日々改善

今日の問題を明日に残さない!問題解決を図って行く様をリアルに描写していきます。経営コンサルの視点で物事を見ていきます。

釣りと経営は瓜二つ

2007-07-15 | 経営改善
過去に何度か書いたように思います。
しかし、書かずにはいられないことがあります。

魚釣りの名人は、自ら魚のいる所へ行って魚を釣ります。
魚のいない所では釣り糸を垂らす事はありません。
もしも、魚がいないと判断したら素早く次のポイントへ向かいます。
その素早い判断、決断力、行動を兼ね備えた人が名人と呼ばれる人たちです。

我々がお付合いする経営者の中には
この魚釣り名人と同じ行動を取る経営者がいらっしゃいます。
結果は、毎期毎期黒字決算をし、どんどん発展して行っていらっしゃいます。
いつ、どこで、なにを、どうするのかを知っていらっしゃいます。

これに対し、自分のやりたい時にだけ
気ままに糸を垂らすような経営者もいらっしゃいます。
残念ながら毎期毎期黒字決算という訳には行きません。
どちらかと言えば、運良く魚が来た時だけ
黒字という大漁にありついていたりします。

赤字決算を連続で出している経営者は
そこに魚がいないのに
魚を釣っているフリをすることに満足しています。
小さな魚しかいないのに、鯨でも釣るかのような針や糸を使っていたりします。
そして、自分が使いこなせないような大型クルーザーや
電動巻取り機付き釣竿を使っていたりします。

釣りと経営は似た所があります。
自分の経営が釣りに例えると
狙った魚を大量に釣る事が出来るようになっているかどうかを
再確認してみたいものです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

廃(すた)れた商道徳

2007-07-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
中国のダンボール入り肉まんが問題になっています。
少し前は偽ディズニー
農薬漬け野菜
垂れ流しの公害
・・・
中国については、儲かりさえすれば何でもOK的な愚行が繰り返されています。

しかし、我々日本はどうでしょうか?
中国の事をとやかく言える立場でしょうか?
繰り返される粉飾決算、乗っ取り劇
ミートホープに代表される偽食材
少し前にはホルマリンでのフグ消毒もあったと思います。

形や程度は違っていてもやっていることは同じなのではないでしょうか?
やるべきは商道徳を守るということです。
決して難しい話ではないはずです。
人を騙さない。
人の道から外れない。
たったそれだけです。

道徳教育が等閑(なおざり)にされて久しい昨今
もう一度人としての有り方を考え、理解し
商売をやって行きたいものです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

徹底する事の大切さ

2007-07-15 | 他人のフリ見て我が身を正す
過日禅宗の僧侶のお話を聞いたときに
なるほど! 確かに! と頭では思えるものの
そこまで徹底することが出来るのかなぁ、と漠然と思ったことがあります。

それは、修行中の雲水は小便器を舐めるということです。
勿論、変態プレーでもない訳ですから
掃除をしていない小便器を舐めるなんて事はしません。
雲水達は、修行の一環としてトイレ掃除をします。
その徹底振りたるや
監督者がトイレ掃除の徹底を確認するための方法が
小便器を舐めろ!
というものだそうです。
雲水達は自分の掃除に自信がありますから
掃除したばかりの小便器をペロペロと舐めるというのです。
ただ、徹底した掃除をしていない場合は
舐めるに舐めれないでいるので
掃除のやり直しをさせられるというのです。

我々は日常の生活において
徹底することは大切だと口々に言っています。
しかし、修行中の雲水がやっている徹底とは
遥か彼方の次元での徹底を言っているように感じます。

徹底することの大切さを
口先だけではなく
自分の生活の中に染み込ませたいものだと考えます。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする