折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

花の春、そろそろジャスミンの季節です。

2017年04月25日 22時52分53秒 | 穀雨

◇ 今日は午後から15分程だったでしょうか、雨がざっと降る時間帯があって、水たまりができるくらいの雨量、降り方は初夏を思わせる雰囲気がありました。

  明日は雨予報、こちらは午前中は強く降るかもしれないとの予報に、そんな気象情報に接しただけで、満員で遅れがちになるバス通勤が何だか憂鬱になってきます。

  春の庭は牡丹が咲いて、次はいよいよハゴロモジャスミンの白い小花、無数の濃いピンク蕾の中を少しずつでもあちらこちらで広がって来ました。

  その間には遅れていたモンタナ系のクレマチスの花も咲き始めることでしょうし、バラの一番花までの庭の花達のバトンタッチも一応は順調に進んでいるようです。

 

□ 先週末あたりから徐々に開花が始まった「ハゴロモジャスミン」です。

 

□ 元はと言えば、冒頭の写真程度のポット苗が始まりでした。

 

□ 地植えしてから、もうかれこれ15年以上にはなるはずです。

けさの様子ですが、まだ一分咲きにも満たない開花です。

 

□ キモッコウバラも同じ時期に開花が始まりました。

昨年は真冬の氷点下の冷え込みが3、4日程続いて、ジャスミンの花芽が枯れました。

今年は何とか大丈夫だったみたいで、ホッとしました。

 

□ 白牡丹、残りの3つの蕾がすべて開花しつつあります。

 

□ アイリスも急に開花した感じがします。

  


コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 花の春、今年は少し遅れて牡... | トップ | モンタナ系のクレマチス、こ... »

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たくさんのお花に囲まれて (kulala)
2017-04-26 16:38:26
折節さん、こんにちは。

ほんのりピンクの白牡丹、たくさんの花びらで美しいですね、見とれます。
ハゴロモジャスミンの花数の多いこと、もっと咲いたら甘い香りに包まれそうですね。
近年は買ったことがないのですが、育ててみたくなりました。
アイリスに季節が進んできたことを感じます。
もうすぐバラの季節、楽しみにしています。

もうすぐGW、Kちゃんも出発ですね。
千葉にいる孫とのしばしの別れにも泣いてしまう私ですから、Kちゃんとしばらく会えなくなると淋しいですね。
今はネットで会えるから少しはいいでしょうか。
元気にお過ごしになるよう祈っています。
いつもありがとうございます。
返信する
花の香りが漂います。 (折節)
2017-04-27 06:17:53
kulalaさん、おはようございます。

昨日は一日中雨で、どこに動くにもうっとうしく感じました。
けさは雨が上がったようで、これからしばらくは晴れの日が続くみたいです。

雨に濡れていた白牡丹は、まだまだ数日は花を楽しめそうです。
白というより淡いピンクなんですが、なかなか雰囲気を感じられる花の姿だと思います。
ハゴロモジャスミンもこれから一気に咲き広がっていくと期待しています。
昨年が全くの「不作」でしたから、2年越しの花になります。
花芽がついたあとに霜が降りたりしてもダメージを受けるみたいです。
北側のいっかくをもうすぐ白い小花が覆いつくしてくれると思います。
それとともに花の香りにも包まれるはずです。

娘家族はあと1週間で出発となりました。
今は引っ越しの準備で忙しそうです。
孫娘のKちゃんともしばしのお別れです。
先日、テレビ電話用にiPadを購入しました。
観光で行けるところではないので、これまでみたいにふらり船橋に出かけてという訳にはいきません。
それが何となく寂しくなりますが、仕方ありませんよね。

いろいろとお気遣いいただきまして、どうもありがとうございました。

返信する
Unknown (milky)
2017-04-28 16:49:50
毎年、折節さんのこのジャスミンの景色を拝見するのが
とてもとても楽しみです。
今年も見事に咲きましたね~^^
蕾が多すぎてかすみがかって見えるほどですね!
本当に素敵です。
返信する
こんばんは (xiao)
2017-04-28 20:04:42
ハゴロモジャスミンの葉の緑とピンクのつぼみ
そして白い花のコントラストが見事ですね〜。
さらにこのボリューム、
すばらしいですね〜。

そして、重なるように黄色のモッコウバラ。
すばらしい眺めですね
返信する
ジャスミンの景色、2年振りです。 (折節)
2017-04-28 23:31:29
milkyさん、こんばんは。

今日は気温も上がって、ハゴロモジャスミンの開花の広がりにはうってつけの陽気でした。
帰宅する頃は薄暗かったのでよくは確認できなかったのですが、白い花の部分が確実に広がっていました。
明日の朝が楽しみになります。
昨年は冬のうちに氷点下の冷え込みで花芽が「凍傷」にあって、ほとんど花が咲きませんでした。
今年はその分本来の花がよみがえったような気がします。
またご覧くださいね。
どうもありがとうございました。

返信する
ピンクの蕾に真っ白い花 (折節)
2017-04-28 23:45:12
Xiaoさん、こんばんは。

クレマチスが咲いて牡丹が咲いてそして薔薇の花に、それが春の庭のローテーションです。
4月下旬はハゴロモジャスミンの春ということになります。
ピンクの蕾の広がりの中で、ところどころで真っ白い花のかたまりが広がっていきます。
これから花のピークに向かってピンクからホワイトへの「オセロゲーム」状態が続きます。
また上品な花の香りも漂っています。
黄色のモッコウバラの広がりとともに、北側に面した一帯も一気に春が進みます。
もう一度ブログ更新したら、またご覧になってください。
どうもありがとうございました。


返信する
こんばんは! (Haru)
2017-04-29 04:18:37
花の一番美しい時期はにこちらに来てしまいました〜〜
この時期を選んだのは学校が6月後半から混み始めるのでそれを避けたからなんですが
心を残しながら出て来ましたー(^_^;)

折節さんのお庭は春はアップルブロッサム、そしてこのハゴロモジャスミンが見事ですものね!
この週末でかなり咲くでしょうね〜🎶
クレマチス、モンタナ系は難しくて、うちのルーベンス、今年は蕾なし、来年に期待です!5253
返信する
うんと立派に (fuyou)
2017-04-29 10:59:34
折節さま
ジャスミン15年ですか 立派に成長ですね
きっといい香りなのでしょうね
黄色モッコウバラもきそうように
白い牡丹美しいですね 気品を感じます
折節さまは寫眞撮影の技術も高度です私アイリスをを撮ってもあんなにはいきませんね
クレマチスも咲くのですね
ありがとうございます
返信する
いい季節になりました。 (折節)
2017-04-29 20:40:38
Haruさん、こんばんは。

今年もイギリス滞在が始まりましたね。
いかがお過ごしでしょうか。
お忙しいのにコメントいただいてありがとうございます。
コメントの投稿時刻にも、JSTとの時差を感じます。
そちらはサマータイムですから、時差は-8時間になりますね。
これから最高の季節に向かって行く頃だと想像しています。
語学と人々との触れ合いと…「そこに身を置いて」 本当にうらやましい限りです。
私も細切れ時間を使ってですが、相変わらずドイツ語に毎日触れることにしています。
あと半年か1年は仕事で忙しいので、その後ゆっくりドイツ語圏に観光でも行けたらと思っています。

こちらは今日は快晴で気温も25度を超えました。
ハゴロモジャスミンがまた一段と咲き進んでいます。
ジャスミンの甘い香りも漂っています。
モンタナ系のクレマチスは、今年は「裏年」みたいな感じ、ピンクの花が不調です。
でも昨年不調だったルーベンスが今年は復活して来ました。
あとしばらくしたらいよいよバラの開花を迎えます。

いまCATVで「オックスフォードミステリー ルイス警部」(Lewis)を見ていました。
オックスフォードの街にも家内と二人で憧れています。
返信する
長い付き合いです。 (折節)
2017-04-29 20:58:43
fuyouさん、こんばんは。

最高気温は25度を超えて夏日になりましたが、本当に好い季節になりました。
牡丹が咲いてハゴロモジャスミンが咲き広がって、本当に春爛漫を感じることができます。
このハゴロモジャスミンは15年と書きましたが、よく考えたらお付き合いは20年を超えていますね。
こちらに住んで24年ですから、ジャスミンもそれに近いくらいになるはずです。

キモッコウバラはそろそろ満開を過ぎてしまおうとしています。
牡丹の花も春風にさわさわと音を立てていましたが、こちらも満開は過ぎました。
アイリスの写真ですが、ごく普通のデジカメで撮っていますが…。
「デジタルマクロ」モード、接写の場合だけはちょっと気をつけています。
被写体に近づけて撮るときは、私はこうしています。
左手の人差し指で被写体を指さして、ファインダーで覗いて爪にピントを合わせます。
次に被写体を真ん中にしてシャッターを押しています。
それくらいですが、ピントが合わないことがままありますので、そんなことをやっているんですよ。
花の写真は何となくピントが合いにくいように思えます。

間もなくバラの季節、楽しみです。


返信する

コメントを投稿

穀雨」カテゴリの最新記事