嘗ての三浦一族の古戦場 油壺。
その岬の突端にあるマリンパークは、開園が
1959(昭和34)年という、歴史のある水族館です。
約3,000匹の魚が回遊する円形水槽や
(ウェ~ン、 うまく撮れないよぉ )
イルカやアシカのパフォーマンスに
子供も大人も、一緒になって楽しめます
こうした展示にも
心が和むひととき
このほかにも、
希少種の深海鮫 メガマウスシャーク(全長5.7m)の
剥製標本・骨格標本の展示や、学術解剖の映像など
貴重でとても興味深いものが見られます。
説明によると;
我が国で初めて科学的な生物調査が行われたのは、幕末の
伊豆下田で、あのペリー艦隊の一行によるものだそうです。
その後 近代化を急ぐ明治政府により多くの外国人が招聘されるなか
ドイツの生物学者F.ヒルゲンドルフ氏らが相模湾を拠点として
調査を行い、特に三崎周辺が世界有数の海産動物の宝庫で
あることがわかり、一躍世界的に知られるようになったとか。
日本水産学の父 F.ヒルゲンドルフ氏
(1839~1904)
そういえば、つい最近行われた世界的な調査でも
世界のわずか15%規模に過ぎない日本周辺海域が
海産資源の豊富さで、世界有数と確認されたようです。
何か誇らしい気持ちになりますね☆
近代的な大規模水族館というわけではありませんが、
大人も、十分に一日楽しめるところでした。
誘われて、三浦海岸の花火大会へ初めて行きました。
まだ小一時間も前から、駅前はこの人出!
半島の先っぽで催される花火 と思っていたけど・・
侮っちゃいけませんね(笑)
このゴミゴミ感が、じつはとてもニガテな‘猫’で・・
昨年は25万人の人出だったとか。 今年は、さて?
道々、いろいろな露店が出ています。
こちらは・・・ケバブ?
駅からものの5分で海岸に着くと、皆それぞれ
砂浜の思い思いの場所にシートを敷いて見物態勢☆
砂浜が広いので、思いのほかゴチャゴチャ感もなく
程好い浜風が心地よく、駅前で配られた団扇は必要ないくらい
夕涼みしながら、気持ちよく待つこと暫し
辺りがすっかり暗くなった19:30 花火大会が始まりました。
第30回目の今回は、記念のスターマインをはじめ3,000発の
花火が、沖合300mから夜空に次々と打ち上げられました。
いつの間にか、人々と一緒に歓声を上げている‘猫’がいました~
おなかにド~~ンと響くあの臨場感は やはり現地ならでは!
結構 楽しかったです~
8月・・盛夏ですっ!
さすがの‘猫’も、今夏はついに冷房のお世話になっております(苦笑)
今日は、ひときわ蒸し暑かったですね~
30℃以下の日を経験したあとだけに、堪えマス・・
涼しくなるまで、あと50日ほどか・・
がむばりまっしょ!!
このところ、すっかり‘夕焼け散歩’が習慣になっています。
今日は焼けてくれるかな?
と、期待したんだけど・・
ダメだ、こりゃ
夕焼けは諦めて、海岸へ出てみました。
陽が沈むのを待ちかねていたように
歩く人 走る人
父と子も
若者も
そして カップルも
夕風に ホッとひと息つく日暮れどき☆
10,626歩