脱皮しつつあるように思う。
その顕著な例が楽天。
発足当時は、申し訳ないですが一軍で試合するレベルではなかったと思う。
ある本を読んだ時にその時の事が書かれていたのですが、課題は
▶チームが強くなくても、観客がたくさん入るような仕掛けの検討
第一歩は、野球ファン以外、すなわち家族連れが楽しく時間を過ごせる場所にしてはどうか。
じゃあ、家族連れが楽しく時間を過ごせる処として、「競合」はどこか。
それは、カラオケボックスや、居酒屋とか回転寿司とかファミレス。
次に野球場とどこが違うのか?
居酒屋等は、複数人が向かい合って座るが、野球は一列なので、端っこの人同士が話をし辛い。
では、野球場にも向かい合って座れる席を作っちゃえ。
そうすると、チケットは即完売。そして、どんどん対面席を増やす。
プラスして、ご飯を美味しくして、子どもや女性が時間を過ごしやすい空間にして、とにかく野球の勝敗と関係なく楽しめる空間づくりに努めたという。
結果、売上は4倍になり、赤字から黒字に転換という結果に。
DeNAやソフトバンクも親会社の"若い発想"と"楽しさ"を前面に押し出して、観客動員動員では改善したのではないでしょうか。
また、広島も球場新築にあたって、バーベキュー席や寝そべりシートなど斬新なアイデアを取り入れて成果を出している。
この事例は、企業では当たり前のことですが、新しい市場を創ろうとしたことだと思う。
更に面白いと思ったのは、チアリーダー養成学校を作って、女の子たちに試合の合間に踊ってもらうようにしたそうで、すると、自分の子どもや友人が出る家族も球場に足を運ぶようになって動員数に貢献するし、養成学校からの副収入もあるのだとか。
素晴らしいイノベーションです。
こういう事例を当社の仕事に活かして、是非新しい市場を創出したいのですけどねぇ。
これが簡単じゃないんだなぁ。


願い事

2014年07月07日 | 記念日・イベント

七夕の日、東京はあいにくの天気で星は見えませんでした。
我が家には七夕飾りはありませんでしたが、幼稚園に通う三女が作った飾りと短冊だけが。
そこには、「大きくなったらリボン屋さんになれますように」と書かれていた。
私が幼稚園の頃は何と書いたか覚えていないが、きっとプロ野球選手になりたいとか、科学者になりたいとか書いたんだろうと思う。
今はサラリーマンをやっているので、願うだけでは駄目だということはよく理解できる。
ある本に、願い事をする時の基本みたいなものというか、ちょっとしたことで願い事が叶うようになると書かれていた。
それには、「~になりますようにと書くのではなく、~になると断言する」、そうするとよほど無茶なものでない限りは叶うのだとか。
「~になる」と断言することによって、その願いを叶えようと、無意識のうちに自分の行動が変わっていくそうです。
結局、他人に頼っているだけでは、 何も変わらないということですね。
私の場合、まずは「痩せて平均的な体型になる」と書かねばなるまい(笑)
今日、2週間前から調子の悪かった膝が完治し、やっと湯船に浸かって大好きな漫画本を読めるようになった、小さな願い事が早速叶った。
自分の事ばかりではいけないので、今回の最大規模クラスの台風8号で被害が出ませんように、ともお祈りしておく。


バルエ観賞

2014年07月06日 | 休日・余暇

家族で、この春まで住んでいた横浜へ。
20140706_163933長女が習っていたバレエ教室の発表会が鎌倉芸術館であり、6年間一緒に練習した友達の応援に。
まだ転居して3か月半ですが、ちょっと懐かしい感じ。
ランチは二女・三女の同級生家族と一緒に。
お互いの近況報告を楽しそうに行っていた。
私は父が自営業でしたので、転校・転居したことがないのですが、娘たちは既に2度の転居。
その度に寂しさはあるようですが、縁を大切に過ごせば、色んな所に友人ができて楽しいはず。
今は、メールやSNS等があって便利で簡単に連絡が取り合えますからね。


青春?

2014年07月05日 | 受験・学校

長女が野辺山での3泊4日、二女が伊豆高原での2泊3日の移動教室から帰ってきた。
 ※移動教室とは昔の林間・臨海学校の模様
13歳、11歳と言えば青春の入り口に入ったばかりの年齢。
聞く話がとても可愛らしいと言うか、私からするととても眩しい。
宿泊訓練と言えば、深夜のガールズトークが楽しみだったらしいのですが、各部屋に先生が寝るまで張り付いておられたらしく不発に終わったとのこと。
ただ、保健の女性の先生が担当だったらしいのですが、先生との女子トークはしたらしい。
内容は、「アンパンマンのキャラで誰が一番好きか」www
一番人気は食パンマンだった模様。
理由は「誠実そうだから」と大人顔負けの堅実な回答。
私としては微妙な結果ですねぇ。
クラス対抗の出し物では、直前になって、出る出ない等で色々揉めたりしたけど最後は団結して頑張ったとか。
こちらに引っ越しして3か月が経過しましたが、こういう経験を通じて友情を育んで欲しいです。


お国柄 愉快な仲間達393

2014年07月04日 | グルメ

社外の友人と定例の意見交換会を、西五反田の"卯月"で。
初訪問で五反田駅から少し離れていますが、隠れ家的なお洒落な和食のお店でした。
20140704_185007 20140704_192614 20140704_193248 20140704_20370320140704_202914



20140704_201542
外観もお洒落な感じで、料理も全体的に薄味ですがしっかりと味付けしてあって、のどぐろ・かます・カツオ・アジ・サバ等を刺身や煮物やサラダで、とても美味しくいただく。
約2週間前から、膝の毛穴から細菌が入って膝から下が腫れていたため、アルコール摂取を控えていたが、久しぶりにいただくと格別ですね。
確かビールの発祥はメソポタミア文明の頃だと記憶しているが、ホップは湿布薬としても使用されていたはず、もしかするとビールが効いたりして(笑)
アホな話はこれぐらいにして、今回は友人が先週から中国にビジネスで行ってきたということで、色んな話を聞く。
私も大学時代に東洋史学を専攻していたので、今から30年前に3週間位訪問したことがありますが、当たり前ですが大きな変貌を遂げている。
ただ、変わらないのは宴席での中国の方の飲み方の半端なさ。
友人も肝臓に相当なダメージを負った模様(笑


ご縁 ランチログ

2014年07月03日 | グルメ

お客様を訪問した際に、私の名刺をみて、「○○さんって、知ってますか?」と聞かれ、「はい、知っていますよ」と応え、その後の仕事が大変スムーズに進んだことが、この一週間で3件も続いた。
会社の元上司・同僚であったり、他の部署ですが一緒に仕事をした方だったり、高校の先輩であったりと、結局皆さんがご活躍されているからこそですね。
周囲の方に恵まれてきたなぁと改めて感じました。
それぞれのお客様との面談時間も、本来の商談はそこそこに共通の知人の方たちの話題で盛り上がり、予定を大幅にオーバーしてしまいましたが、結果は全てgood!!
全国各地で原因不明のクシャミをした方が多数おられたと思いますが、このブログを通じてお礼申し上げます、誰も観てないと思うけど(笑
最近新規開拓をしてませんでしたので、久々に最近のランチをご紹介。
これらのお店も何かのご縁なんでしょうw
20140613_114629▶鉄板焼宮地 New
打合せ終了後に、元同僚のお薦めのお店に。とても雰囲気の良いお店。夜はきっと高いぞと一目で解る店内とお客様サービス。目の前で焼いてくれます。ハンパーグは肉汁たっぷりで勿論美味しかったのですが、契約農家から取り寄せている野菜が抜群に美味しかったです。
20140701_130352 20140701_131936くろ喜 New
たまたま通りがかりで、行列していたので並んでみました。塩ワンタン麺を注文。とても優しいスープで、透明感がありながらコクもありました。麺も自家製らしくコシがあって美味しい。調べてみると有名店のようで、また、色んなメニューにもチャレンジされているようです。再訪したくなるお店でした。
20140620_124101 20140620_122619▶カメハメホルモン New
久しぶりに勤務地御徒町で新店へ。同僚となんとなく肉が食べたいねということで入店。吉野家と変わらない料金でこの味であれば十分ではないかと。様々なホルモンを揃えているようなので、次回はキンキンに冷えたビールと一緒に食べてみたい。
20140629_135206GLASSDANCE New
パーゲンの買い物で家族と出かけた際に、一番空いていたので入店。牛ステーキ、チキン、ポーク、パスタ、カレーと各人が別のものを注文。ベルギービールが有名のようでしたので、本当は一杯いきたいところですが、お昼なのでグッと我慢。
20140703_125743 20140703_124700▶エビス  New
御徒町駅のガード下にあるお店。牛ホルモン炒めの写真に釣られて入店。御徒町近辺ではちょいと高いかなぁ。また量も値段の割にやや少なめか。


格差

2014年07月02日 | 社会・経済

毎年恒例の全国路線価が発表された。
今年も全国一は銀座の鳩居堂前。
1㎡が2000万円以上という恐ろしいというか想像もできない価格。
あそこで写真を撮っている方を多く観るほど有名な場所。
私の田舎の200倍以上とは・・・土地は本当に一番の格差社会。
全国平均ではほとんど下げ止まったとの内容でしたが、私の地元の山口など人口が以前から減少しているエリアは相当厳しそう。
データを観てみると、全国平均では前年比-0.7%ですが確かに下げ幅は縮小してきており、三大都市圏では上昇。
今回は、県庁所在地の最高路線価47カ所のうち18カ所が上昇し、そのうち名古屋は10%、東京は9.7%、横浜は7.8%、さいたまは7.1%上昇と自動車が好調なエリアと首都圏が突出している。
土地の価値の上昇が、海外から観て日本の価値の上昇につながると良いのですが。
中国マネーが海外の水系を狙っているなんて話を聞きますが、観光立国を目指すなら、田舎の素敵な場所をリゾートとして開発して海外からの長期滞在を促すようなことになればいいなぁと。
その時は私の田舎の山口は水良し、海良し、山良し、人良し、食べ物良し、歴史良しですから是非誘致したいところです。
"おいでませ山口へ"ですからね。
それにしても、土地って元々誰のものだったのですかね。