講義の一つに聴力障害の話があり、前半は半ば寝てしまったが、後半、騒音職場なら業務上の聴力障害は起こり得る可能性がある。
然るに、非騒音職場なら、突然の事故等以外では、加齢的変化以外の聴力障害は考え難い。
それでも現在の安全衛生法では、全ての職場に聴力検査をと記されており、見直された形跡は感じられない。
折角の機会だから、講師の先生に質問をしてみようと思ったら、とある方が先に手を上げて質問。
前置きが長く、まずは自分の考えをテレテレと述べ、疲れた頃によく分からん質問をされた。
機先を制され、聞いている間に待ちくたびれてしまい、気が抜けて質問は中止。
いつもながら、講演会で会場からの質問の時、何で前置きが延々と続き、そのうち何を聞きたいのか分からなくなって仕舞うのが多いのは何故か、耐え難く、よく分からん。
後半のメンタルの話の時は、じっと耐えて、3人目に質問が出来た。
講師の方は、復職に際して、周囲や上司の配慮が役立ったという話をされた。
「それならば、仕事を休む前に、事前に配慮した方がいいのではないですか?」と聞いてみた。
講師は「そうです」と言ってくれたので、「産業医は事前の配慮にまで、踏み込めますか?」と聞くと「難しい」と言われ、現実の壁の厚さを感じさせられてしまった。
帰りの電車内、立って前の座席を見ると、6人掛けの、そのうち5人は画面に見入っていた。端っこの“オッサン”は人差し指を画面の上に伸ばしたまま寝ており、これも現実。
※ 放射線線量計を鉛のカバーで覆うなんて、やっぱり。
然るに、非騒音職場なら、突然の事故等以外では、加齢的変化以外の聴力障害は考え難い。
それでも現在の安全衛生法では、全ての職場に聴力検査をと記されており、見直された形跡は感じられない。
折角の機会だから、講師の先生に質問をしてみようと思ったら、とある方が先に手を上げて質問。
前置きが長く、まずは自分の考えをテレテレと述べ、疲れた頃によく分からん質問をされた。
機先を制され、聞いている間に待ちくたびれてしまい、気が抜けて質問は中止。
いつもながら、講演会で会場からの質問の時、何で前置きが延々と続き、そのうち何を聞きたいのか分からなくなって仕舞うのが多いのは何故か、耐え難く、よく分からん。
後半のメンタルの話の時は、じっと耐えて、3人目に質問が出来た。
講師の方は、復職に際して、周囲や上司の配慮が役立ったという話をされた。
「それならば、仕事を休む前に、事前に配慮した方がいいのではないですか?」と聞いてみた。
講師は「そうです」と言ってくれたので、「産業医は事前の配慮にまで、踏み込めますか?」と聞くと「難しい」と言われ、現実の壁の厚さを感じさせられてしまった。
帰りの電車内、立って前の座席を見ると、6人掛けの、そのうち5人は画面に見入っていた。端っこの“オッサン”は人差し指を画面の上に伸ばしたまま寝ており、これも現実。
※ 放射線線量計を鉛のカバーで覆うなんて、やっぱり。