折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

今年は、花数がやや少ないようです

2024年03月31日 21時17分30秒 | 春分

◇ 3月も今日でお仕舞い、毎年つぶやいているのですが、今年も最初の三カ月があっという間に過ぎ去ってしまいました。

  遅れていた当地の桜(ソメイヨシノ)は、昨日(3月30日)に開花が宣言されたようですが、もう一気に満開に進んで行きそうなこの頃の陽気です。

  今週は無二の親友と突然のつらい別れをしなければならなくて、この数日でようやく気持ちを落ち着かせることができたような心地がします。

  庭のクレマチスは、3月の数度にわたる寒の戻りが影響したのか、いつものような賑やかな満開には程遠い花数で終わりそうで、少し「寂しい」光景です。

 

                        2024年3月31日

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

 

□ かなり咲いているのですが、いつもの「埋め尽くす」ような咲きっぷりではありません。

 

□ こちらが南側、毎年こちら側は真っ白に花で覆い尽くされていました。

咲き切れていない蕾がたくさん見えています。

ただ、新しいつるがかなりの数で伸びて来ました。

 

□ アーチの北側が、こうして満開状態です。

かすかに淡いピンクに染まっています。

 

□ 咲き始めた花は、日が差すと特に生き生きしているように感じられます。

 

□ 花の先端(実際は、花ではなくて顎)が尖って来ますと、そろそろ花もお仕舞いです。

 

□ 長年植えっぱなしのチューリップが、取りあえず二輪ですが、咲き始めました。

 

□ 原種系のチューリップ「レディ・ジェーン」です。

 

□ 日が差し始めると思いっ切り花びらを広げます。

ユーモラスな光景に、いつもにんまりしています。

 

□ 季節は進んでいますよ、ホスタの新芽が顔を出しました。

 

□ 白牡丹は、蕾はたった一つです。。。

 

□ 紫陽花の葉はみずみずしくて、日に日に緑の面積が大きくなります。

 

□ 黄色い花の咲くザ・ポエッツ・ワイフ(ER)、蕾が次第に大きくなってきました。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少し咲き進んだ、常緑性のクレマチス

2024年03月23日 22時05分32秒 | 春分

◇ 春分の日の前後の数日は、寒の戻りで冬のような毎日だった当地も、ようやくこの時季らしい暖かさが戻って、今日は最高気温23度と5月上旬の陽気でした。

  外に出ていますと、日の差す辺りでは何となくじりじりと照りつけられているようで、先日までの寒い日々がウソみたい、極端に様変わりした陽気です。

  庭の常緑性のクレマチス「アップル・ブロッサム」は、先日咲き始めたのですが、今年は寒さの中をためらいがちに咲き出した感がありました。

  気温の上がった今日になって、ようやく咲き進もうという「気」が出て来たのか、確かに昨日よりは咲いている花が多くなったのが見て取れました。

 

                                 2024年3月23日

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

まだ咲き始めと言った感が強いですが、ボチボチでも咲き進みます。

日当たりのよいところが、だいたい先に咲いて行きます。

 

□ 咲き始めは、ほのかに淡いピンクがかった花の色です。

 

                                    3月22日

□ この写真は昨日の様子、今日(↑)はちょっとだけ咲き進んだみたいです。

 

                           3月23日

□ この先気温の高い予想が続きますので、一気に咲き進みそうです。

 

□ クリスマスローズは終わりに近いのですが、まだまだ咲き続けている株もあります。

 

□ イングリッシュ・ヘリテージ

(English Heritage S 1984 D.Austin England)

このバラの株元が、この上の写真(↑)です。

 

□ バラ(ジュード・ジ・オブスキュア)の株元には、ムスカリも咲いています。

 

□ 鉢植えのザ・ポエッツ・ワイフには、早くも小さな蕾が見えています。

 

□ アイスバーグ

(Iceberg F 1958 R.Kordes Germany)

フロリバンダローズは、葉の展開も元気いっぱいです。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレの花の咲く頃になりました。

2023年04月03日 21時31分17秒 | 春分

◇ 4月になってこちらは最高気温が20~21度の陽気の毎日ですが、暑くもなく寒くもなく、この時季らしいとても過ごしやすい毎日です。

  もっとも日が差せばかなり眩しくも感じられますから、デジカメで覗くと強烈な紫外線で視界がわかりにくくなるのが悩ましくもあります。

  庭の春の花は、クリスマスローズがほぼ終わりになって、早咲きのクレマチスもピークを過ぎて、次の牡丹の花までまだ日にちがある感じです。

  でも毎日ぼんやりと眺めているからか、いつの間にかスミレがあちこちで咲いているのに気がつきませんで、4月と言えばスミレの花の季節なのでした。

 

                       2023年4月3日

□ イングリッシュローズのジュード・ジ・オブスキュアの辺りです。

 

□ 株元のムスカリに気を取られていましたら…

 

□ 木立のバラのその向こうに深い青紫色のスミレが広がっていました。

 

□ 特に苗を移植したり種を蒔いたという記憶はないのですが、この10年くらいで広がって来ました。

お好みの花がこうして自然に増えて行くのはいいものです。

 

□ ベロニカ・オックスフォード・ブルーが咲いている辺りです。

昼下がりまでとても眩しく感じられます。

 

□ 真っ白なアリウム・トリケトラムが、倍々ゲームで咲きあがっています。

 

□ ハナニラは以前は庭の北側一帯にたくさん咲いていました。

年々少しずつ減って行って、今では何となく寂しく感じられます。

 

□ スタンバイしている牡丹の蕾、開花まではもうしばらくかかりそうです。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン(ER)の蕾も少しずつ膨らんで来ています。

いろんな花が前倒しで咲いていますから、バラの一番花も4月中旬に見られるかも…。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きのクレマチスもピークを過ぎつつあります。

2023年04月01日 22時06分39秒 | 春分

◇ 4月に入りまして当地の桜の花も満開を迎えたようですが、近所の自然公園の様子を見に行きましたら、まさに春爛漫の光景が広がっていました。

  庭の常緑性のクレマチス「アップル・ブロッサム」も、今年もソメイヨシノと同じ時期に開花を始め、そして同じように満開となった感じです。

  アーチに誘引してもう15年を過ぎようとしていますが、昨年一昨年に剪定をして若干コンパクトになったとは言え、うちの庭にしては圧巻の咲きっぷりです。

  草木花の種類に乏しい庭ですが、クレマチスが咲くと次は牡丹そしてバラへと、花のバトンが引き継がれます(今年はハゴロモジャスミンが咲きません)。

 

                                        2023年4月1日

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

 

                                       3月30日

□ 東側や南側の花がよく咲いている感じです。

 

□ 剪定して昨年までは花数も減りましたが、この春はずいぶん戻って来ました。

新しい蔓が相当数伸びています。

 

□ 淡いピンクの花、辺りにはかすかに甘い香りが漂います。

 

                                        4月1日

□ バラも新芽がずいぶん展開して、蕾の付き始めた株も増えて来ています。

地植えのバラは、イングリッシュローズが3品種です。

 

□ ミニアガパンサスの白い小花も咲き始めました。

アリウム・トリケトラム (4/3訂正しました)

ベロニカ・オックスフォード・ブルーが咲いて、向こうには原種のチューリップが…。

 

□ レディー・ジェーンが今年も見られました。

 

□ このところムスカリの花もピークを迎えたようです。

昨年のお正月に孫娘たちが植えてくれたチューリップの花も咲き始めました。

 

                                       4月1日

□ ウィズレー 2008

(Wisley 2008 S 2008 D.Austin England)

鉢植えで10年以上経過していますが、地植えのように元気いっぱいの株です。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日おとといと花冷えの日々でした。

2022年04月03日 21時17分27秒 | 春分

◇ 4月に入って二日間、季節が1か月以上も逆戻りしたようで、庭に出ても鉢植えの水遣り以外は何もやる気が起こらないような寒さでした。

  特に昨日は本当に何もやる気がせず、日課にしているウォーキングやピアノの練習すらパスして、ただぼんやりしているだけの一日でした。

  日曜日の今日は気温も上がり、暖かさが戻ったからか、ピアノの練習も再開しましたし、午後からは庭の雑草引きとかに専念しました。

  気温が下がって少々冷え込む日があっても、もう開花のスピードは落ちることはなく、ますます花の春の加速度が増して行きそうです。

 

                                    2022年4月3日

□ ここは東向き、午後2時半頃からは日陰になります。

言わば半日蔭のところ、この2、3日で、緑がかなり厚みを増して来ました。

 

□ 特に、ギボウシ(ホスタ)の葉が伸びて来ました。

 

□ ムスカリも今が盛りみたいに青紫色が目立ちます。

 

□ バラの鉢の周辺もにぎやかになってきました。

 

□ 原種系チューリップのレディ・ジェーンが咲き始めています。

 

□ 日が差すと段々と花開いて来ます。

 

□ バラの葉っぱも、3月下旬頃からかなり広がって来ました。

今シーズン迎えた「ヤング・リシダス」(ER)です。

1月に裸苗で送られてきた大苗を、9号の深鉢に植え付けたものです。

おそらくしっかりと根付きつつあると思われます。

 

□ クレマチスの「アップル・ブロッサム」は、このとおり、満開です。

 

□ 蕾もすべて開花して、このことが毎年すごいと思います。

 

□ アーチの内側から見上げたところです。

木漏れ日に花の淡いピンクが印象的です。

 

□ 新しいつるがこのとおり、いくつも伸びて来ました。

もうすぐ、アップル・ブロッサムの春が行きます。

 

□ 北向き方面もこのとおり、春めいて来ました。

 

□ 上の写真のムスカリやこのチューリップは、

孫娘のKちゃんとSちゃん姉妹が、お正月に植え付けてくれました。

 

□ 北側は春から秋にかけては西日が当たります(左が西の方角)。

もうしばらくしたら、クリスマスローズの花茎をカットしようと思います。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きのクレマチスが咲き進んで (つづき)

2022年03月27日 21時55分59秒 | 春分

◇ 金曜日(25日)の夜から土曜日の午前中にかけては、当地でも春の嵐がごうごうと吹き荒れました。

  花の咲いた草木花たちに被害や影響が出ないか心配しましたが、まあ何とか無事に済んだみたいです。

  今日は天気も回復して、うららかな春の陽気に誘われてか、クレマチスのアップル・ブロッサムが一気に咲き進みました。

  これだけ花の数が増えて来ますと、甘くて上品な香りが辺りを漂っているのが感じられて、ただもううれしい限りです。

 

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

 

□ アーチの上方では、春の日差しを浴びて、開花が進んでいます。

見た感じは、おそらく5分咲き以上だと思われます。

 

□ 清楚な花の姿に加えて、かすかに甘い芳しさも魅力です。

 

□ 開花に合わせて、新しいつるもビューンと伸びて来ました(新枝)。

旧枝咲きですので、来年はこのつるに花が咲くことになります。

 

□ このクレマチスも植えてから15年、メインの枝はここまで太くなりました。

もうりっぱな「木」です!

 

□ 手前のバラは、地植えのイングリッシュ・ヘリテージ(ER)です。

アップル・ブロッサムも、こうして見るとまだ蕾もたくさん控えています。

 

□ ここは北東側になるのですが、右上のバラの向こうのこんもりとした緑は…

ここにも春の楽しみが控えています。

 

□ ハゴロモジャスミン、蕾が少しずつ濃いピンクに色づいてきています。

もっとも、開花はまだまだ先、4月下旬頃になるはずです。

 

□ 近くでは、忘れな草が穏やかな明るいブルーに染まっています。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早咲きのクレマチスが咲き進んで

2022年03月25日 21時32分35秒 | 春分

◇ 九州に接近・発達中の低気圧の影響で、当地は午後から強風が吹いていて、土曜日(26日)の予報は雨、春の嵐にならないか、少し心配です。

  今日は午後からクレマチスのアーチをチェックして、倒壊しないように補強したり、バラの鉢植えや挿し木苗を風よけに避難させました。

  当地の桜(ソメイヨシノ)の開花宣言は一昨日の3月23日でしたが、この辺りでは三分咲きくらいの開花となっているように見受けられます。

  その桜の花と開花時期の合う、庭のクレマチス「アップル・ブロッサム」もやはり二分から三分咲き、これからぐんと咲き進むことでしょう。

 

□ クレマチス アーマンディ系 アップル・ブロッサム

(Clematis armandii 'Apple Blossom')

 

□ 南西方向を向いている辺りが、日当たりのせいで開花が早いようです。

 

□ 三分咲きくらいですから、まだまだ蕾もたくさん控えています。

 

□ 午後から南風がかなり強くなったので、

このあと枝垂れているつるを上方のアーチに留めました。

 

□ バラはジュード・ジ・オブスキュア(ER)ですが、

この一週間くらいで急に新しい葉が開いて来ました。

 

□ シュートが伸び始めるにはまだ少し早いようです。

 

□ ドミニク・ロワゾーの照葉が、眩しく感じられる季節になりました。

 

□ 全部挿し木苗ですが、風のあまり当たらないところに避難させました。

天候が回復して風が収まったら、また間隔をあけて鉢を置きなおします。

 

□ チオノドクサでしたか(!?)、いつの間にか咲いていました。

まさか、ヒヤシンスではないですよね(自信ありません…)。

 

□ 青紫色の春、ムスカリが急に花咲いて来ました。

 

□ ベロニカ・オックスフォード・ブルーの花も次第に広がって行きます。

 

□ もうこんな時季でしたか、ギボウシが顔を出しています。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何もかも早く咲き始めている感じです。

2021年04月02日 19時51分56秒 | 春分

◇ ついこないだ正月を迎えて、「早いものですね、もうお正月です」と申していましたが、それからあっさりとまるまる3か月が過ぎてしまいました。

  毎年感じるのは同じですが、「いく(1月)・にげる(2月)・さる(3月)」で、気がつけばもう4月、今年も花の春が目の前に広がります。

  それにしてもこれまでになかったようなスピードで、季節の花の彩りが、次から次に目まぐるしく変化して行く気がします。

  驚いたのは、牡丹の花、早くても4月中旬頃の開花と記憶していますが、この春は3月末には開花、何もかも目の前を駆け抜けて行くような花の春です。

 

                                                      2021年4月2日

□ 桃色の牡丹の花、しべの黄色との対比が美しく感じられます。

 

                                                               4月1日

□ バラのレオナルド・ダ・ヴィンチや紫陽花に囲まれたところで、静かに風に揺れていました。

左側は白牡丹ですが、今年は何と葉っぱばかりで、花芽が全く見られません。

 

□ 今年で12年目くらいのはずですが、花はこの二つです。

 

                                                      3月31日

□ この日の朝、これから開花して行きました。

 

□ 早咲きのクレマチス「アップル・ブロッサム」は、満開を過ぎてしまいました。

 

□ この花はピークを過ぎると、花びらがやや反り返ってしまいます。

 

□ これから先は、新しい蔓がぐんぐん伸びて来ます。

 

□ バラの株の成長具合は、だいたいこんなところ、順調です。

 

□ ジュード・ジ・オブスキュア

(Jude the Obscure S 1995 D.Austin England)

どちらかと言えば、遅咲きの品種ですが、すでに蕾が見られます。

 

□ 株元では、ムスカリが満開です。

 

□ 別のバラの株元近くでは、めずらしくアネモネが咲いていました。

涼しい彩りのヒヤシンスも、長い間咲いています。

 

                                                           4月2日

□ 何でも開花が早いですから、あまり驚きもしなくなりましたが…。

 

□ このバラの名前がよくわかりません。。。

顎がまだ開いていないので、開花にはもう少し日にちがかかるでしょうが、

モッコウバラ以外のバラで、こんなに早く蕾が色づくのは経験していません。

 

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくないと続けられません

2021年03月27日 18時58分16秒 | 春分

◇ お好みのテレビ番組に『もっと伝わる!即レス英会話』(Eテレ 毎週月~木 午後11:20~30)があります。

  毎回録画したものを、あとで家中総出で(と言っても、総員2名ですが…)見ています。

  英語での会話力をブラッシュアップしたい方におすすめの番組だそうですが、私なんかにはレベルが高くて…。

  今日見たテーマは、「遠慮しないで」と相手の背中を押してあげたいとき、あなたなら何と言いますか?

 

◇ こんなときは、”Don't hesitate.”(ためらわないで)と言うらしいのです…なるほど。

  私などは、いつも「???」 十に一つも正解できませんで、それでもいつも新鮮に響きます。

  だから毎回(たったの10分間)見るのが楽しみです。

  いろんな言い回しを、昨年の秋からのスタート時を思うと、ずいぶん憶えました。

 

◇ 私には「楽しい+興味がある」が、どうも長続きの秘訣のようです。

  バラ栽培でもそうですし、このブログでも、趣味のドイツ語だって、楽しいから続けられます。

  そのドイツ語でも、この『即レス英会話』のコンセプトを採り入れた番組を作ってほしいとよく思います。

  会話って、とりもなおさず「即レス」ですのに!

 

◇ さて、そんな中でも季節は着実に進むどころか、初夏に向かって吹っ飛んで行っている感じです。

  昨日の土曜日は南風が強く吹いて、最高気温は23度、5月中旬の陽気だったそうで、もうあっけにとられます。

  今日の日曜日は夜半から雨、昼過ぎまでずっと降っていましたが、庭の草木花には恵みの雨だったはずです。

  明日の月曜日はよく晴れるそうですが、明後日にかけて今度は黄砂が飛来するとか、気をつけなくてはなりません。

 

                                                          2021年3月28日

□ クレマチス「アップル・ブロッサム」も満開近くになってきました。

 

□ 向かって右側は、花がまだら模様、以前は全般的にぎっしり咲いていました。

 

□ 今年はその分、アーチの内側に向かって咲いている花が多いようです。

 

□ どちらに向かって咲こうと、クリスマスローズに続いて庭の春を彩ります。

 

□ 地面から伸びている、13年目の太い「枝」です。

よく見るクレマチスの枝(茎というか蔓)とは、ずいぶん趣が違います。

 

                                                               3月26日

□ 初々しい蔓が、まるで天に向かって伸びているようです。

飛行機雲に手を振っているみたいな…。

 

□ 晴れた日には、一帯に甘くて芳しい香りが広がります。

もうしばらくの間、このクレマチスの春を楽しめそうです。

 

                                       3月28日

□ 雨に打たれながらも、春らしさの漂う花の開花が始まりました。

 

□ 淡いピンクの原種のチューリップ「レディジェーン」

すっと背筋を伸ばしたり、雨に打たれて倒れてしまったり、まちまちの姿です。

 

□ アリウム・トリケトラムが、一気に咲き始めました。

 

□ 終わりに近いクリスマスローズから、手前に引いてみると…。

 

□ ムスカリが「満開」状態で…。

 

□ さらに引いてみると、ギボウシが急速に葉を伸ばしています。

バラ「クイーン・オブ・スウェーデン」(ER)の株元近くです。

 

□ 挿し木苗から育った「アンブリッジ・ローズ」(ER)です。

 

□ 早くも蕾が確認できます。

一番花が4月中には見られるのかもしれません。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

うららかな春の日差しの下で

2021年03月24日 19時57分05秒 | 春分

◇ お彼岸が過ぎ、3月もあと1週間となりましたが、当地ではおおむね気温の高い日が続いていて、里の桜の花も一気に咲き進んでいます。

  今日24日も最高気温は17度でしたし、4月上旬から中旬の陽気が続いている上に、明日25日は20度が予想されていて、日中は暑ささえ感じるかもしれません。

  庭では早咲きのクレマチス「アップル・ブロッサム」が次第に花の数を増やして来て、今週末にはおそらく満開を迎えることになるでしょう。

  春の草木花は、どれもが成長が早め、つまり開花も前倒しになりそうなのですが、驚いたのはバラの成長の早さで、早咲きの品種にはもう蕾が確認できました。

 

□ クレマチス「アップル・ブロッサム」の開花が進んでします。

 

□ これで5分咲きくらいでしょうか。

まず最初は、やはり日当たりの好い方向に開花が偏ります。

 

□ これで確か13年目でしたか。

ここ数年若干樹勢が衰えて来て、花が少なくなったかもしれません。

 

□ 衰えて来たとは言っても、新しい蔓がどんどん伸び始めました。

このクレマチスは「旧枝咲き」ですから、この新しい蔓に来年花が咲くことになります。

 

□ この辺りが最も日当たりの好い所、ここはほぼ満開です。

ほのかに甘い香りが漂います。

 

□ 北東側の定点観察地点ですが、春から夏にかけては、日当たり抜群なところに変わります。

いろいろと緑の種類が増えて、花の色が少しずつ見られるようになりました。

 

□ バラのゴールデン・セレブレーション(ER)の株元には、香しい水仙が咲き続けています。

真ん中には、オルラヤの葉が広がって、ピンクのヒヤシンスが咲きました。

 

□ これまでは日本水仙が威張っていた辺りですが、ムスカリが盛り返して来ました。

 

□ 昨年の秋に球根を植えた、シラー・シベリカが、久しぶりに庭に戻って来ました。

 

□ 同じく昨年秋に植えたヒヤシンスが、今日は斜めに傾いて咲いています。

 

□ 春の日差しに誘われて、とうとうチューリップも開花しそうです。

 

□ この春は、ムスカリがたくさん咲いている感じがします。

 

□ オリビア・ローズ・オースチン

(Olivia Rose Austin S 2014 D.Austin England)

南向きの日当たり抜群な場所では、バラの葉の成長が旺盛です。

 

□ 若干見にくいですが、真ん中に小さいバラの蕾(黄緑色)です。

この品種の4月中の開花は、もう間違いなしです。 

 

□ ドミニク・ロワゾー

(Dominique Loiseau S 2003 Delbard France)

バラの照葉を見てますと、3月の日差しとは思えません。

遅咲き品種ですが、開花はやはり早まるのでしょうか。

 

□ ギボウシも、この1週間でにぎやかになりました。

 

□ 初々しい明るい緑が映えます。

 

□ そして、半日蔭のところでは、スミレの花が開花寸前です。

 

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする