折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

柳色新たなり 雷雨

2006年06月25日 17時33分33秒 | 夏至
 
日曜日の昼下がり、郵便局への用事があって、デジカメ片手に車を走らせました。
用事が済んだ頃から、ずいぶん暗くなってきまして、そのうちにピカッと光るし、雨が本降りに・・・・。

          

プラタナス並木かどうかもよくわからないくらい、どしゃぶりの雨、雷雨(あぁ、こわっ!)。

◇◇◇ 

デジカメ持参のお目当ては、どこにでもある「柳」 
このさらさらした緑が大好きです。

        

明るい緑が、この時期一番に映えますね。
しかもこの雨で、緑が一際明るく見えます。

                       

◇◇◇

実はここで唐詩をと思ったのです。
王維の「送元二使安西」(元二の安西に使いするを送る)です。
しかし、用意されていない漢字があるのに気がつきましたので、漢詩部分のアップは断念しました。


  

(una poesia di oggi)

    元二の安西に使いするを送る  王維

  渭城の朝雨軽塵をうるおし

  客舎青青柳色新なり

  君に勧む更に尽くせ一杯の酒

  西のかた陽関を出づれば故人無からん


送別の詩の代表格と言ってもいいですね。
「陽関三畳」 送別のときは、この詩を三度繰り返すのが慣しだったそうです。

          

柳の緑、青青(せいせい)、さぞかし、みずみずしい緑でしたでしょう。

柳の木の根元がまた明るくにぎやかでよかったのです。

          

◇◇◇

おとといの朝、それまで蕾だったクレマチスが開花しました。
これがなんという名前か、よくわからなくなりました。
この頃、どうも栽培が雑になってきた印象です。

他にも蕾がありますが、この時期になると増えてくるのでしょうか。

          

強い雨に打たれながら、太い指でささえて撮りました。
それくらい美しいのです。


◇◇◇

そして、締めくくりは、レオナルド・ダ・ビンチ(AT/CL)です。

          

あいかわらず、私のうちでは一番の花数です。
しかも花が長くもって、とてもしっかりしている印象です。
最後までくずれません。
これは見習わなくては・・・・。



コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こころの花

2006年06月23日 06時50分05秒 | 夏至
              
             ◆ 画像は「季節の花 300」 http://www.hana300.com
                より引用させていただきました。ご好意を感謝します。


夏至を過ぎても、庭の花たちは、この蒸し暑さにめげずにせっせと花を咲かせています。
今日は気分を変えて・・・・。

◇◇◇

さて、私の大好きな野の花、あざみです。

英名"thistle" シスル スコットランドの国花でもあります。
先日の九重三俣山ハイキング登山のときは、途中、国道の道沿いにいっぱい咲いていました。
ところが、私たちの歩くコースにはちっとも咲いてなくて、近所にも咲いているふうがなくて、写真がありません。

ですから、フリーな画像をここに転載させていただきます。

もう、さっそく得意な(?)歌に行きたいと思います。
私の心を表してくれているような歌ですから。
おそらく私も生まれていない頃の歌。
だいたいは、私は、歌の2番に好きな箇所が多いのですが、これは何と言っても3番!

◇◇◇



(due poesie di oggi)

          あざみの歌
                           横井弘 詞

     山には山の 愁いあり

     海には海の 悲しみや

     ましてこころの 花ぞのに

     咲きしあざみの 花ならば



     高嶺の百合の それよりも

     秘めたる夢を ひとすじに

     くれない燃ゆる その姿

     あざみに深き わが想い



     いとしき花よ 汝はあざみ              

     こころの花よ 汝はあざみ

     さだめの径は はてなくも

     香れよせめて わが胸に



◇◇◇

もう一つ、これはご存知の方も多いのでは・・・・。



(due poesie di oggi)


         少年時代
                       井上陽水 

     夏が過ぎ 風あざみ

     誰のあこがれにさまよう

     青空に残された 私の心は夏模様



     夢が覚め 夜の中

     永い冬が窓を閉じて

     呼びかけたままで 

     夢はつまり 想い出のあとさき



     夏まつり 宵かがり

     胸のたかなりにあわせて

     八月は夢花火 私の心は夏模様



     目が覚めて 夢のあと

     長い影が夜にのびて 

     星屑の空へ

     夢はつまり 想い出のあとさき



     夏が過ぎ 風あざみ

     誰のあこがれにさまよう

     八月は夢花火 私の心は夏模様



もう8年くらいになりますかね。
この歌詞を印刷して、それを会社のデスクのクリア・カバーの下に忍ばせておりました。

        

『風あざみ』は、おそらく作者の造語でしょうが、雰囲気の出ているさわやかな言葉です。
他にも、叙情的な懐かしさの漂う言葉が、この詩には散りばめてあります。

     夏まつり  宵かがり   夢花火   夏模様   星屑の空

そして、この部分が私は好きでした。

     夢はつまり 想い出のあとさき ♪
        
ピアノの切れ込むような和音に合わせて、滑らかに歌う陽水さんの緊張感のある澄んだ声が印象的でした。

カラオケでは、少しむずかしい部類に入ります・・・・。
なんて、これも何度か歌ったことはあるのです。
ただ、先の『あざみの歌』は、さすがに歌ったことはこざいません。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 二番花 その後

2006年06月19日 22時02分46秒 | 芒種
  
                    ■ シャルロット(ER)

                      我が家で唯一の黄色い薔薇、気に入ってます。
 
◇◇◇

しばらく更新できないうちにも、薔薇の二番花が次々に咲いています。

エグランタイン Masako(ER)、スカボロフェア(ER)、ウィリアム・シェイクスピア2000(ER)は、開花が小休止の段階。

他の薔薇の二番花の様子を少しですが、6月19日(月)日没の頃です。

           

          

               ■ ヘリテージ(ER) 上記2枚とも

                 透き通るようなピンク



         

          

               ■ ジュビリー・セレブレーション  上記3枚とも

                 花に質感というか、重いのです。
                 それで、こうべをたれます。
                 サーモン・ピンクが少し妖しい光を・・・・。



        

               ■ レオナルド・ダ・ビンチ(AT/CL)
                 この鮮やかな赤に心を奪われました。

     

       ■ ウィリアム・シェイクスピア2000(ER) 開花は小休止

◇◇◇

ここで、久しぶりに味わい深い俳句をどうぞ。



(una poesia di oggi)

          六月を 綺麗な風の 吹くことよ           正岡子規

            病床にありながら、どうしてこんなにも明るく爽やかな句が
            詠めるのでしょうか。

◇◇◇

おまけは、ほふく性ペチュニア。
ペティは、ピンチ(摘芯)直後の画像と合わせて、2回のピンチ作業でこれだけになりました。

          

          

              ■ ペティ 上記2枚とも、下はピンチ直後(5月5日)

        

       ■ ベルサイユの薔薇  ■ ドレスアップ・ライム (冬越しした株)
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

薔薇 二番花に

2006年06月13日 22時19分49秒 | 芒種
             エグランタイン(Masako)ER 2006/6/13 二番花
◇ 

薔薇の二番花が咲き始めました。
待ちに待った一番花が咲いたのは、ちょうど一ヶ月ほど前でした。
5月の連休の終わりの頃だったような気がします。
私のブログを見ればわかるはずなんですが・・・・。

一番花は「エグランタイン(マサコ)」(ER)でした。
待ちわびたあとの清楚な花の姿に感激し、感動すら覚えました。
その後、次々に咲き出して、いつしか開花も途絶えていました。

その間、またあちらこちらに蕾が用意されて・・・・。
そして、昨日12日の朝、開花に気がつきました。

          
        (2006/6/12)                    (2006/6/11)

二番花の最初は、ウィリアム・シェイクスピア2000(ER)です。
最初の一番花より心なしか小さいような気がしますが、忘れていません、深紅の花の姿。
私が昨秋、まっさきに心惹かれた薔薇でした。

画像がよくありませんね、ブレてるんです。
ちなみに一番花はこんな感じでした。

          

◆ 6月14日朝の様子を追加します。

        

        
          (エグランタイン)

        
          (スカボロフェア)

        
          (レオナルド・ダ・ビンチ)

◇◇

ところで、私は、英文学、それもシェイクスピアはさっぱりです。
すべて、戯曲ですから、小説好きの私にはなんとなく読みにくいなあ。
ただ、大学の教養部時代に英語の授業でとりあげられたこの戯曲。
そう、ロミオとジュリエット(Romeo and Juliet)は、今も心に残ります。

おそらく、オリビア・ハッシー主演の映画が、戯曲以上に印象深いのかもしれません。
彼女が布施明の奥さんになったときは、開いた口がふさがらなくて、その後怒りました。

           

        Romeo and Juliet 1969   Leonard Whiting(Romeo) Olivia Hussey (Juliet)


有名なバルコニーのシーンを載せたいと思います。
前回ブログと同様にものの本からの引用です。
ジュリエットのせりふに薔薇の花が出てきます。
作者シェイクスピアは、どんな薔薇を思ったのでしょうか・・・・。

◇◇◇ Rome and Juliet, Act 2 Scene 2  ロミオとジュリエット 第二幕 第二場

有名なバルコニーでの宿命的な出会いのシーンです。

Juliet: O Romeo, Romeo! wherefore art thou Romeo?
    Deny thy father and refuse thy name!
    Or, if thou wilt not, be but sworn my love,
    And I'll no longer be a Capulet.

Rom. (aside) Shall I hear more, or shall I speak at this?

Juliet: 'Tis but thy name that is my enemy.
    Thou art thyself, though not a Montague.
    O, be some other name! What's Montague?
    It is nor hand, nor foot, nor arm, nor face,
    Nor any other part belonging to a man.
    What's in a name? That which we call a rose
    By any other name would smell as sweet.
    So Romeo would, were he not Romeo call'd,
    Retain that dear perfection which he owes
    Without that title. Romeo, doff thy name;
    And for thy name, which is no part of thee,
    Take all myself.

               
                              (ヘリテージ 一番花) 
  
ジュリエット:

    おお、ロミオ、ロミオ、どうしてあなたはロミオなの?
    お父様とは無関係、自分の名は自分の名ではない、とおっしゃってください。
    それがいやなら、お前だけを愛していると、誓ってください。 
    そしたら、私もキャピュレットの名を捨ててしまいましょう。

ロミオ:(独白)

    このまま聞いていようか、それともすぐに話かけようか?

ジュリエット:

    私の仇はただあなたの名前だけ、
    モンタギュー以外の名前をもっておられてもあなたはあなた。
    モンタギューというのは何なのか。手でもなければ足でもない、
    腕でも顔でも、いいえ人間の五体のどの部分でもない。
    ロミオ、ほかの名前の人になってください!
    名前っていったい何なのか? みんなが薔薇と呼んでいるあの花も、
    ほかの名で呼ばれてもその甘い薫りには変わりはないはず。
    同じようにロミオも、たとえロミオと呼ばれなくとも、
    あのなつかしいお人柄に変わりはなかろう、もともとロミオという名前とは、
    何の関係もないお人柄なのだから。おお、ロミオ!
    どうかそのお名前を捨ててくださいまし! そしてそのかわりに、
    あなたにとってそう大切でない名前のかわりに、私を、私のすべてを、おとり
    くださいまし。
                            (平井正穂訳・岩波文庫)

◇◇◇◇

これも同じ場面、映画「ウェスト・サイド物語」(West Side Story 1961)
ロミオとジュリエットを焼き直ししたミュージカルでした。
非常階段の鉄の柵越しでの愛の語らい(歌うのですが)。
ご存知の方は、映画の感動を思い出しながら、歌ってみて下さい(一部ですが)。

        

      West Side Story 1961   Richard Beymer (Tony)   Natalie Wood (Maria)




(una poesia di oggi)

    Tonight ♪

Maria:

    Tonight, tonight, it all began to night
    I saw you and the world went away
    tonight, tonight,
    there's only you tonight,
    what you are what you do, what you say.

Tony:

    Today,
    all day I had the feeling a miracle would happen
    I know now I was right
    for here you are and what was just a world is a star tonight!

♪ 今夜すべてが始まって、あなたを見たら、世界がどっかへ行ってしまって
  今夜は全部あなただけ ・・・・ 女性はそう歌います ♪

  男性はというと、
    今夜奇跡が起こるかもと一日そんな気がしていて、
    それが正しかったんだ・・・・ ♪

お互いしか見ていない、当たり前だけれど、熱烈なラブソングです。

               

薔薇の花が似合います。
コメント (18)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

紫陽花  六月

2006年06月11日 22時11分00秒 | 芒種

 
◇ この季節、たとえばこの短編を・・・・
 
 目をつぶると、いつも雨に濡れた紫陽花が見える。悲しいときもそうだけれど、嬉しいときにもその思い出の中の紫陽花は雨に打たれていた。どこかで見た花の記憶には違いなかったが、それがいつどこだったかは全く心当りがないのだった。

     海の見える高台の私の家の芝生の庭の端に紫陽花は並んで美しい花をつける
     が、心の中の紫陽花はもっとたくさんあって、そこらじゅうが花なのである。

     私は紫陽花のことをなぜか母に訊くことができなかった。それは私の空想の
     花かもしれなかったからだ。

     紫陽花好きの母は、私の持ち物すべてを紫陽花の花で飾った。夏のゆかたに
     は紫陽花が藍に染めだされ、団扇にも紫陽花が描かれていた。革のランドセ
     ルにも紫陽花が空捺しされ、筆入れにも薄紅の紫陽花が描かれていた。

     紫陽花について母に訊ねられなかったもう一つの理由は、その花陰に誰か男
     の人がいるように感じられたからだった。定かではないが、そこに誰かがい
     たことは疑いようがなかった。

 私がその人影を実在の人物ではないかと思うようになったのは、小学校の終わりの頃、家に帰る道で、誰かがじっと私を見ているのを感じたからだ。私がどきっとしてそちらを見ると誰もいない。そんなことが何回かあった。そしてそれが自然と紫陽花の花影の人物と結びついていたのだった。

     母は茶の湯と華道を家で教えており、物静かな人だった。ただ紫陽花の咲く
     季節になると、青に、薄紅に、色を変えてゆく花を座敷から障子をいっぱい
     に開けて終日見ていることがあった。紫陽花の向こうは海が青い背景になっ
     ていた。

     女子高校に入ってからも、男の人が家の近くにいたことがあり、一度はその
     姿をはっきり見たが、その日は雨が降っていた。私の空想はそそり立っては
     いたが、静謐な母の暮らしを掻き乱したくなかったので、黙っていた。

                               

 私が心にある紫陽花に出会ったのは、東京の大学に入ってから何年かして、研究室の仲間と、紫陽花で有名な鎌倉の寺にいった時であった。その日は雨がしとど降って人気がなかった。気がつくと、私は庭園の奥にまぎれこみ、おびただしい紫陽花の花に取り巻かれていた。私は思わず「あっ」と声をあげた。その紫陽花の花の群れこそ、私の心に住みついていたまさしくあの紫陽花だった。
「これだわ。これだわ」私はそう叫んだ。

     私はその寺に来たことはなく、庭園を見たこともなかったから、心理学でい
     う既視感(デジャヴュ)というものに違いない。そこには常に黒い影が見えて
     おり、この紫陽花にもそれは見えるのだろうか。

 私はおそるおそるそこに立っている黒い人影のほうへ眼をやった。そこには、本当に誰かが立っているのだった。私が長いこと怯え、憧れていた黒い影がそこに立っていたのである。私は思い切ってその人のほうに眼をやった。研究室の先輩が立っていた。その瞬間、私は突然胸がいっぱいになって激しく泣き出した。泣いても泣いても足りないような悲しみが胸の中から溢れてきたのだった。

     それがその人に対する恋の告白となり、それからまもなく彼と結婚した。
     私には何の迷いもなかった。紫陽花がはじめから見えていたように、すべて
     ははじめから決まっているように思えたのだった。

                                      辻邦生 花のレクイエム

                  

◇ 今日は入梅。
   この季節、小雨の中、傘の花の間を縫って、
   紫陽花の咲く小径を歩いてみたいものです。

コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

しあわせの住むところ

2006年06月09日 22時08分00秒 | 芒種
          
               (クレマチス ジャックマニー系 ベラ)

     
◆ 一週間前のハイキング登山の際にアップデートできたらよかったのですが・・・・。
  しあわせについて、これも私の若い頃のあこがれの姿なのかなあ。
  クレマチスが清楚な花を咲かせました。



(una poesia di oggi)


       山のあなた
                    カール・ブッセ
                    上田敏 訳    (詩集「海潮音」より)

     山のあなたの空遠く

    「幸」住むと人のいふ。

     噫、われひとと尋めゆきて、          (注)ああ・・・・とめゆきて

     涙さしぐみ、かへりきぬ。

     山のあなたになほ遠く

    「幸」住むと人のいふ。



              Ueber den Bergen
                               Karl Busse

          Ueber den Bergen weit zu wandern      

          Sagen die Leute, wohnt das Glueck.      

          Ach, und ich ging im Schwarme der andern, 

          kam mit verweinten Augen zurueck.

          Ueber den Bergen weti weti druben,

          Sagen die Leute, wohnt das Glueck.



◆ あの山を越えた空の彼方に 
  幸せが住むと人は言う

  私もそんな人といっしょに尋ねてみたが
  ただ、涙を浮かべて帰ってきてしまった

  あの山の向こう、はるか遠くに
  幸せは住むと人は言う。
 
  ・・・・とまあ、こんな具合でしょうか。

  では、幸せはいったいどこにあるのでしょう。
  あるなら、きっと、ここです・・・・ひとの心の中、喜びとともに。



◆ けさは、雨上がり、庭の植物は、ややうなだれていました。
  昨日の朝の様子とともに・・・・。 
  薔薇は現在、二番花に向けた蕾ばかりです。


◇◇ レオナルド・ダ・ビンチ (AT/CL)

        

◇◇   エグランタイン(マサコ)(ER)        ジュビリー・セレブレーション(ER)

            


◇◇   ドレスアップ ペチュニア

          

   


◇◇ 紫陽花(がくあじさい)

          

          


◇◇  カンパニュラ

          
                  (カンパニュラ・アルペンブルー)

   ※ これらもカンパニュラなんでしょうか?
     いつのまにかハーブの花壇からも・・・・。

          

          

        ♪ いつも変わり映えしませんが、好きな色ばかり、幸せな・・・・ ♪
コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

初夏へ

2006年06月05日 21時53分07秒 | 小満
  
昨日の日曜日少し時間があったのと、今日も早く帰宅できました。
大好きなほふく性のペチュニアとロベリア中心に、これでも「園芸」作業ができました。

ちょうど一ヶ月前(5月5日)に第一回目のピンチ(摘心)作業をしました。
その後、2回目のピンチを経て、現在の様子を見て下さい。

それから、土曜日のハイキング登山、日曜日の休養日。
久しぶりにまるまる休めて、うれしくなって、ホームセンターへすっとんでって・・・・。
少しばかり買い足したものの鉢上げもしましたので、どうぞ。

◇◇◇ ドレスアップ・ラベンダー(ペチュニアサルサ・タキイ種苗)

     

          

     これは小さいですが、この冬を越したドレスアップ・ライムです。
     実は、この色が一番好きなのです。
     そこで、昨日2ポット買ってきました。

     まだ、下葉が枯れてはないので、思い切ってピンチしました。大丈夫でしょう!

 

     こちらのピンクも同様にピンチしました。こじんまり咲かせようっと。

 

◇◇◇ ペチュニア       左:ペティ     右:スターキッズ

 

          まだまだ、これから、少し形を整えようと思います。


◇◇◇ ロベリア アズーロ・コンパクト  サントリー

 
       (スカイブルー)                        (ホワイト)

     ホワイトはずいぶん密集してきました。花がらはご愛嬌ね。

     

     スカイブルーも、そのうちもう少しごりっぱに変身するでしょう。

◇◇◇ スカエボラ サマージュエル・アイスダイヤモンド タキイ種苗

     昨日、初めて買いました。さっそくピンチしたんです。

     

        

     
     
     これは、見るからに脇芽が旺盛に出てきそうです。

◇◇◇ オーストラリアン・ブルーベルズ (常緑つる性低木)

     私の好みの花の色! これも、昨日買いました。

 

◇◇◇ カンパニュラ・アルペンブルー   ※ これは、おまけ

     この春、私の心をつかんで離さないブルー ♪

     

                ・・・・ 初夏へ向かって、庭の花たちでした。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

九重連山ハイキング登山

2006年06月03日 22時13分49秒 | 小満
   
2年ぶりに九重連山(くじゅう)の三俣山(みまたやま)へのハイキング登山に参加しました。
会社行事に有志の参加、全部で子どもさんもあわせて60名。

場所は、大分県九重町(ここのえまち)、九重連山は久住山(くじゅう)ほか1700~1800m級の山が連なります。

そのうちの三俣山(1745m)、まるで「山」という漢字そのものの感じです。

大分からはバスで九重登山口の長者原(ちょうじゃばる)までバスで1時間半。
この先から登山を始めました。
所要時間約2時間弱の予定、ひたすら歩く、当たり前の登山です。

雨オトコの私が参加した割には、えらいお天気で、皆が真っ先にそのことを喜んでました。

では、登山から、下山まで、ひたすら画像を貼り付けますのでどうぞ。
大分も、いいとこの少しくらいはあるのです。

あっ、しんどいのは仕方ない、それ以上にさわやかな快感の残る、そんな登山でした。

◆ 長者原登山口




(山の字でしょう?)

◆ 登山開始 ひたすら三俣山を目ざして




(まだ、余裕でお話しながら~すぐに声が出なくなりました・・・・トボトボ)

◆ ミヤマキリシマの群落 ~ 参加の目的の一つです。楽しみでした!







◆ 次第にへとへとに・・・・


(登ってきた道を振り返る余裕もこの辺りまで)


(硫黄山 時折噴火するらしくて、これから進路は左に、ものすごい瓦礫の急斜面)


(これこれ!最大の難所!!2年前はこれを登ってダウンしたんでした。今年は誰よりも早く!)

↑ ♪ うっかり屋のA型、肝心の画像のアップを6月5日まで忘れてました ♪


(これからさらに急斜面 熊笹とミヤマキリシマ、花が遅いようです)

◆ さて、ひとふんばり




(左の長者原付近から登ってきたわけ、で、まだあんの!?)

 
(スマートな健脚でひたすら頂上を目指すわけです)


(悲しいことに、ミヤマキリシマが相当害虫にやられて枯れています)

 
(高山植物 可憐な花 名前は?)

◆ 山頂にて すばらしい見晴らし すばらしい天気 さわやかな風

 
(山頂 ここで約一時間滞在 昼食+ビール+おつまみ)


(東方面 大船山)


(西は硫黄山)

◆ 下山


(一番気に入った光景の一つ)


(青空と澄みわたった空気 印象的でした)


(少しだけミヤマキリシマの群落 見えますか?)

◆ 帰りに見つけたミヤマキリシマ







◆ 帰りの小径


(いつのまにか一人になって、ふと振り返ると・・・・)

 

◆ これは一般幹線道路の草花



 

◆ これは、疲れ果てて帰った私を迎えてくれた庭の花


(カンパニュラ)




※ このところ多忙でやや疲れ気味の心も癒されました・・・・。
コメント (21)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする