goo blog サービス終了のお知らせ 
無意識日記
宇多田光 word:i_
 



そういやちゃんと書いてなかったっけか。別に読者からしたらどうでもいいことなんだけど、今年の初め頃から携帯電話をiPhoneに変えている。『SCIENCE FICTION TOUR 2024』が電子チケットを採用すると判明したので、万難を排する為に新しいのに買い替えたのだ。新品の方が色々と安全だろうということで。チケット購入が決まってからの買い替えも怖いし、そこは先手を打とうかなと。

思い返せば、前回の『Laughter In The Dark Tour 2018 』でも同様だった。それまで頑なにガラケーを使い続けていた私が、顔認証システムで電子チケットを利用すると仰るからその為に是非もなくスマートフォンに買い替えたのでした。

何しろ、それまでずっとこの日記を物理ボタンのガラケーで書いてたので、それを急に今日からフリック入力で書けと言われても正直結構困った。実際、変えた当初の日記はそれまでと比べて文字数が少なくなってたな。直きに慣れて戻ったけども。

そんな経緯を経てAndroidでのフリック使いになった私だけれども、このたびiPhoneにしたら「触覚フィードバック」というのがついてきててね。タッチスクリーンをフリックしたときに、画面から触覚に訴える「かえり」があるのよ! いやこれには感動したね。なお知らない人の為に書いておくと、「設定>サウンドと触覚>キーボードのフィードバック>触覚」をオンにしとけばOK。キータッチがほんのちょっとだけ戻ってきててご満悦。流石にガラケーの昔と同じではないけども。

…何の話だっけw そうそう、携帯電話遍歴がHikkiのツアーと連動しているので、昔の電話をみると当時の思い出が蘇るなぁと。故障して変えた訳ではないので、まだどの電話も使えてたりするんだけれども。


「電話と宇多田ヒカル」というのは昔から関係が深い。1stシングルの『Automatic』の『七回目のベルで受話器を』からしてそうだし、2ndシングルの『Movin' on without you』だって歌い出しがもう『夜中の3時am 枕元のPHS』だもの。FOMAのCMには本人も出演したし、着うた売上世界一も獲ったな。着ゴエが好評だったのも懐かしい。

そんなだから、今回Spotifyのアーティストクロニクルでm-floのTakuさんが「(『Gold~ また逢う日まで~(Taku's Twice Upon A Time Remix)』の)最初の冒頭の留守番電話、あれHikkiのアイデアで」って語るのを聴いて「そりゃそうか。1stアルバムの『Interlude』からして留守番電話だったもんなー」って目から鱗が落ちてたのでしたわ。やっぱ、ヒカルさん、電話ってものを殊の外重視してるというか、単純に好きなのかな。

そういうことに気づいていれば、2009年の時点で自分も携帯電話をBlackBerryにしてたかもしれないな(何のことかわからない人は検索してみよう)。でも別にヒカルさんがBlackBerryにしてたわけでもない? そこ何か言ってたかな。かなり早い時期からiPhoneだもんね。できれば、最近のヒカルさんの携帯電話事情なんかも知ってみたいところなのでした。…あら、もうこんな遅い時間か…。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )


« 星の箱舟に乗... ツアーの喧騒... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。