
2010年5月16日
□ イヴォンヌ・ラビエ
(Yvonne Rabier Pol 1910 F.Turbar France)
◇ 数年前から午前中いっぱいの日当たりの良いところに置いている鉢植えですが、うっかり開花を見逃していました。
購入時のラベルにオールド・ローズとありましたが、これはポリアンサ・ローズに分類されてます。
もっともデータではこのバラが世に出て100年、私情としてはオールド・ローズでも一向に構いません。
ブログ友のmilkyさん(ポリアンサ・ローズ大好き♪)にも触発されて、愛らしくも清楚な純白のバラに百や二百は下らない花を期待しています。

2010年5月16日
□ 純白のバラです。

2010年5月16日
□ いろんなところに万遍なく蕾がつきます。
□ イヴォンヌ・ラビエ
(Yvonne Rabier Pol 1910 F.Turbar France)
◇ 数年前から午前中いっぱいの日当たりの良いところに置いている鉢植えですが、うっかり開花を見逃していました。
購入時のラベルにオールド・ローズとありましたが、これはポリアンサ・ローズに分類されてます。
もっともデータではこのバラが世に出て100年、私情としてはオールド・ローズでも一向に構いません。
ブログ友のmilkyさん(ポリアンサ・ローズ大好き♪)にも触発されて、愛らしくも清楚な純白のバラに百や二百は下らない花を期待しています。

2010年5月16日
□ 純白のバラです。

2010年5月16日
□ いろんなところに万遍なく蕾がつきます。
純白のラビエ・・すごくきれいです~
白い鉢に白い薔薇、よく映えて、ますます素敵です。
二枚目の写真・・やわらかい花びらのゆるいカップ咲き~私は胸キュンです
こちらは雨音が強くなって来ましたが、明日にかけてというか、もう「明日」ですね…。
純白の花びらがいったん散ってしまいそうです。
小さくてコロンとした花がたくさん咲いて、見ている方も心が跳ねてしまいそうです。
ゆるいカップ咲き、真っ白でもどこかあったかそうな花びら…。
触れてみたら、バラにとっての平熱(!?)でした。