「折節の移り変わるこそ」記事一覧
投稿日が 古い順 | 新しい順
-
バラのブログもこれでお仕舞いです。
(2025年06月08日 19時55分56秒 | 芒種)
◇ これまで足掛け20年、バラや季節の花を中心にブログ更新を続けて来ました。 ... -
今年もバラが咲き始めました。
(2025年05月03日 22時32分33秒 | 穀雨)
◇ 今年最初のバラの開花は4月20日頃で、そのあと続く花はしばらくありませんでし... -
小雨模様の中、ピンクのバラの開花です。
(2025年04月20日 21時26分02秒 | 穀雨)
◇ 今日は二十四節気の穀雨、田畑の準備が整い、それに合わせて春雨の降る頃とありま... -
バラがもうすぐ咲き始めるというのに…
(2025年04月18日 22時30分00秒 | 清明)
◇ ブログを始めて20年目の春、バラ栽培を始めた頃とまったく重なるのですが、その... -
クレマチス、アップル・ブロッサムの春が行きます。
(2025年04月10日 20時08分08秒 | 清明)
◇ 4月に入ってすでに10日を過ぎようとしていますが、このところ平年をやや上回る... -
クレマチス「アップル・ブロッサム」の開花、その後
(2025年03月28日 22時21分32秒 | 春分)
◇ ここのところ季節外れの、暖かいというか、初夏のような陽気の日々でしたが、昨日... -
この春も桜の開花に合わせて ~ クレマチス アップル・ブロッサム ~
(2025年03月26日 17時01分50秒 | 春分)
□ 3月中旬に寒の戻りで寒い寒い!を連発してましたら、続く下旬(今頃のことです... -
寒の戻りもありましたが、クリスマスローズが咲き進みます。
(2025年03月09日 20時05分28秒 | 啓蟄)
◇ ここ数日は当地の最高気温が10~11度で、季節は一か月戻って2月上旬の陽気だ... -
遅れて来た早春の花、クリスマスローズ
(2025年03月06日 21時37分55秒 | 啓蟄)
◇ 寒かったここ大分の冬もようやく出口が見えかけて、2月末から3月上旬にかけて春... -
今年のバラの芽吹きは、やや遅れ気味でしょうか?
(2025年02月17日 19時55分57秒 | 立春)
◇ ここ数日は少しばかり春の陽気が感じられましたが、今日になってまた寒さがぶり返... -
春の訪れはまだ少し先のようです
(2025年02月14日 20時50分15秒 | 立春)
□ 2月も今日で半分を過ぎまして、例年ならもう少し春めいて来る季節のはずですが、... -
そろそろバラの冬作業を始めなければ…
(2024年12月20日 19時55分31秒 | 大雪)
◇ 今年も早いものであと10日余り、12月に入って師走らしい寒い日が続いています... -
冬のバラらしさが漂います
(2024年12月10日 16時10分29秒 | 大雪)
◇ 久しぶりのブログ更新ですが、先週末土曜日(12月7日)には故郷で高校の(同級... -
来年は、秋のバラも楽しむことを目標に
(2024年11月06日 22時06分28秒 | 霜降)
◇ 明日11月7日は二十四節気の立冬、暦の上では冬来るということになりますが、季... -
暦の上では二十四節気の霜降です。。。
(2024年10月23日 21時53分32秒 | 霜降)
◇ 暦の上では季節は進んで、今日は二十四節気の霜降、もう霜の降りる頃などと驚きで... -
バラの開花がとうとうゼロになりました。
(2024年08月21日 16時08分57秒 | 立秋)
◇ 昨日も今日もうだるような暑さが続いて、最高気温は昨日(20日)が35.8度の... -
こちらに一輪、あちらに一輪 ~ 猛暑の中のバラの花 ~
(2024年08月19日 21時25分15秒 | 立秋)
◇ お盆を過ぎても当然のごとく、猛暑が少しでも収まる気配はなく、最高気温35度前... -
細々とでも咲いています ~ 猛暑の中のバラ ~
(2024年08月06日 21時58分59秒 | 大暑)
◇ 明日8月7日は二十四節気の立秋、暦の上では「秋」という訳ですが、猛暑続きのこ... -
ようやく8月になりました
(2024年08月01日 21時21分08秒 | 大暑)
◇ 連日の猛暑で朝から晩までくらくらするような日が続いていますが、まだ8月に入っ... -
引き続き紫陽花が咲き続けて
(2024年06月04日 21時33分55秒 | 小満)
◇ 今日も引き続き爽やかな初夏の一日で、遠くからホトトギスのすっとんきょうな鳴き...