で早速iTunes Storeで『Electricity Remixes』をプレオーダーしてきた。
https://x.com/i_k5/status/1937660803924263326?s=46
5曲入り1222円。一曲あたり244.4円。それはいいとして、3曲のリミックスのうちなぜかカレンちゃんのだけ単曲リリース分とは別のトラックになっている模様。ジャケット差し替えとかなのかな? わかんないけど、全く同じ内容のトラックだとすると私二重払いにならない? もう2月に単曲で買ってるんですぜ? 大丈夫? 自分はどうせお布施のつもりで買ってるので文句はないのだけどさ、普通は怒るよ?(笑)
しかし、iTunes Storeでの購入者ってどれくらい居るのやらね? 今日のニュースとしてはTM NETWORKの「BEYOND THE TIME (メビウスの宇宙を越えて)」が1.2万ダウンロードで週間一位獲得なんてのがあって。
https://x.com/billboard_japan/status/1937779307641995538?s=46
これは結構「空前絶後の大ヒット」なのだけど、それでこれくらいのスケール感なのよね。
この感じだと、今回の『Electricity Remixes』のiTunesプレオーダー・キャンペーンの応募で抽選100名様に缶バッジプレゼントというの、物凄い高い確率で当たっちゃうのではないですか? 購入する人全員がキャンペーン応募するでもなし、この様子だとインストだけ単曲購入する人が殆どな気がするしさ。あぁ、実際に単曲購入可能かどうかはEP発売日過ぎてからでないとわかんないかもしれないけれど。
そもそもここに来て「缶バッジ100枚プレゼント」が出来るってのがね。アナログ盤用に沢山作ったはいいけれど、予約が伸びてなくて余っちゃったとかじゃないよね? 即日予約した私も立つ瀬がないですわ。まぁこれは実数が芳しくないかはわかんない。あクマで「予想より下回った」ということでしかなく、最近フィジカルが好調だからかなり高望みした予想で缶バッジを発注しちゃったのかもしれないしな。ま、そこは皆さんのご想像にお任せします。
ほいで、今回もというかなんというか、最速のナタリーやTHE FIRST TIMESが情報解禁日のほぼ0時きっかりにプレスリリースを出してるのに、@Hikki_Staffからのツイートが朝9時初出ってのはどうなのよ? 当日中に出したんだからいいじゃんって言われそうだしそれはそうなんだけど、情報発信者側でもある向き(@ hikkicom ツイート担当ですんで)からすれば、他の媒体の情報発信が正規のタイミングなのかフライングなのか判断つかないわけですよ! 引用したり拡散したりしていいのか?というのにそこで引っ掛かってしまうのよ。なので、宇多田公式アカウント@Hikki_Staffが最速で発信してくれないと、何とも落ち着かないのです。フライングくらいならまだしも、万が一リークだった場合拡散に加担したら私犯罪者にされかねないんだからね!? よくよく気をつけて欲しいものです。時間外に働けとは言わないので、定時までにツイート予約をちゃんと設定しといてくださいな。
…だなんて言ってるけど、今から『Electricity (Instrumental)』のリリースが待ち遠しくて仕方がなかったりします私。昨日スティービーワンダーの「キー・オブ・ライフ」を聴きながら「そういえば『Electricity』にもモータウンの薫りがあるな」とか思っていたので、インストを聴いて楽しむ時間よ早く来いな心境が更に加速されてしまいました。配信のみ前倒しリリースしてくれてもいいくらいだよもう(笑)。アナログ盤はじっくり鑑賞するから。本音を言えばリミックス3つの(特にアルカの!)インスト・バージョンもあったらなとは思ったんだけどそこまでいくとヒカルの残り香が少な過ぎるわね。オリジナルのインストのリリースで、妥当なのでした。よろしく!