今日こんなことが

山根一郎の極私的近況・雑感です。職場と実家以外はたいていソロ活です。

東京慰霊堂で関東大震災を回顧

2011年09月01日 | 東京周辺
防災の日の今日は、関東大震災が起きた日。
死者・行方不明者14万人を超す、桁外れの大災害だ。
なぜ桁外れの死者を出したかというと、
地震後の大火災、とりわけ本所の陸軍被服廠跡に集結した4万の避難者を焼き尽くした火災が大きい。
その被服廠跡に建立されたのがこの慰霊堂。
両国駅から江戸東京博物館を抜けた北側にある。
仏教的慰霊堂なので、都など地元自治体は戦後は直接タッチできず、今は財団法人が運営している。
行った時は法要が終わったところで、焼香を済ませる。

敷地内では、起震車などのイベントブースがあり、敷地の外には縁日のような出店が並んでいる。
また、昭和初期建築の復興記念館があり、中で遺品や被害状況がわかる。
震災直後の状況を絵と文し記した竹久夢二の「東京災難画信」展集も開催されており、それを冊子にしたものを買った。
建物の脇には、火災の熱で溶解・湾曲した当時の構造物などが並んで、不謹慎ながら現代アートのオブジェかと見まがう(写真)。
敷地内にはその他に、流言蜚語が元で殺された朝鮮人死者の慰霊碑や、その後の空襲で死亡した人の名簿を納めた建物もある。

当時の本所区での死者のほとんどは性別不明とのことで、ほとんど炭化した状態なのだろう。
翌日の被服廠跡は、夢二の表現を借りれば、「死体の海」(”山”ではない)であったという。
この死者数、その後の数回の大空襲での数とほぼ同数である。

こうして見ると、今年の震災もそうなのだが、地震動そのものによる死者より、その後の二次災害による死者がきわめて多いということだ。
つまり、地震後に迅速で適切な避難行動を取っていれば、回避できた犠牲なのだ。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ネタりか BETAより (Unknown)
2011-09-04 19:22:57
いつも楽しみにして、
ブログを拝見させていただいております。
ネタりか BETAに
納豆ネタが掲載されてました
よかったら読んでみてください。

「納豆はかき混ぜるほどにおいしくなる!?」
2011/9/3 10:10

筆者は、毎朝必ず納豆を食べている。そんな愛する納豆だからこそ、食べ続けるうちにこだわりめいたものも出てきた。メーカーはあそこがいいだとか。タレがゼリー状で入っているのは邪道だとか。タレとカラシは、ある程度かき混ぜたあとにぶち込んだ方がおいしいだとか。そして……。

納豆って、何回混ぜるのがイチバンおいしいのかしら? と思いを馳せるに至った。かの美食家・北大路魯山人は「納豆は混ぜれば混ぜるほど美味になる」とし、まず305回混ぜ、後にショウユを入れ、さらに119回混ぜ、それから薬味とカラシを入れて食べるのを最適としたらしい。

合計すると、424回混ぜることになる。思えば、筆者は普段、納豆を10回程度しか混ぜずに食べていた。早いとこ食べたいからである。しかし、納豆愛好家としてこんなことではいけない。魯山人流の食べ方を、試さないわけにはいかない。

せっかくなら、この魯山人流納豆を妻やわが娘にも食べさせたいと思い、筆者の大好きなタカノフーズの納豆を2パック混ぜることにした。深めのどんぶりに納豆をすべて入れ、いざ、424回混ぜる!

5分以上かけて424回混ぜた納豆。タレとカラシを入れ、軽い疲労感を覚える右手に持った箸で食べてみると……。おお、ウマイ! なんというか、味も香りもまろやかになって、舌触りもふんわりとしている! よし、じゃあ早速、妻子にも食べさせよう!

……待てよ。たしか魯山人、「納豆は混ぜれば混ぜるほど美味になる」と言ってたっけ。なら、もっと混ぜてみようか。目標は倍の848回! うおりゃあ~と混ぜて混ぜて混ぜて…。よし! 848回! …いや、ここまで来たら1000回まで混ぜてみるか。

……で、1000回混ぜ終え、試食してみると。あ! コクが深まってる! こりゃあウマイぞ! すごい! じゃあ、こいつを妻子に……。いや、待てよ。混ぜれば混ぜるほど美味になるのなら……。思い切ってこの10倍! 10000回混ぜてみるか!

一心不乱に納豆を混ぜた。真夏の日中。節電を心がけ、エアコンも扇風機もつけず。汗まみれで、ただひたすらに混ぜる。交互に用いた左右の手を痛めながらも、妻子においしい納豆を食べさせたい、ただその一心で……。

かき混ぜ開始から約2時間。10000回のかき混ぜを達成。納豆からは、何やら甘い香りが漂っている。満を持して妻子を呼ぶ。「これが10000回混ぜた納豆だ」「え?」「驚いたかね、妻よ」「10000回納豆を混ぜたっていうネタ、ネットで見たよ」。ズコーッ!

なんてことだ。先人がいたのか。うむむ。仕方が無い。このネタはあきらめるか……。いや!  待てよ! それなら、そのさらに倍! 20000回ならどうだ!

そうして、さらに納豆を混ぜ倒す。頭をよぎるのは、わが人生。これが走馬灯ってやつかと思った(本気で)。両手とも思うように動かなくなり、休み休み混ぜたので時間がかかる。結局、20000回を終えたのは、開始から5時間以上が経ったあとのことだった。

息も切れ切れ、20000回混ぜた納豆を食べさせようと、再び妻子を呼ぶ。さあ、食べてくれ。夫の、父の、夏の想ひ出を。妻子が食べる。……無言の妻。感無量か。そして、娘が口を開く。感想を述べる。かと思いきや、口から出てきたのは20000回納豆。あれ?

「おいしくないのよ」と、妻が静かに口を開く。「豆がつぶれて、風味が無くなっちゃってるの」。そんなバカな……。と、筆者も20000回納豆を食べてみると……。ズコーッ! マズーッ! タカノフーズさん、せっかくおいしい納豆を台無しにしちゃってごめんなさい。

そして、納豆のかき混ぜ回数についてタカノフーズに取材してみると……。「納豆をたくさんかき混ぜるとたしかにまろやかにはなりますが、味がおいしくなるとか、栄養価が高まるということは無いんですよ」。ズコーッ!
(木村吉貴/studio woofoo)

返信する
魯山人の弱点 (山根)
2011-09-06 22:21:03
木村さん、情報ありがとうございます。たいへんご苦労な記事ですね。
そもそも京都生まれの魯山人は納豆が苦手な方で、少なくともかきまぜる技量がないですね(幼い時からの習練が必要)。
納豆をおいしくまぜるのは回数ではなく、テクニックです。それさえあれば回数は軽く20-30回くらいで,魯山人が理想とする状態になります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。