じんせい2度なし

かほぱぱの独り言

基準

2011年10月19日 | 受験・学校

そういえば、2学期制の小学生の娘達が、所謂通知票を持って帰っていた。
以前も書いたが、正直良く解らない。
一教科毎に複数の項目があって、その項目事に◎・○・△・×が記入されるという仕組。
どうも、5段階評価で育ってきた私には、ピンとこない。
確かに、強み・弱みは解りやすいけど。
処方箋が書いてあればよいのでしょうが、恐らく、何を目標にするかによって、処方箋が違うので書けないのかもしれない。
一応、「今のままで良いですよ」ということらしいのですが、何か心配。
丁度、会社でも評価のシーズン。
こちらは、まだ解りやすい。
目標に対する達成度合いが基本的な考え方。
そりゃあ、目標設定の高低や数値目標の似合わない部門の評価は、何なんだろうという疑問はある。
 ※特に上記部門に対して甘い会社だから(言っちゃったw)
学校も会社も共通して言えるのは、「評価者に対する信用性」と「評価方法に対する信用性」があって、受ける側の納得感があるかどうかということなんでしょうかね。
特に前者は、機械が判断するのではなく、生身の人間だから、なかなか難しい。


6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは[E:night] (すみっち)
2011-10-20 00:28:28
こんばんは[E:night]
こちらの小学校では〇◎三重○での評価?????
何だかあやふやな感じがして????
5段階評価で何がいけないの????と私は言いたいです[E:bearing]
大きくなれば受験で合格不合格決められるのに・・・・[E:sign02]
返信する
>すみっちさん (かほぱぱ)
2011-10-20 01:08:19
>すみっちさん
こんばんは!!
えっ!?三重丸があるんですか。
もしかするとこちらでもあるかもしれません。見たこと無いだけで。
そうですよね。受験はちがいますもんね。
まだ評価だけは、"ゆとり"なんでしょうか。
返信する
え・・・最近はそんな事になっているのですか?? (しんのすけ。)
2011-10-20 04:08:17
え・・・最近はそんな事になっているのですか??
私の時代では考えられない事だ・・・[E:coldsweats01]

あ・・・私の職場での評価は・・・
普通、普通、あ~普通・・・
口だけはベテラン[E:sign01]です[E:coldsweats01]
あ・・・態度もベテランかぁ[E:bleah]
返信する
何か、興味深い話題で共感できました!ここら辺に... (Yoji)
2011-10-20 10:08:02
何か、興味深い話題で共感できました!ここら辺についても、帰国してから語れれば幸いです!また、いろいろ教えて下さいね!
返信する
>しんのすけ。さん (かほぱぱ)
2011-10-20 23:24:40
>しんのすけ。さん
そうでしょ、私も最初見たときは、ビックリしましたよ。
私の評価は、うるさい・うるさい・超うるさい、って感じですよ。
そして、態度は生意気ですw
返信する
>Yojiさん (かほぱぱ)
2011-10-20 23:26:04
>Yojiさん
こういう話題は好きですか?
近々に帰国されるみたいなので、是非ご連絡ください。
何か美味しいものでも食べながら、熱く語り合いましょう。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。