折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

雨が上がって、強い南風が吹いて ~ バラの一番花 ~

2021年04月30日 20時50分58秒 | 穀雨

◇ 久しぶりに本格的な雨降りでしたが、昨日29日はその雨も上がって今日は天気も回復し、強い南寄りの風が吹いて、最高気温26度の夏日となりました。

  金曜日は資源プラのごみ収集の日、ごみ出し前に袋を縛ろうとしたそのとき、強風で袋ごと吹っ飛んで、中のプラごみが散らばって、あわてふためく羽目に。

  さて、開花の始まったバラの花は、途中の雨降りで気勢をそがれた格好になりましたが、日を追って花の数が増えて来たように感じられます。

  もっとも、明日の土曜日はまたもや雨予報、せっかくのバラの一番花は、何とか晴れた青空の下で楽しみたいと、これは毎年のこの頃の想いです。

 

                                    2021年4月30日

□ もう10年くらい楽しんでいる、濃いピンクのバラの花、たった1輪だけ開花しました。

なぜか株が大きく成長できずに、咲く花の数も年によってまちまちです。

 

□ ヤング・リシダス

(Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

この色が、実際の花の色に近いと思います。

 

□ このバラの咲いている辺りは、かなり緑が多くなって来ました。

ヤング・リシダスは、ポツンと一輪咲いているだけなんです。

その左奥の鉢植えのピンクのバラは…。

 

□  ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England) 

 

□ 昨日、雨の中を少しずつ咲き上がって来ました。

 

□ このピンクの中輪のバラも、10年くらいか、それ以上楽しんでいます。

 

□ 雨の日は玄関先に避難していましたが、少しずつ蕾も緩んできました。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

 

                                          4月28日

□ 雨の中での開花、このあと玄関先に雨の当たらないところに避難しました。

 

                                    4月27日

□ このバラも雨の降り出す前に避難した株です。

 

□ 雨の降り出す前に開花の始まっていた花です。

 

                                       4月29日

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England

 

□ 今シーズン前に迎えた品種です。

久しぶりに優雅な花の姿を楽しむことができます。

 

                                          4月28日

□ 雨の降り出す前には、このピンクのバラも優雅に咲き誇っていました。

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

もう15年楽しませてもらっている、香りのバラです。

毎年期待に応えてくれる、健気なバラでもあります。

 

                                       4月30日

□ この黄色のバラは、雨にたたられて開花も「水入り」状態です。

 

□ ザ・ポエッツ・ ワイフ

(The Poet's Wife S 2014 D.Austin England)

 

□ この鉢植えのバラの向こうでは、オルラヤが開花していました。

いただいた種をバラの株元に植えたのですが、次第に咲き進む姿が楽しみです。

 

□ アイリスが咲いている向こうに、一季咲きのオールドローズの蕾が見えます。

このカルディナル・ドゥ・リシュリューの濃い赤紫色の花も、もうすぐ開花するでしょう。

 

□ 「二色刷り」のこのアイリスの花は、もうおしまいのようです。

 

□ いつもこの時季は、この一帯はハゴロモジャスミンが咲き誇るのですが、

真冬の冷え込みで花芽がほぼ全滅状態でした。

また来年以降の復活を期待して待つことにします。

 

□ 何年振りかで庭に戻って来た、この黄色のバラ「ザ・ピルグリム」の開花も楽しみです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの一番花が、少しずつ咲き始めています。

2021年04月26日 21時21分56秒 | 穀雨

◇ 先週末から咲き始めたバラの花ですが、その後少しずつでも、庭のあちこちで咲き出しています。

  4月も残り何日かありますが、まだゴールデンウィーク前だというのに、今年のこんなにも早い開花は、ただ驚き以外の何物でもありません。

  この咲き方から想像するに、4月中には庭のほとんどのバラが開花を迎えるのではないかと思います。

  それはそれでうれしいことには違いありませんが、一季咲きのバラもあるだけに、もう少しゆっくり、じっくり咲いてもいいのにと・・・。

 

                                    2021年4月26日

□ ユーステイシア・ヴァイ

(Eustacia Vye  S 2019 D.Austin England)

庭で初咲きのバラからご紹介…一輪だけ咲き始めました。

 

                                    4月25日

□ その前日の夕方の様子です。

この株はずっと不調で、昨年は枯れ込んでしまって、開花は一輪もなし。

今シーズンも、新枝がなかなか伸びて来ません。

巻き返しができるといいのですが…。

 

□ 右側の白い半八重のバラの開花です。

 

□ ジャクリーヌ・デュ・プレ

(Jacqueline du Pré S 1988 Harkness England)

このブログのプロフィール欄のバラの花です。

 

□ 開花はなぜかこの一輪のみ、他の蕾はまだ緑色です。

 

□ 昨日から、ピンクの大輪のバラが咲き始めました。

 

                                       4月26日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

 

□ やわらかなピンクのバラ、上品な香しさも魅力的です。

 

□ 何だか花の咲くところに高低差がありますが、深紅のバラも何輪か咲き始めました。

 

□ ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D. Austin England)

 

□ 黄色いしべがのぞいています。

 

□ とても健康的なバラですので、これから咲き進むはずです。

 

                                       4月25日

□ 庭で真っ先に咲き始めたバラも、順調に咲き進んでいます。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

 

                                    4月26日

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

こちらはもうそろそろ、明日には開花しているかもしれません。

 

□ このピンクのオールドローズも、明日あたりには開花となるでしょうか。

 

□ コントゥ・ドゥ・シャンボール

(Comte du Chambord P 1860 Moreau-Robert France) 

 

□ クレマチス「ダッチェス・オブ・エジンバラ」が次々に咲いています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今年もバラの季節になりました。

2021年04月23日 21時56分13秒 | 穀雨

◇ 今日はこちらは朝から晴れ上がって、最高気温が23度、とてもすがすがしい感じのする、過ごしやすい一日となりました。

  春の花がいつもの年より開花時期が早まって咲いて行く中で、もうそろそろ咲くかなあと思われた、バラの開花が始まりました。

  一番花の一番乗りは、このところ何年も同じ品種のバラだったと記憶しているのですが、今年もペールピンクの清楚な趣のバラです。

  その一番乗りのバラに、すぐに続く花ははっきりしないのですが、週明け辺りからは、いくつか咲いてくれることを期待しています。

 

□ 日に日に蕾が緩みながら、少しずつですが咲き始めました。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

 

□ こちらはけさの8時頃の写真ですが、上の写真(↑)はその8時間後の同じ花です。

 

□ これから先、次から次に咲いてくれることでしょう。

 

□ ほとんどのバラは、開花まではまだ何日か掛かりそうです。

これには、2品種のバラが写っています。

 

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

 

□ ジャクリーヌ・デュ・プレ

Jacqueline du Pré S 1988 Harkness England)

 

□ バラのバックに写っている紫陽花にも、花芽が見えています。

 

□ 庭の真ん中の大きなシュラブも、急に蕾が色づいて来ました。

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

色づいた蕾と言ってもこれくらいです。

開花にはもう少し日にちが掛かるでしょう。

 

□ 鉢植えのバラも、蕾が色づいて来ています。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

挿し木苗が成長した株ですが、これだけの蕾をつけるようになりました。

 

□ 園芸店の店先で見かけた、イングリッシュ・ラベンダーを1ポット購入しました。

さて、どこに植えましょうか。。。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラの一番花を待つ頃

2021年04月19日 21時12分59秒 | 清明

◇ 今日は朝からすっきりと晴れ上がって、朝方は若干冷え込みましたが、日中はとても爽やかな、過ごしやすい天気となりました。

  先日までの天気の好い日は、スギ・ヒノキの花粉に注意やら、黄砂やPM2.5にご注意をと、憂鬱な日が多かったのですが、やっと解放されつつあります。

  庭に目をやると、季節の何歩か先を進むかのように、1、2週間は前倒しで咲いてくれる春の花ばかりでしたが、バラの花も早めに開花しそうです。

  クレマチス「アップル・ブロッサム」の香りが庭全体に漂ったのが3月下旬、それから1か月でバラの花へと、季節の庭の香りも引き継がれるようです。

 

□ 数日前から、クレマチス「ダッチェス・オブ・エジンバラ」の開花が始まりました。

 

□ 10年以上前に、バラ「イングリッシュ・ヘリテージ」とのコラボを期待して植えました。

でもバラの方が遅咲きですから、なかなかいっしょに咲く姿を見られないのが残念です。

 

□ 手前のバラが、イングリッシュ・ヘリテージ(ER)です。

向こう側は、アーチに誘引しているクレマチス「アップル・ブロッサム」です。

新しい蔓が最近になくたくさん伸びて来ています。

アーチからずり落ちそうな感じなので、誘引をし直さなければなりません。

ただ、これが大変なんです。。。

 

□ カルディナル・ドゥ・リシュリュー 

(Cardinal de Richelieu G before 1840 J.Laffay France)

どのバラも、ここまで順調に蕾を付けて来ています。

 

□ シャーロット・オースチン 

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

けさ気がついたのですが、この黄色のバラが最初くらいに咲きそうです。

 

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

何年振りかで、庭にこのバラが戻って来てくれます。

 

□  ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D. Austin England)

庭で最も日当たりのよいところを占めている、真紅のバラです。

 

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

植えて15年になる香りのバラ、今年も健在のようです。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

このペール・ピンクの大輪が、開花は今のところ、最も早そうな気がします。

 

□ 日差しはもう初夏のものです。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「春に三日の晴れなし」のとおり

2021年04月16日 19時37分17秒 | 清明

◇ 今日は午前中からずっと小雨模様でしたが、夕方頃から雨粒が見えるような降り方になってきました。

  土曜日は雨予報の高速道路(大分自動車道+長崎自動車道)を走る予定ですが、雨の日はいつも別府辺りの濃霧が心配になってきます。

  ここに来て、バラの蕾が日に日に色づいて来て、やはりこの春のご多分に漏れず、いつもの年よりも開花が早まりそうです。

  庭では白い花があちこちで咲いているせいか、初夏のような彩りに感じられますが、もう春が往ってしまうのでしょうか。

 

□ どこを見ても、ホワイトとブルーの花の色、そして緑、晴れたらもう初夏のように感じられます。

 

□ ベロニカ・マダム・マルシアが、たくさん咲き揃いました。

 

□ 今日は小雨模様、この季節の雨は恵みの雨です。

奥のアリウム・トリケトラムがりっぱな株に成長して来ました。

手前のブルーは、シラー・カンパニュラータです。

 

□ 今年のチューリップは、それぞれに花期が長いような気がします。

 

□ ヤング・リシダス

(Young Lycidas S 2008 D.Austin England)

バラの蕾が、急に色づいたように見受けられます。

 

□  ハーロウ・カー

(Harlw Carr S 2004 D.Austin England) 

たくさんの小さな緑の蕾の中で、一つだけピンクに色づいたものを見つけました。

 

□ バラの開花は、やはりこの花が早くなりそうな気がします。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England) 

顎が開き始めて、もうあと何日かしたら開花となるでしょう。

 

□ オリビア・ローズ・オースチンの挿し木苗まで、早くも蕾が見られます。

 

□ 先日咲き始めたアイリスが、ほぼ満開になりました。

右端に白い花の開花が見られます。

 

□ クレマチスのダッチェス・オブ・エジンバラです。

 

□ これからバラに先がけて、開花が見られると思います。

 

□ バラのティー・クリッパーの株元では、デルフィニウムのブルーの花が次々と咲いています。

その左向こうには、ゴールデン・セレブレーションの株元で開花を待つ、オルラヤが見られます。

 

□ その左方面、クリスマスローズは花が終わりましたので、昨日までに剪定を終えました。

この辺りのクリスマスローズは、すべてこぼれ種で増えたものです。

 

□ 奥の方のヒメウツギが満開になりました。

 

□ オオデマリの花が、真っ白になりました。

 

□ 花は最初から「満開」状態で、初めは黄緑色、のちに真っ白に変化します。

この一角は、まるで初夏のような趣です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ローゼルの種蒔きと発芽

2021年04月11日 19時18分31秒 | 清明

◇ 4月も中旬に入って、花の春はこの辺りでもスピード上げて進んでいる感じがしますが、近所の公園の藤棚が満開だったのには恐れ入りました。

  庭でも牡丹の花がほぼ終わりで、少しばかりの草花が咲き変わり、コデマリやオオデマリも咲き始めて、バラの蕾も順調に大きくなっています。

  毎年4月の今頃は、ローゼルの種蒔きを欠かさずにやっていますが、先週からぼちぼちと始めて、最初に蒔いたポットでは発芽していました。

  秋になるとそのローゼルの顎を使って家内がジャムを作るのですが、今年はこれまでになくたくさんの種を蒔きましたので、秋の収穫が期待されます。

 

□ バラの木立「ティー・クリッパー」(ER)を中心の光景も変わり映えしませんが、

その木立の周辺でブルーの花が咲き続けています。

 

□ バラ木立の周りで水仙の葉がすっかり伸びてしまって、

そのブルーの花もわかりにくいですね。

 

□ デルフィニウムの小花が、あっちやこっちを向いて咲いています。

 

□ バラの株元近くには昨年の秋に、サルビア・ネモローサを植えました。

 

□ またその近所には、スカビオサをいくつか植えています。 

 

□ アリウム・トリケトラムやイベリスの咲く辺りは、あまり変化はないのですが…

 

□ チューリップがいくつか咲き始めました。

LINEのテレビ電話で中継しましたら、

孫娘のKちゃん(小4)とSちゃん(1歳9か月)姉妹に人気でした。

 

□ バラの方は、こうして順調にシュートを伸ばしています。

子規の短歌にある「二尺のびたる薔薇の芽」の状態です。

明日12日(月)の午後から雨予報ですが、

この短歌のイメージどおりの光景になるのでしょうか。

 

くれなゐの 二尺伸びたる 薔薇の芽の  針やはらかに 春雨のふる   正岡 子規

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

まだ緑色の堅い蕾ですが、例年にない数のものが控えています。

 

□ 冬越しした挿し木苗も、生き生きとして伸びて来ています。

蕾をつける苗も見られたりします。

 

□ バラの鉢の横で、ブルーのアイリスが開花していました。

 

□ アイリスの開花も、2週間以上早いような気がします。

 

□ シラー・カンパニュラータは、水仙の間から顔をのぞかせていました。

 

 

□ さて、昨日辺りから発芽し始めた、ローゼルです。

 

                    2020年10月5日

□ ローゼルの花が終わった頃の画像しか残ってませんでした。

 

□ この顎を収穫して、これがジャムに変わります。

 

□ 昨年もご紹介しましたが、こんなジャム(甘酸っぱい)です。

 

□ クリスマスローズもおしまい、花の終わった茎を剪定してしまいました。

 

□ 名残りの花、また来年の2月まで。 ありがとう。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白い花の咲く春の頃

2021年04月07日 21時33分53秒 | 清明

◇ 暦では二十四節気の清明(4月4日)に入って、桜の花はずいぶん散ってしまいましたが、春爛漫の一番いい季節になりました。

  昨日辺りから朝方は若干冷え込んでいますが、これまでが季節外れの陽気の毎日で、今はまだ4月上旬ですから、こんなところなのでしょう。

  4月に入ってからは日差しが一段と眩しく感じられるようになって、デジカメで戸外を続けて撮影しますと、紫外線が強いせいか、目がショボショボします。

  庭では早咲きのクレマチスが終わりに近づいて、日に日に増えて行く草木の緑色の中で、少しずつですが白い花があちこちで咲き始めました。

 

                       2021年4月7日

□ 桃色の牡丹の花が咲いて約1週間です。

その向こうで白い花が咲きました。

 

□ たった一輪ですが、白いアイリスの花が咲いています。

こんなに早く、4月上旬に咲いたのは、記憶にありません。

 

□ どこを撮っても眩しくてたまらないのですが、

アリウム・トリケトラムの白い花が満開です。

そのそばで、昨年の秋に植えたブルーの多年草が2種類咲いています。

 

□ ベロニカ・オックスフォード・ブルー

 

□ ベロニカ・マダム・マルシア

 

□ コデマリも次第に白い花が見え始めました。

 

□ 2種類の樹木の枝が重なってわかりにくいのですが…。

 

□ ブルーベリーの花が、今年はいつになくたくさん咲いています。

 

□ オオデマリも、しばらくしたら白い花に変わって行くことでしょう。

何だか4月上旬とは思えません。

 

□ 無数とも感じられる白い点々…蕾です。

 

□ ヒメウツギも開花が始まったようです。

 

□ クレマチス「アップル・ブロッサム」は、すでに散り始めています。

このあといつもの順番なら、次はハゴロモジャスミンなのですが、今年は見られません。

 

□ ここ数年で最も多い新枝というか、新しい蔓がぐんぐん伸びています。

来年の今頃、この蔓にまたたくさんの花が咲いてくれることを願っています。

 

□ さて、先日園芸コーナーで、バラの新苗をついつい購入してしまいました。

花を咲かすのは来春になりますが、何年か前まで楽しんでいたバラです。

 

                                    2014年6月1日

□ ピエール・ドゥ・ロンサール

(Pierre de Ronsard LCl 1988 M.L.Meilland France)

これは7年前の写真ですが、

ひと頃は家内やご近所の方々には、庭で一番人気のバラでした。

 

□ いつの間にか、キモッコウバラも満開を迎えています。

 

□ 花の春、季節は前へ前へと進んで行きます。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もかも早く咲き始めている感じです。

2021年04月02日 19時51分56秒 | 春分

◇ ついこないだ正月を迎えて、「早いものですね、もうお正月です」と申していましたが、それからあっさりとまるまる3か月が過ぎてしまいました。

  毎年感じるのは同じですが、「いく(1月)・にげる(2月)・さる(3月)」で、気がつけばもう4月、今年も花の春が目の前に広がります。

  それにしてもこれまでになかったようなスピードで、季節の花の彩りが、次から次に目まぐるしく変化して行く気がします。

  驚いたのは、牡丹の花、早くても4月中旬頃の開花と記憶していますが、この春は3月末には開花、何もかも目の前を駆け抜けて行くような花の春です。

 

                                                      2021年4月2日

□ 桃色の牡丹の花、しべの黄色との対比が美しく感じられます。

 

                                                               4月1日

□ バラのレオナルド・ダ・ヴィンチや紫陽花に囲まれたところで、静かに風に揺れていました。

左側は白牡丹ですが、今年は何と葉っぱばかりで、花芽が全く見られません。

 

□ 今年で12年目くらいのはずですが、花はこの二つです。

 

                                                      3月31日

□ この日の朝、これから開花して行きました。

 

□ 早咲きのクレマチス「アップル・ブロッサム」は、満開を過ぎてしまいました。

 

□ この花はピークを過ぎると、花びらがやや反り返ってしまいます。

 

□ これから先は、新しい蔓がぐんぐん伸びて来ます。

 

□ バラの株の成長具合は、だいたいこんなところ、順調です。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

どちらかと言えば、遅咲きの品種ですが、すでに蕾が見られます。

 

□ 株元では、ムスカリが満開です。

 

□ 別のバラの株元近くでは、めずらしくアネモネが咲いていました。

涼しい彩りのヒヤシンスも、長い間咲いています。

 

                                                           4月2日

□ 何でも開花が早いですから、あまり驚きもしなくなりましたが…。

 

□ このバラの名前がよくわかりません。。。

顎がまだ開いていないので、開花にはもう少し日にちがかかるでしょうが、

モッコウバラ以外のバラで、こんなに早く蕾が色づくのは経験していません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする