折節の移り変わるこそ

季節の移ろいの中に、感じたままを一日一日。

バラ ~ シーズン前半最後の灯火 ~

2009年08月31日 19時45分00秒 | 処暑
                  □ ザ・ダーク・レディ
            (The Dark Lady S 1991 D.Austin England)
 
     
       □ このイングリッシュローズは、強靭かつ才色兼備。
         暑かろうが寒かろうが、一切関係ありません。
         ずっと咲き続けてましたが、一息つきます。

◇ 明日は「二百十日」折しも台風11号が関東地方に最接近中です。
  進路に当たっている地方に、被害のないことを祈ります。
  バラの夏剪定は終わりましたが、ここ数日で咲くはずの蕾は残しました。
  けさ、もう花をつけていましたが、さすがに夏のバラだけのことはあります。

     
             □ シャルロット・オースチン
        (Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)
          このバラも花期が長くて、花持ちもよくて、
         一番花、二番花、三番花で彩りが変化します。
        たくさん咲いて、これが春夏のシーズンの最終です。

     
             □ イングリッシュ・ヘリテージ
        (English Heritage S 1984 D.Austin England)
       清楚なバラの代表、この時季はアプリコット・ピンク。
          夏は花が傷むので、かわいそうになります。

     
                □ メアリー・ローズ
          (Mary Rose S 1983 D.Austin England)
             来シーズンのアーチ候補です。
     現在のつる仕立てのピエール・ドゥ・ロンサール(淡桃色)に
       フォール・スタッフ(濃赤色)とともに飾るつもりです。

◇ 真夏らしい日々が少なかったとはいえ、明日からの9月、残暑厳しいことでしょう。
  夏剪定を終わったバラの株、それぞれに新しい芽を用意しているはずです。
  順調に秋めいて、順調に株が育って、その頂点に秋のバラ、10月下旬には…。
  庭から花が消えて、水遣り中心の日々が続きますが、すべては秋バラのために。

     
            □ ウィリアム・シェイクスピア2000
      (William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

     
                 □ エグランタイン
           (Eglantyne S 1994 D.Austin England)
       ポツリポツリと開花に向かって、ゆく夏を惜しむバラ達。

    (お知らせ) ブログは、何か花が咲いたらの(!?)更新にします。

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ、8月最後の日曜日

2009年08月30日 16時10分28秒 | 処暑
                □ イングリッシュ・ヘリテージ
            (English Heritage S 1984 D.Austin England)
           真夏日のイングリッシュ・ローズを見ては思います。
                春の花とは違う色合いや花の姿。
            イギリスではこういう咲き方をするのでしょうか。

       
            □ 昨日(2009年8月29日)の様子です。
                花びらの色が微妙に違います。
                でもこの花の「清純さ」は、
                揺らぐものではありません。

◇ 長い夏も、暦の上ではほぼお仕舞いになりました。
  予定通り夏剪定を終えたバラもまた、春夏のシーズンはこれにてお開き。
  真冬の剪定とは違って、大した労力もなくあっさり済んでしまいました。
  ただ、しばらくはバラの花を見ることができないのが、寂しいものです。

     
               □ パット・オースチン
          (Pat Austin S 1995 D.Austin England)
            あと数個、充実した蕾がありました。

     
          □ これは昨日(2009年8月29日)の様子。
            このバラの蕾は、いつ見てもわくわくします。

    
               □ レディ・エマ・ハミルトン
        (Lady Emma Hamilton S 2005 D.Austin England)
         夏剪定の前後、散髪でさっぱりしたと言った感じです。
         二番花の花殻摘みのシュートからすでに新芽が出てるものは、
         試しに剪定せずに、そのまま残してみたところがあります。
                        (背の高い三本のシュート)

             
        □ 夏剪定の位置、ご存知の方も多いでしょうが…。
            二番花の咲いたシュートで剪定します。
            込み入った内向きのシュートも剪定です。
            あとは原則、病気の葉っぱも落とします。

      
                 □ ノック・アウト
           (Knock Out F 1999 J.W.Radler USA)
             昨日(2009年8月29日)の様子。

     
           □ 「紅」がすべて見られなくなりました。

     
                □ ジャック・カルティエ
       (Jacques Cartier P 1868 Moreau-Robert France)
        オールド・ローズは、夏剪定は原則いたしません。

◇ 花の少ない庭も、あらためて眺めると、まだら模様に秋の気配が漂います。
  そうした花達を横目で見ながら、秋の返り咲きのバラを待つことになります。
  これから約6週間程度先の話でしょうか、庭の秋本番は次のバラが咲いてから。
  それまで庭の「お片付け」中心、通路やボーダーや来シーズンの「形決め」です。

     
       □ バラの株元のグランドカバー 「ハツユキカズラ」

     
       □ こちらは「フウロソウ」 春からずっと咲いています。

     
    □ アルバ・セミプレナの株の隣り、向かって右側に秋の気配。

     
    □ ダルマハギ(ケハギ)9月には、こぼれるように咲くはずです。

     
        □ 夏剪定の「結果」を別の角度で見てみると…。

  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

毎日、目を楽しませてくれるバラ達

2009年08月26日 19時57分35秒 | 処暑
                □ ウィリアム・シェイクスピア 2000
          (William Shakespeare 2000 S 2000 D.Austin England)

         この春夏のシーズン最終が、庭のあちらこちらで見られます。
         こうした色に出会うと、秋の返り咲きが一層楽しみになります。

◇ 朝目覚めると条件反射、まずカーテンを開いて庭の様子に目をやります。
  毎年5月上旬からのバラのシーズンは、これを繰り返しているようです。
  ただ昨年8月もこうだったかというと、それは定かではありません。
  今年の夏はそれくらい、細々とでもバラの花が絶え間なく咲いています。

     
                □ ハーロウ・カー
         (Harlow Carr S 2004 D.Austin England)

         ピンクのワンピースがお似合いの双子の姉妹。
             私は男性(オッサン)なので
          「かわいい」という言葉は発しませんが、
        けさのこの花は「かわいい」その言葉のとおりです。
 
     
                  □ エグランタイン
           (Eglantyne S 1994 D.Austin England)

         この冬に挿し芽したもの、中で一番の生長です。
         蕾に気がつきませんでしたが、このとおりです。

◇ バラの花の数は、文字どおり数えるくらいの少なさ。
  毎朝日替わりで咲いては、丸一日か長くて二日で終わりを迎えます。
  真夏の花に首をかしげながら、その生命力に敬意を表して画像に収めます。
  限られた品種の中でほんのわずかの開花、ワンパターンと知りつつの更新です。
 
      
           □ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
      (Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)

         春のシーズンは、やや不調(不機嫌!?)でした。
     時季を遅れらせての登場、来シーズンは鉢栽培に戻します。
     うちみたいな庭でも、どこか品良く見える「ライラック・ピンク」

         
                 □ パット・オースチン
           (Pat Austin S 1995 D.Austin England)

      南東側の花壇のキャプテン格、大苗2年目、地植え初年度。
       さすがに花は終わったと思ってましたが、地上30cmに。
        朝日を燦燦と浴びて、まさに「愛燦燦」のバラです。

      
               □ シャルロット・オースチン
         (Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)

            バラに憧れた頃の最初の大苗の一つ。
       心惹かれます。いい感じのシュラブに育ってきました。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ~ 秋来ぬと目にはさやかに…見えました ~

2009年08月25日 23時01分35秒 | 処暑
                 □ レオナルド・ダ・ビンチ
            (Leonardo da Vinci F 1993 A.Meilland France)
              久々です、この花びらの多いローズ・ピンク。 

◇ 日曜日の天気予報では月曜日から空気が入れ替わるとしきりでした。
  二十四節気の処暑を過ぎて、秋の到来を確信させるカラッとした日和。
  時を得たりと咲いたバラ達には、夏の終わりと秋の始まりが同居です。
  空は「行き合いの空」夏の積雲から秋の巻積雲へとバトンタッチでした。

     
               □ アンブリッジ・ローズ
         (Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

      
        □ 今日の朝と夕方の様子です。
          花びらの数が少なく、すぐに開ききる「夏モード」
          花の色合いの良さに秋の返り咲きを期待します。
 
◇ バラは周りの変化に関係なく、単に咲き続けているようにも見えます。
  でも秋の気配が漂ってきただけで、花びらの色の変化はどうでしょう。 
  心なしか濃い彩りに映るのは、夏を惜しむ気持ちの感情移入なのかも。
  「惜しむ」夏の風とともに過ぎ去って行った健気なバラ達の思い出です。

     
               □ レディ・オブ・メギンチ
         (Lady of Megginch S 2006 D.Austin England)
          ディープ・ローズ・ピンクというのでしょうか。
          晩夏の朝日と対峙する「気迫」のバラの趣き。

     
                 □ ザ・ダーク・レディ
         (The Dark Lady S 1991 D.Austin England)
          ダーク・クリムズンという色らしいのですが、
          今は夏、どこまでも明るさを前面に出して…。
      秋には、深い味わいのある色で返り咲いてくれるはずです。

     
                □ ワイルド・エドリック
           (Wild Edric S 2006 D.Austin England)
            また少しずつ、咲きあがって来ました。
            ディープ・マゼンタ・ピンクに会えるかも。
              こうしたローズ・ピンクのバラには、
         心を豊かにする何かが潜んでいるように感じます。

     
       □ こちらは、5月から花の途切れることがありません。

      
               □ シャルロット・オースチン
         (Charlotte Austin S 1993 D.Austin England)
             小さくコロンと…私の心は夏模様♪

    
   (una poesia di oggi)

          夏の終りのハーモニー    井上陽水 玉置浩二  1986

            今日のささやきと
            昨日の争う声が
            二人だけの恋のハーモニー

            夢もあこがれも
            どこか違ってるけど
            それが僕と君のハーモニー

            夜空をたださまようだけ
            誰よりもあなたが好きだから
            ステキな夢 あこがれを
            いつまでも ずっと 忘れずに

            今夜のお別れに
            最後の二人の歌は
            夏の夜を飾るハーモニー

            夜空をたださまようだけ
            星屑のあいだをゆれながら
            ふたりの夢 あこがれを
            いつまでも ずっと 思い出に

            真夏の夢 あこがれを
            いつまでも ずっと 忘れずに

             ※ 一人でハモることは不可能ですが、
               低音のパートの実声と頭の中の高音のパートで、
               何とはなしに、二重唱に聞こえてくるものです。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

頑張ったバラたちに秋の風、もうすぐ。

2009年08月23日 11時03分30秒 | 処暑
             □ リビング横の細い花壇、けさの様子。
       (手前)ハーロウ・カー(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
       (中央)ノック・アウト(Knock Out F 1999 J.W.Radler USA)

◇ のんびりにあぐらをかいたような、夏の終わりの昨日今日。
  家内が選管で仕事につき、時間的にとても長い休日が続きます。
  先程ちょっと庭に出ましたが、暑い日差しにすぐに室内に退散。
  日陰ではこおろぎ、鈴虫が涼しげに鳴いてましたが、土の中で昼寝でしょう。

     
                □ L.D.ブレスウェイト
         (L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)
       三番花が次々に咲きあがる赤いバラのその向こう…。

     
              □ コントゥ・ドゥ・シャンボール
      (Comte de Chambord P 1860 Moreau-Robert France)

     いつもは7月には返り咲く花、約束は忘れてないよ…とばかりに。
     上品な香りも含めて、大好きなオールド・ローズです。
     私がオールド・ローズでお勧めするなら、このバラの花です。

      
                 □ レディ・ヒリンドン
       (Lady Hillingdon T 1910 Lowe & Showyer England)
     このティー系オールド・ローズも爽やかに咲き進んでいます。

   
   (una poesia di oggi)

       処署なりと熱き番茶を貰ひけり         草間 時彦

◇ NHKテキスト「趣味の園芸」を買った直後には、パラパラめくって読んでいます。
  おや?と思う記事がありまして、バラの夏剪定をそのとおりにやってみました。
  「バラのトラブル解決隊」という特集記事、素人はまずは「ものまね」第一です。
  バラの株の様子を見て、それぞれで臨機応変の夏剪定を…勉強になりました。
        
        (※)バラの夏剪定は、毎年9月1日前後の土日でやってました。

     
   □ 少し早めの8月中旬から下旬ころに芽吹き促すために浅く切る。
            さっそく試しにやってみました(↓)。

    
          (剪定前)               (剪定後)

  □ アンブリッジ・ローズ(Ambridge Rose S 1990 D.Austin England)

    昨秋に購入の大苗一年目、私は一年目は鉢植えで様子見します。
    ご覧になってお分かりのように、つまりよくはお分かりにならないように(!?)
    夏剪定はほんの先っちょの剪定ですから、こんなものだと思います。

    基本どおりに、ほとんどすべて二番花をつけたシュートの途中で剪定します。
    せっかく膨らんできた蕾(左上)がありますので、ここだけ咲いた後に剪定。
    この株が優秀だと感心したのは、根元から枯れたシュートが一本もないこと。
           


  
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バラ ~ 夏もそろそろお仕舞いの週末 ~

2009年08月22日 11時30分37秒 | 立秋
                   □ レディ・ヒリンドン
          (Lady Hillingdon T 1910 Lowe & Showyer England)

           朝のバラ、どこか晩夏が刷り込まれている感じです。
           一ケ月前に三番花と申してました、さてこれは?

     
        □ この清楚なつるバラは、玄関横の樹木に誘引。
           シーズンオフにはこんなこと、構想を。

◇ いつの間にか、蝉の声はつくつくほうしが過半数。
  夜になるとまだまだ熱帯夜にも関わらず、澄み渡った鈴虫の声。
  昨日の午後は、バケツをひっくり返したような夕立。
  天気予報では、今日の午後も激しいにわか雨予報。

     
              □ ドミニク・ロワゾーや…。

     
          □ パット・オースチンの咲く花壇では…。

     
          □ ゼフィランサスの開花が始まりました。

     
        □ 紫陽花の葉の間からは…また忘れました。

◇ 摘芯したつもりのバラが、このところマイペースの開花。
  バラ中心の庭にするって言うから、お望みどおりでしょう?(ごもっとも…)
  3~4年目の株はそれなりに生長して、今どきギョッとするほどの蕾が控えて。
  1~2週間後の夏剪定に向けて、残り「春夏シーズン」のバラを楽しむことに。

     
               □ レディ・オブ・メギンチ
        (Lady of Megginch S 2006 D.Austin England)
          三番花の赤い蕾、来シーズン期待のバラ。
         スカボロ・フェアは、ほぼお仕舞いの様子です。

     
     □ ハーロウ・カー(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
       蕾の数からして、まだしばらく間断なく咲き続けます。

     
               □ ハッピー・トレイルズ
       (Happy Trails Min 1992 Jackson & Perkins USA)
       ミニバラも、今シーズン何度目かの満開を迎えました。


☆ 追記 ☆ 

       洋画好きなことを忘れるくらい、観ていませんでした。
       昼下がりに楽しんだ、久しぶりの映画(DVD)です。

     
            □ エディット・ピアフ ~愛の讃歌~
       (2007年フランス La Môme 英題 La Vie En Rose)

     
          □ マレーネ・ディートリッヒとの会話シーン

     
       □ 主演 マリオン・コティヤール(Marion Cotillard)
         第80回アカデミー主演女優賞受賞(2008年) 
       

  
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「おはようございます」のバラたち

2009年08月20日 20時18分00秒 | 立秋
                   □ パット・オースチン
              (Pat Austin S 1995 D.Austin England)
                  庭にも小さな太陽の「分身」
                   暖かく、より優しげに。

     
        □ パット・オースチンは、もう一つ蕾が見えます。
          それよりなにより、いつのまにか「ホトトギス」
          オレンジ色のバラを取り囲んでいるのでした。

◇ 向こうは、バラ語を話すのでしょうか。
  こちらは話しかけられても、解することができませんが…。
  それでも朝の暗黙のご挨拶 「おはようございます」は日本の庭なら当然です。
  特に英国バラの「おはようございます」は、奥ゆかしくも爽快感を覚えます。

     
            □ ウィンチェスター・キャシードラル
       (Winchester Cathedral S 1988 D.Austin England)
       一番花が数輪咲いた後、ブラインド・シュートばかり。
        摘芯はしていましたが、すっかり諦めてました。
         普段の3分の2程の大きさの返り咲きです。

◇ ときどき朝の庭には、私だけの「サプライズ」が潜んでいます。
  けさはオレンジ色のバラとホワイト系統のバラ。
  どちらもいつの間に蕾をつけていたんでしょうか、あっと声を出しました。
  そんなこんなで、8月も早くも下旬に向かいます。

     
                 □ L.D.ブレスウェイト
         (L.D.Braithwaite S 1988 D.Austin England)
       毎朝「倍々ゲーム」のルリマツリの近くで、ポツンと…。

     
        □ 帰宅直後、夕立がすごかったので切り花に。
          オースチン社の「バラのハンドブック」
          L.D.ブレスウェイトのページを開いています。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

けさのバラは、もう秋の装い

2009年08月18日 21時15分50秒 | 立秋
    □ 左から、ハーロウ・カー(S)、ノック・アウト(F)、マリア・カラス(HT)

◇ ここ数日、夜明け前の気温が下がっているのか、足先が冷たくて目が覚めます。
  ひと頃と比べ、外の白み出すのが遅くなってきました…忍び寄る秋の気配。
  リビングから見えるけさのバラ、まるで「秋」のバラを先取りするかのよう。
  いつもの調子で口ずさんだのは、遠い日の高校生の頃の歌でした。
     
     
     □ ハーロウ・カー(Harlow Carr S 2004 D.Austin England)
          三番花、夏のバラとは思えない深い彩りに、
              いまさらながら惹かれます。
            私がバラを愛でて止まない理由は、
               こんなところにあります。

     
      □ ノック・アウト(Knock Out F 1999 J.W.Radler USA)
              この頃はルリマツリを従えて、
              今シーズン一番の花の多さ。

     
        □ スペアミントの「花」を辛うじて見つけました。
           バラ以外の花は、この時季さっぱりです。
           まあ、そのうちに何か咲き始めるでしょう。
 

       ☆ 追記 ☆  翌日2009年8月19日夕刻の様子

      
       □ ハーロウ・カーの花が増え、マリア・カラスが開花。

      
               □ ジャック・カルティエ
       (Jacques Cartier P 1868 Moreau-Robert France)
            ポートランド系オールド・ローズは、
            こちらでは必ず真夏に返り咲きます。

     
          □ 香りにさえ、気品漂う感じがします。

     
        □ ピンクのバラのそば「アイビー・セラニウム」
          そろそろ夜の帳に溶け込みそうな時刻でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この指止まれ、ピンクのバラ

2009年08月17日 13時57分57秒 | 立秋
     □ スカボロ・フェア(Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)
         昨日朝は蕾、午前中までには開花(2009年8月16日)。

◇ 昨夜、日付が今日に変わる頃から、当地は局地的に大雨、すごい雨音でした。
  取りあえず何事もなくてホッとしたものの、しばらくは大雨には警戒です。
  このところ毎朝数輪のバラの開花で、ピンクの「一輪咲き」が多いようです。
  春とは違って、あっさりとさっぱりと、水彩画的な淡いピンクに感じられます。

     
        □ スカボロ・フェアも、昨晩の雨で、ずぶ濡れ。
          上品なピンクも、心なしか雨に流されては…。
 
     
     □ エグランタイン(Eglantyne S 1994 D.Austin England)
          こちらはエレガントなピンクの「二輪咲き」

     
      □ どちらかと言えば、春よりもピンクが濃くなっています。
        春のシーズンをの幕引きをわきまえているのでしょうか。

     
          □ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
     (Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)
    「気難しく」見えるのは「着実」だからです、足掛け三日で開花。
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日のこと。

2009年08月16日 10時38分36秒 | 立秋
               □ 宇佐神宮に行ってきました。
                 2009年8月15日のひとコマです。

◇ 約三年半振りの宇佐神宮詣出でした。
  雨上がりで相当蒸し暑くて、濃霧で高速道が通行止めで時間がかかりました。
  それでも参道を歩くと空気が一変、気持ちがすっと引き締まるのが不思議です。
  これで胴体が引き締まると言うことなしですが、神様にも見放されている身です。

     

     

     
     
     

     

     

               
                 □ 私は「はずれ」です。 

     

      
           □ 宇佐神宮は「二礼四拍手一礼」
             三つ以上がたくさんの私では、
             途中で数がわからなくなります。

☆☆☆ こちらは、けさの様子 ☆☆☆

     
                □ パット・オースチン
          (Pat Austin S 1995 D.Austin England)
           非常に低い、地面に近いところの花です。

      
          □ チャールズ・レニー・マッキントッシュ
     (Charles Rennie Mackintosh S 1988 D.Austin England)
         うちの庭にしては、やや気難しいバラです。
            一枚ずつ開花途中みたいです。

      
                □ スカボロ・フェア
        (Scarborough Fair S 2004 D.Austin England)
               明日の開花でしょうか。
          好みの半八重のバラにまた出会えそうです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする