折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラの冬作業 ~ 雨の降り出す前に ~

2024年01月19日 21時37分22秒 | 小寒

◇ 1月中旬から下旬にかけては、毎年バラの冬作業(誘引・剪定・施肥・鉢替え・用土替え等々)のシーズンです。

  今年は1月になってから少しずつ始めていますが、あまりにもちょっとずつなので、終わりは1月下旬になるでしょう。

  昨日は雨の降り出す前に作業にかかったのですが、途中で雨が降り出しまして、また天候が回復したら続きの作業と思っています。

  1月ですから寒くて当たり前ですが、それでも暖冬傾向で3月並みの陽気が続いていますので、早春の花も開花が早まりそうな雰囲気です。

 

                                 2024年1月18日

□ 前回も載せましたのでダブってしまいまして恐縮です。

10日前はまだ蕾でしたが、ようやく開花しました。

庭のバラでこの花が昨シーズンの最終便です。

 

□ ブリリアント・ピンク・アイスバーグ

(Brilliant Pink Iceberg F 1995 L.Weatherly Australia)

1年で最も寒い時季でもバラは咲くものです。

 

□ ティー・クリッパー

(Tea Clipper S 2006 D.Austin England)

地植えのバラの剪定・施肥の作業を中心に続けています。

この大株は15年を経過したはずです。

野性味あふれるアプリコット色の大輪の花が楽しみです。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)

この大株も16~17年を経過しています。

毎年豊かな彩りのイエロー系統の花を咲かせてくれています。

 

□ この時季はクリスマスローズの葉もカットしています。

 

□ 気がついていなかったのですが、早くも蕾が色づいていました。

 

□ もうすぐ咲いても不思議でないような雰囲気です。

 

                                    1月19日

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

真冬にはめずらしく、今日は一日雨でした。

 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真冬にピンクのバラが咲いて

2024年01月08日 21時55分13秒 | 小寒

◇ 新しい年が地震・事故とつらい出来事で始まりました。

  お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げますとともに、被災された方々にお見舞い申し上げます。

 

  これまでしばらくブログ更新を休んでいましたが、実はこのブログを始めてこの1月8日でまる18年になりました。

  ブログを始めるきっかけは、バラ栽培を始めようと思ったものの、よくわからないことばかりで教えてください…でした。

  それから早いもので、もう18年もたってしまったということですが、ブログ記事は1,700回を超えていることに、もっと驚いています。

  年がバレてしまいますが、始めたのが50代の前半でしたので、今やぞっとする年代に突入しています(まだまだ気も心も若いですが…)。

  これから先、どこまで続けられるかわからないですが、花が咲いたら花便りくらいのつもりで、のんきに19年目のブログ更新をできたらと思います。

 

□ ブリリアント・ピンク・アイスバーグ

(Brilliant Pink Iceberg F 1995 L.Weatherly Australia)

真冬のバラらしく、穏やかな佇まいと言った印象、まさに冬薔薇(ふゆそうび)です。

 

□ もう一輪、蕾がありますが、どちらかというと暖冬傾向ですので、もうすぐ開花するでしょう。

その後、この株は冬剪定に施肥を実施するつもりです。

 

◇ 数年前から続けている趣味のルーティンは、18年のバラ栽培の他には、ウォーキングにピアノ演奏ということになります。

  それを今年も、細々とでも楽しみながら続けて行ければ、もう言うことはありません。

  明日の9日は今年最初のピアノ教室、こんな私でも先生の前では緊張しまくり…です。

  それでも、1曲仕上げの今月だと思って、気持ちはミニ発表会のつもりで臨みます。

  エルガー作曲の「愛の挨拶」は、年末年始の練習のかいあって、ようやく両手で合わせて弾けるようになりました。

  明日は私なりに情感をこめて、この美しい曲を弾き通すことができるでしょうかね。。。

 

□ これはその次の課題曲になりますが、パッフェルベルのカノンの楽譜(の一部)です。

私なんかには難曲ですが、どうしても弾けるようになりたい曲ですから…。

右下に誰もが聴いたことのある、有名なメロディーが表れています。

今週から練習を始めますが、楽しみです。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする