片麻痺との二人三脚

孤独に甘えず、後ろ振り向かず、希望失わず、唯前進あるのみ!

唾液不足「虫歯」発症、フッ素塗布予防

2018-07-09 18:40:06 | 「リハビリ」

あすは台風8号が非常に強い勢力を保ち、先島諸島にかなり接近する見込みです。沖縄は暴風や高波に厳重な警戒が必要です。局地的には猛烈な雨が降るでしょう。九州から関東、東北南部は晴れ間も出ますが、午後は山沿いを中心に、にわか雨がありそうです。厳しい暑さが続くため、熱中症に注意してください。(tenki・jp)

メダカといえば、小川や田んぼのそこかしこで捕れ、買っても1匹十数円だったもの。ところが最近は、1匹1万円以上もする“高級メダカ”が登場するほどのブームになっているとか。なぜ、これほど人気が上がったのか? 知られざるメダカの世界を紹介しよう。(マネーポストWEB) 

 

9:00 予約小林「にしむら歯科クリニック」3ケ月に1回の「歯科クリニック」検診に訪れる。即座に、歯科衛生技士”歯と口の治療管理”開始、

検査結果は
・プラーグや歯石の付着チェック☑あり
・歯肉の炎症(出血)☑あり・葉の動揺→なし・歯周ポケット4mm以上→あり
・歯磨き→義歯・ブリッジ周囲に歯垢が残りやすい。

院長定期検診、唾液分泌機能の低下で初期虫歯2ケ検診、「フルオロライド”バ”ニッシュ」受診。

フルオロライド”バ”ニッシュは、フッ素を主成分とし、歯にマニュキユアのように塗布して歯の予防や、既に始まっているむし歯の進行を止める。
但し、塗布後15分は飲食は控える、塗布当日は歯磨き・歯間ブラシは使用禁止。

午後は、14:00 「サンディ安倉店」にてアイスクリーム7人分購入して”安倉南身体障碍者支援センター”文化講座「日本画」出席。
駐車場から汗ダクダクで冷房の効いた教室に入ってやれやれ一息つく。
早速、講師先生・運転スタッフ、受講者皆さんと一緒にアイスクリームいただく。真夏日の飲み物は氷菓に限ると皆さんに喜ばれ、途中食品スーパーに立ち寄った苦労が報われる。

本日私は「日向灘に向かって開かれた水田「くろ土」作り」の完成日、隣席のNさんもモデル愛犬の仕上げに近づく。久しぶりにあった宝塚「脳卒中」友の会T氏が取り組んでいるのは雄大な裾模様を描く「富士山」、ノンプロ級の技能を持たれるSさんは未だデッサンの段階「厳冬の樹木」。
隣のYさんは画板いっぱいに多種多様な「お花」、会話を交えながらの濃密な2時間は得難い貴重なひと時。

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿