折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

みずみずしい、この時季のバラ

2014年08月24日 21時39分19秒 | 処暑

◇ 今日は午後になっても青空はほとんど見られず、時間帯によっては雨のぱらつく一日でした。

  ここ数日の間、バラの花がみずみずしく感じられますが、季節が秋に移りつつあるきざしなのでしょうか。

 

□ みずみずしさで今日の№1は、この花でしょう。

 

□ ザ・プリオレス

(The Prioress S 1969 D.Austin England)

まだ開花の途中の5、6分咲きくらいでしょうか。

 

□ 花びらの奥には、ほのかに黄色が射します。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

心の和むアプリコット・ピンクです。

 

□ こちらも花の色も、アプリコット・ピンクでしょうか。

 

  

□ アブラハム・ダービー

(Abraham Darby S 1985 D.Austin England)

今年になって少し復活してきたのがうれしいバラです。

 

□ 挿し木苗も4年目、大苗と遜色ありません。

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

5月の一番花とも遜色ありません。

みずみずしくて美しいカップ咲きが見られました。

 

□ この枝だけが2mを超える高さ、その先端に三番花が咲きました。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

庭でほかにない花の色ですから、いつも開花が楽しみです。

 

□ アーチのサイドに誘引している黄色いバラも咲き続けています。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

 

 

□ ピュアなピンクに整然としたカップ咲き、ホッとする花の姿です。

 

□ 玄関前の鉢植えも、蕾が大きくなって来て楽しみです。

 

□ ピュアなピンクのバラも少しずつ咲き続けています。

 

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

みずみずしいピンクの中輪です。

 

□ 春の一番花と同じような花の姿で、春夏のシーズンを締めてくれます。

 

※ いつもご覧いただきましてありがとうございます。

しばらくブログ更新をお休みします。

 

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雨の日が続く中、バラの三番花

2014年08月22日 22時10分50秒 | 立秋

◇ 今年の8月は、ほとんど毎日のように雨が降っているみたいな気がします。

  昨年程の記録的な猛暑ではないにしても、午前中から蒸し暑くて不快に感じる毎日です。

  そんな中を庭のバラが少しずつ花を開いて、雲が低く垂れ込める日であっても、心和ませてくれます。

  8月もあと1週間あまり、そろそろ涼しい秋風でも吹いてほしいのですが、小さい秋を感じられるのはいつになるのでしょう。

 

                                               2014年8月22日

□ 玄関前、白いバラと赤いバラのツーショットです。

 

                                           8月22日

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

 

                                            8月21日

□ 今年初咲きのバラ、これが三番花になります。

 

                                                8月21日

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S D.Austin England)

 

                                            8月22日

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

久々の花は、三番花です。

 

                                       8月19日

□ これも三番花の蕾です。翌朝には…

 

                                               8月20日

□ ハーロウ・カー

(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

ピュアなピンクのバラも三番花です。

 

                                           8月21日

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

先日から咲き始めた三番花です。

 

                                           8月20日

□ 葡萄紅 (Pu Tao Hong Ch)

久々に咲いたような気がします。

 

                                       8月19日

□ めずらしいバラが、花開こうとしていました。

 

                                               8月20日

□ 雨をしのいで玄関先の軒下です。

 

                                           8月20日

□ ザ・プリオレス

(The Prioress S 1969 D.Austin England)

 

                                           8月20日

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

もちろん、先日来の三番花も咲き続けています。

 

                                                8月18日

□ このバラはいち早く咲いていた三番花。

 

                                            8月18日

□ プリンセス・アレキサンドラ・オブ・ケント

(Princess Alexandra of Kent S 2007 D.Austin England)

 

                                                8月19日

□ 2か月振りのサーモン・ピンクのバラ、三番花です。

 

                                            8月19日

□ ジュビリー・セレブレーション

(Jubilee Celebration S 2002 D.Austin England)

 

                                                8月21日

□ ようやくクレマチスが開花してきました。

 

                                           8月21日

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

 

広島市の豪雨被害のあまりの惨状に心が痛みます。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りします。

被災された皆様には、心よりお見舞い申し上げます。

 

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏モードのバラが咲き続けています。

2014年08月17日 13時57分57秒 | 立秋

◇ 今日で5日間の短い夏休みもお仕舞い、水曜日から日曜日までの休みなんて思ったとおりで、ゆったりと過ごしたようでも、やはりあっという間です。

  日曜日の今日は久しぶりに日が射す時間が多いようですが、この時季に典型的な真夏の一日、戸外に出てみると蒸し暑さで、もわっとした感じです。

  午前中はせわしなく鳴いていた蝉たちもどこかに飛んで行ってしまったのか、それとも午後はあまり鳴かないのか、「合唱」に「騒音」がピタッと止みました。

  8月もお盆を過ぎて後半の部、庭のバラ達も今年の春夏のシーズンはほぼ終了で、残りの色づいた蕾が開花したら、秋の返り咲きへ向けての夏剪定となります。

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

木漏れ日の下で半八重のバラが咲き進みます。

右向こうは、一昨日開花した花です。

 

□ 朝の9時は、開花もまだこの段階でした。

冒頭の写真は、その3時間後です。

バラもさすがに傷んだ葉が多くなりました(左下)。

 

□ 真夏になると思い出したように、しばらく咲き続けています。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

クレマチスとのコラボが、ようやく本格的になってきました。

 

□ クレマチス ヘラクレイフォリア系 サンダー

(Clematis heracleifolia 'Sander')

実はデジカメのファインダーが覗けないくらい、眩しいのですが… 

右の向こうに、アプリコット・ピンクのバラが咲いています。

 

□ エブリン

(Evelyn S 1991 D.Austin England)

一番花、二番花とは違ったイメージの三番花です。

 

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D. Austin England)

先日からまとまって咲いたこの三番花は、これでお仕舞いです。

その左向こうに黄色いバラが見えています。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

挿し木苗は、今シーズン何度も花を咲かせています。

この親株は、昨年カミキリムシの幼虫の食害に遭って、大木が枯れました。

今年は1本残っていたベーサルシュートからの復活、その三番花です。

蕾の数が一番花、二番花、三番花と次第に増えて来ました。

 

□ 夏らしく涼しげなバラも何輪か咲いています。

 

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

 

□ 玄関前の賑わい、北側道路の方を向いて咲き続けています。

 

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

もうしばらくしたら、夏剪定に移ります。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

外はまだまだ夏の声

2014年08月16日 14時16分18秒 | 立秋

◇ 残暑お見舞い申し上げます。

  ここ数日、早朝に玄関を開けて新聞を取りに歩く間(往復で約20歩くらい)、足を止めて耳を凝らします…秋の到来を告げる虫の声がしないかと。

  そろそろコオロギのコロコロでも聞こえないかと期待していますが、8月16日現在ではまだのようで、私の中ではそれが聞こえて初めて「立秋」となります。

  ツクツクボウシは先週に鳴き音を聞いているのですが、蒸し暑い毎日では秋の風のあの字も感じられませんし、猛暑日でないだけ助かっている気分です。

  庭のバラの花は、蕾が急に色づいたかと思ったら一両日中には開花して、2日後にはしおれてしまい、一瞬の夏をかなり急ぎ足で走り去っているかのようです。

 

□ 強い日射しは苦手な花なのに、繰り返しよく咲いてくれます。

 

□ 昨日はまだ蕾、少し緩みかけていました。

奥にバラゾウムシの食害に遭った蕾が見られます。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

太陽は苦手なはずなのに、わざわざ強い光の東を向いて…。

 

□ 昨日はまだこの程度の蕾でしたが…

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

朝にはほとんど開花しきった姿です。

 

□ このバラも繰り返しよく咲きますが…

 

□ クイーン・オブ・スウェーデン

(Queen of Sweden S 2004 D.Austin England)

 

□ その2時間半後、花びらが浮いてきたように見えました。

 

□ 秋を感じさせるような気配は、まだ漂ってはいないようです。

 

□ この鉢に付けていた10個くらいの蕾が、次々に開花しています。

 

  

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D. Austin England)

 

□ 玄関先で開花の始まった黄色いバラの花(朝7時)。

 

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

しべがのぞくと愛らしく感じられます(午後1時半)。

 

  

□ 金木犀から蝉の声というより、けたたましい音。

8月中旬までは、このクマゼミにアブラゼミがこの辺りの主流です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眩しくて、やや蒸し暑くて

2014年08月14日 13時55分06秒 | 立秋

◇ 昨日はこの時季にしては暑さが少しばかりやわらいで過ごしやすい一日で、日中でもリビングにクーラーは不要でした(最高気温29.4度、9月上旬並み)。

  今日は朝から若干蒸し暑くて、先日の台風でバラの枝が傷んだ部分を切除したりしていたのですが、すぐに汗が吹き出す始末であっさり作業をあきらめました。

  8月に入ってからは台風接近の日も含めて天気の好くない日が多いせいか、朝から日が射すとまぶたを開け続けてはいられないくらい、とても眩しく感じられます。

  お盆休みの2日目、やるべき仕事は午前中にすべて終わっていますので、このブログ更新のあとは読書、読みたい本がすぐ目の前、左手の先にスタンバイです。

 

□ カラミンサのごく一部、穂先だけですが、それでも眩しくて…。

向こうの鉢植えに花が見られて、夏らしいバラ。

 

□ 細い枝に夏らしい涼しげな花の姿です。

 

□ クレア・オースチン

(Claire Austin S 2007 D.Austin England)

 

□ クレマチス ヘラクレイフォリア系 サンダー

(Clematis heracleifolia 'Sander')

 地面に近い部分でも、花が見られるようになりました。

 

□ 朝方眩しいのは、このクレマチスの咲く、庭の東南方向です。

 

□ クレマチスの向こうに見えるのが、夏によく咲くバラ。

蕾から開花の途中あたりでは、うっすらと桃色が射します。

 

□ 開花すると、花びらはほぼ純白になります。

今週は、このバラが咲き続けるはずです。

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

こちらでは、一番花は5月下旬頃の遅咲きで、

8月にもよく咲いている印象があります。

 

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

 

□ 少しずつ花の数が増えつつあります。

ハゴロモジャスミンのつるがここまで伸びてきて、

この辺りは切除しなければなりません。

  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

年の数だけ繰り返し声に出して…

2014年08月12日 22時23分32秒 | 立秋

◇ 台風が過ぎてから数日、朝方は熱帯夜を免れていますし、日中も30度そこそこ、つまりは真夏日すれすれの毎日、湿度もそう高くなくて、こんな夏なら我慢もできます。

  明日からのお盆休みもそう気温が上がらなければ、7月下旬の猛暑の頃の夏バテモードを引きずっていた感のある体調にしても、正常に戻るチャンスかもしれません。

  タイトルは語学を我が物にするための極意(!?)、何年か前「NHKまいにちイタリア語」でしたか、講師の女性が言ってらした記憶が…こっちがいくつだとはご存じないから。

  せっかくドイツ語をやる気になって覚える気は満々なんですが、年の数だけ文章を繰り返すとなると気が遠くなります…年の数の半分でも、半分だけ気が遠くなりそう。。。

 

                                           2014年8月11日

□ ヒースクリフ

(Heathcliff 2012 S 2008 D.Austin England)

久しぶりに真っ赤なバラ、しべの黄色が愛らしく感じられます。

 

                                            8月12日

□ シャルロット・オースチン

(Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

夏のバラは春から初夏のバラとは、装いに違いがあります。

 

                                                8月10日

□ 玄関先では、爽やかに夏モードの三番花。

 

□ アンブリッジ・ローズ

(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

花びらの数が少なく、まるで半八重のバラみたいですが、

夏のバラとしての爽やかさが、秀逸だと思います。

 

                                        8月11日

□ もう一つの蕾が膨らんで…

 

                                            8月12日

□ このバラの花のしべも大変愛らしいですよね。

 

                                                8月10日

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

このバラも三番花、花びらがそっくり返って、やはり夏モード。

 

□ このバラの枝は、三番花であることがわかりやすいですよ。

右下の剪定跡、その先(右上)には一番花が咲きました。

剪定したすぐ下の芽が伸びて、その先(真ん中上)に二番花をつけました。

その剪定したすぐ下の芽が左上に伸びて、三番花が咲いています。

たとえば、一番花の剪定跡さえわかっていればいい訳です。

 

                                                8月11日

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D. Austin England)

こちらは夏のバラとは思えないような、とてもみずみずしい花をつけています。

 

                                                8月10日

□ 先の台風の接近前あたりから、このクレマチスが「ようやく」咲き始めました。

 

                                            8月12日

□ クレマチス インテグリフォリア系 リトル・ボーイ

(Clematis integrifolia 'Little Boy')

 

□ 6月、7月と全く「音無し」の状態でした。

ようやく蕾が見え始めて、ちょっとだけ期待しています。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風接近、ピンクのバラの花一輪

2014年08月09日 15時16分19秒 | 立秋

◇ 九州の南東海上を台風が北上するに連れて、けさから強い雨が降り続いていまして、お昼からは次第に暴風雨の様相を呈して来ました。

  あと数時間でこちらも台風の暴風雨圏内に入ることが予想されていますが、当地への最接近は夜半から未明にかけてでしょうか。

  予想のコースからは四国上陸の公算が大きいようですが、四国は先日までにものすごい雨量を記録したところ、被害の出ないことをただ祈るのみです。

  庭はほとんどバラの花の絶えている状態ですが、先日ちらっとピンクの蕾の見えていた鉢植えに、雨にも風にも負けず、ピンクの半八重のバラが咲いていました。

 

□ スカボロー・フェア

(Scarborough Fair S 2003 D.Austin England)

風が強くて、撮影した写真はほとんどすべて「ぶれ」ていました。

以前8月によく咲いていたことを記憶していますが、三番花です。

 

□ 玄関先でも、すごい風に左右にしなって、ざわついていました。

 

□  アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

この花は二番花、向こうの新芽の蕾が開花したら三番花です。

 

□ 右手前は、2.5m以上の高さのクイーン・オブ・スウェーデン(ER)。

ウッドフェンスからひもを通して、シュートの中間あたりを結んでいるのですが、

今は北東方面からの風が強くて、右へ左へと断続的に大揺れです。

 

□ 約1時間後、風雨が一段と強くなって来ました。

 

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D. Austin England)

これは3日前の様子、やはり雨の日でした。

右側の蕾がそろそろ開花する頃ですが、明日以降の開花でしょうか。

 

  

□ もうすぐお盆休み(私は13日~17日の5日間)です。

私にとって、夏は絶好の読書の季節となります。

さっと読めそうな新書版ばかりを買いました(左の3冊)。

右は夏に限らず、このところ趣味と実益を兼ねて(!?)少しずつ…。

  

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オレンジ色のバラがちらほら見られた夏の庭

2014年08月02日 23時23分52秒 | 大暑

◇ 8月に入って最初の二日間、東シナ海を北上する台風の影響で、断続的に強い雨の降り続く週末、特に今日は夕方まで一歩も外に出られない土曜日となりました。

  明日の日曜日も引き続き天気は好くなさそうで、帰省する予定も急遽来週に延期しましたが、一週間後はどうも次の台風の接近が懸念される予報となっているようです。

  7月末から庭ではオレンジ色のバラがちらほらと咲いている状態でしたが、夏らしい庭の彩りを楽しめると思った矢先、この大雨に打たれては散り行く花が哀れです。

  今日に限って言えば、咲いているバラの花が庭で一時でも絶えてしまいまして、また思い出したように三番花をつけるバラもあるでしょうが、庭も夏休み状態になりました。

 

□ 雨の降り出す前、東側の半日蔭の場所で次々と咲いていました。

 

□ 今日現在ですべて散ってしまいました…。

 

□ レディ・エマ・ハミルトン

(Lady Emma Hamilton S 2005 D.Austin England)

もうしばらくしたら、また咲いてくれるかもしれません。

 

□ あと、7月末に咲いていたのは、このバラの花くらいでした。

 

□ チャールズ・レニー・マッキントッシュ

(Charles Rennie Mackintosh S 1988 D. Austin England)

 

□ その株元あたり、ノコギリソウ。

 

□ 夏らしい小花が広がりつつあります。

 

□ 朝焼けは雨の兆しのことわざ(!?)どおり、   

この日を境に雨が降り始めました(7月31日)。

 

□ パット・オースチン

(Pat Austin S 1995 D.Austin England)

ホトトギスに花びらを載せるように咲いていました。

 

□ 雨に濡れながら、少しだけクレマチスの花が増えています。

 

□ こんな蕾がもっとたくさん控えてたらよかったのですが…。

 

□ クレマチス ビチセラ系 ペンドラゴン

(Clematis viticella 'Pendragon')

 

□ クレマチスの株元あたりのホスタですが、

このように雨に濡れ続けて、花穂もぐっしょりです。

 

□ この夏は梅ジュースを飲み続けています。

今夜はソーダ水で割ってみました。

 

コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする