goo blog サービス終了のお知らせ 

あるみまんの本日の修行

競技者としては引退しましたが、
楽しく完走する為には、
まだまだ修行が足りません、
楽しみのために日々修行です。

「サンライズ磐田イン竜洋大会」’2014

2014-09-29 | レポート
今年のシーズンの納めのレース、
「サンライズ磐田イン竜洋」
へ出場して来ました。

今年は’サンライズ’の
ネーミング通り快晴で、
強烈な日差しが照り付ける中での、
サバイバルレースとなりました。

スイムパートこそ水温21度と低目で、
スタート前の入水する際に、
若干気合が入りましたが、
泳ぎだしてしまえば、
むしろ低目の水温で、
正解?だったような感じでした。

スイムアップは計測所の時計で42分と、
スイム修行が少ない分、
納得せざる得ないタイムでしたので、
バイクトランジットへは、
大急ぎで移動しましたが
トランジットに、
盟友k嶋さんも居たので、
ほっ、と一息付けました。

相変わらず支度が多いので、
バイクスタートには、
かなりの時間を要しましたが、
無事にスタートして、
スズキのテストコースへとGO!!です。

スイムアップとトランジットが遅かったので、
2周目にBタイプの選手も合流、
Bタイプ特別招待選手の谷選手には
あっという間に抜かされましたが、
何とかカメラに収める事が出来ました。

7周目位から、裏の直線コースが
強い向かい風になり、AVSが落ちましたが、
此処所取り組んでいた、
施設でのパワーマックスによる、
負荷アップ修行の効果か?
大きな落ち込みは無く10周回をクリアです。

バイクでの落ち込みは無かったけど
余裕が有った訳では無いので、
ランニングスタート時は
かなりのスローペースでした。

さらに強い日差しと、高い気温で、
1周目は我慢のランニングでした。
いつもは写真を撮りまくりながら走るのに、
今回は余裕が無いので、
チームメイトと友人限定、
取り敢えずは1周を終える事に集中です。
その中で撮った1枚はこれ、
今回も大会最高年齢者、御年80歳の遠藤さん、
逆に励まされてしまいました、、、
(遠藤さん激入れ有難うございました!!)

1周を終えて残り時間は1時間50分、
此処でようやく余裕では有りませんが、
完走が見えて来たので、最後の折り返しから、

ボランティアの皆さんとエードスタッフの
皆さんをカメラに収めながら

お礼を言いながらのランニングです。

5基の風車が並ぶ、此処が竜洋だ!!と言う
撮影ポイントにて、

1周目の貯金で、
自分撮りが出来る位の余裕が出来ました。

公園わきの第一エードにて、
全員注目してくれました、優しい?水掛け有難う!!

柴田卓也氏率いる、スクアドラの皆さん、
今年も熱い応援有難う!!


そしてフィニッシュ前には、
河原選手と谷選手のお出迎えです。

後ろの選手が迫っていたので、
今年はフィニッシュ前の自分撮りは無、
手前でフィニッシュを撮ってそのままフィニッシュ、
テープの先ではチームメイトが出迎えてくれました。

先週の土曜日の、レース前最後のバイク修行で転倒、
左肘と左大腿部を負傷したので、
完走できるかと?不安だらけでのスタートでしたが、
仲間、友人、沿道の応援、ボランティアの皆さん、
大会スタッフの皆さんのおかげで、
何とかフィニッシュに辿り着く事が出来ました、
皆さんに感謝です、どうも有難う御座いました!!









コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サンライズ磐田無事に完走です! | トップ | 本日は言い訳、 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿