折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラの返り咲きが少しずつ始まりました。

2023年10月17日 20時30分51秒 | 寒露

◇ さわやかな秋空に誘われて、今日も午後はウォーキング、いつもと違うコースを歩いてましたら、いいことがありました。

  途中、帰宅中の小学生の女の子がすれ違いざまに、元気な声で「こんにちは~」 こちらも「おかえりなさ~い」

  体操帽子をかぶって、それが赤色でしたから一年生、おかげでこっちもニコニコ顔、とっても心地よい一日になりました。

  今週は夏日(最高気温25度超)になるなど、ウォーキングには暑くも感じますが、からっと乾いた天気で何をするにも絶好の日よりです。

  ピアノの練習にしても、室内ではあるのですが、やはり音楽の秋ですね、上達しないまでも弾くこと自体が気持ちいいです。

  そんな穏やかな陽気の下で、庭のバラの返り咲きも始まって、これから先どんな花が見られるか、楽しみにしています。

 

                                   2023年10月14日

□ この画像は数日前になりますが、バラの返り咲きが始まっています。

 

                                    10月17日

□ エグランタイン

(Eglantyne S 1994 D.Austin England)

春の花と比べたら若干小さいですし、花弁の数がかなり少ないのですが、

優雅なピンクの花は何ら遜色がありません。

 

□ このバラはこれまであまり返り咲きはなかった記憶があるのですが、

この秋はこの18年間で、最も順調に開花が進みそうです。

 

                        10月16日

□ 9月から10月にかけて、ずっと蕾をつけて開花していたバラです。

水遣りしていてふと気がつくと、赤とんぼが枝先に止まっていました。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)

遅咲きのバラですから、これから剪定しても、

11月下旬までには返り咲きが見られるかもしれません。

 

                                    10月14日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

数輪ずつですが、初夏から真夏、そして秋にかけて、ずっと咲き続けています。

 

□ ムンステッド・ウッド

(Munstead Wood S 2008 D.Austin England)

庭で最も濃い(暗い)深みのある赤、だから深紅とでもいうのでしょうか。

この秋の返り咲きの始まりです。

 

□ ウィズレー 2008

(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

ソフトピンクのつるバラも返り咲きが始まりました。

 

□ 顎紫陽花の「墨田の花火」の株元です。

この紫陽花、どうしてこの季節はずれに、こんなところに咲いているのでしょうか。

 

                                       10月17日

□ 玄関先の金木犀がほぼ満開、秋晴れの空です。

 

□ 辺り一帯には、もちろん秋の甘い香りが漂っています。

 

※ いつもごらんいただきましてありがとうございます。

しばらくの間、ブログ更新をお休みいたします。

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の返り咲きのバラ、紅白の花で始まりました。

2023年10月12日 21時57分59秒 | 寒露

◇ 数日前に雨がしとしと降って、ここかしこにようやく秋の風情が感じられるようになりました。

  ふと気がつくと金木犀に淡い橙色の花芽がのぞいていますし、すがすがしい風も吹き渡って、秋もたけなわの様相です。

  10月も中旬になって秋のバラの返り咲きが始まりましたが、まだまだ始まったばかり、ほんの数輪の株に開花が見られます。

  この夏の猛暑に加えて、9月も気温の高い状態が続いたせいか、いつまでもバラの蕾が見られたり咲き続けたりで、こんな年も初めてでした。

 

                                2023年10月12日

□ テス・オブ・ザ・ダーバービルズ

(Tess of The D'urbervilles S 1998 D.Austin England)

真っ赤なバラが、今年の秋の返り咲きの第一号となりました。

…が、蕾がいくつか見られますが、今のところ開花はこの一輪です。

 

□ つるバラとして育てようと思って、昨年に迎えたバラです。

2年目の今シーズンは、シュートの伸びにかなりの勢いが見られます。

 

                                    10月11日

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

通常房咲きのバラなんですが、返り咲きはまずこの一輪のみです。

他の蕾が数輪が集まっていますが、まだ堅い緑の蕾です。

 

                                    10月12日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

開花の時期は返り咲きですが、この株はまだ夏のバラの開花が続いている状態です。

次々に蕾をつけて行ったので、夏剪定を止めた株です。

庭のバラの開花も、この夏の異常気象の影響を受けているのでしょうか。

 

□ この秋は金木犀の開花が少し遅れているようです。

もうあと数日で、一気に橙色に染められるのかもしれませんが…。

 

 

コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この春、夏に咲いたバラの花 (その3)

2023年10月03日 21時33分36秒 | 秋分

◇ まだ3日しか経過してないのですが、このところ10月らしい、穏やかな秋の日が続いています。

  最高気温も25度でぎりぎりの夏日、これくらいなら許してあげられるような雰囲気で、涼しさを感じられるって、それだけで幸せです。

  秋のバラの返り咲きにはもう少し日にちがかかりそうですので、先月から続けてますが、この春夏のシーズンに咲いたバラの様子です。

  黄色、山吹色、そして橙色(オレンジ色?)のバラの花、今回はすべて5月に咲いた花です。

 

                                    2023年5月20日

□ もう何年前から咲いてくれているのか、あまり定かではないのですが、

レモンイエローの花は、「美しい」以外に形容のしようがないような感じです。

 

                                        5月21日

□ ザ・ピルグリム

(The Pilgrim S 1991 D.Austin England)

特に花の内側と外側の柔らかい感じの、黄色の濃淡が素敵だと思います。

 

                                     5月11日

□ オースチン社のカタログからすでに外れていますので、

挿し木苗を作ったり、とにかく大切に育てるしかありません。

 

                                             5月9日

□ 今年は全般的に春のバラの開花が前倒し気味で、

この遅咲きのバラでさえも、結構早く花が見られました。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude The Obscure S 1995 D.Austin England)

明るい日なたでは、とても活気あふれる雰囲気が感じられます。

 

                                        5月16日

□ イエロー系統でもあまり見たことのない、優雅な花色に惹かれます。

 

                                       5月18日

□ ときどき見せてくれる、ジュード・ジ・オブスキュアに特徴的な花の色です。

バフ・イエローの花の色、淡い黄褐色という説明を見かけました。

毎年この花の色を楽しみにしています。

 

                                        5月5日

□ この春はこの橙色の花が庭で初咲きでした。

 

□ レディ・オブ・シャーロット

(Lady of Shalott S 2009 D.Austin England)

とても生き生きとして、しかも豪勢な感じのする大輪の花です。

 

                                    5月12日

□ どこかパット・オースチンに似た趣のある姿も、印象深いものでした。

 

                                    10月3日

□ この写真だけ、本日の様子です。

とても大きなリコリスの花が咲きました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏のバラ? それとも秋のバラ?

2023年10月02日 21時03分32秒 | 秋分

◇ 10月に入ってようやく秋めいて来まして、こちらでは朝の最低気温が17度と、急に20度を切って涼し過ぎるような感じです。

  日中は真っ青に晴れ渡り、久しぶりに見るなつかしの秋空、当然空気もたいへん爽やかで、あの出口の見えない猛暑から解き放たれました。

  庭の四季咲きのバラはほとんどが秋の返り咲きを待つ状態ですが、9月末頃になって早くも咲き始めた花が、さて夏のバラ?秋のバラ?

  8月下旬に秋のバラを待つつもりで二番花を夏剪定をしたら、そのあとにまるで三番花のタイミングで開花…返り咲きには早過ぎますよね!

  (咲いてくれたから、もちろんそんなこと、どっちでもいいのですが…)

 

                                 2023年9月29日

□ 5月に一番花、7月に二番花が咲いて、9月の三番花(夏のバラ?)…どうなんでしょうね。

 

                                    10月1日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

ほのかにクリーム色した白バラです。

春から夏のシーズンで3度の開花が楽しめるバラです。

花後に剪定したら、きっと11月には返り咲きが望めると思います。

 

                                    9月23日

□ こちらは遅咲きのバラですし、次々に蕾が現れて来る地植えの大株ですから、

夏剪定の時期にはこだわらずに、9月いっぱいは咲いてもらうつもりでした。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

9月いっぱいは、こうしてときどき切り花でも楽しめました。

今は剪定・施肥が終わって、返り咲きを待っている状態です。

 

                                    9月29日

□ ダーシー・バッセル

(Darcy Bussell S 2006 D.Austin England)

思い出したように、挿し木苗に愛らしい花が咲くのが楽しいです。

 

□ センニンソウもすっかり終わってしまいました。

 

                                    9月15日

□ 9月中旬までは、まだ何とか花は持っていたのですが…。

 

                                    10月1日

□ イングリッシュ・ヘリテージの株の近くで、リコリスが開花寸前です。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする