goo blog サービス終了のお知らせ 

あるみまんの本日の修行

競技者としては引退しましたが、
楽しく完走する為には、
まだまだ修行が足りません、
楽しみのために日々修行です。

ダイアリー1997その1

2005-07-30 | ダイアリー
前年の11月にK松崎プロのアドバイスを実践するために、ある決断する。 バイクが得意をやめにした、プライドを捨ててインナー42Tを39Tにチェンジした、フリーも13T~23Tのワイドレシオの設定にする。全てはハワイを目指す為に自分のレースパターンを変えようと思った。 1月 館山若潮マラソン、2年ぶりに出場するが、あるチャレンジをした。 心拍トレーニングの成果を見るために、ターゲット・ゾーンで全コー . . . 本文を読む
コメント

ダイアリー1996

2005-07-29 | ダイアリー
前年の後半から、思い切り駆け抜けたためか、年が明けても疲労感が抜けず 始動してもいまいち気持ちが乗らない日々が続いた。スランプを実感する。 1月 館山若潮マラソンをキャンセルする。この頃練習パートナーがH野氏に代 り、NECK林氏は出世して主任になったそうでTAより引退する(練習が出来る 環境では無くなった)正直な所H野氏との練習はしんどかった、彼を前に出すと 恐怖であった、自分のために(色んな . . . 本文を読む
コメント

ダイアリー1995

2005-07-28 | ダイアリー
宮古島がTA復帰戦となるNECK林氏のために1月から早めの始動となった。 1995年は、忘れられない年である「阪神淡路大震災」「地下鉄サリン事件」 義父、叔父の死、自分自身の怪我等色々あった。 1月 K林氏のランニング強化のために50km走を企画し実行する、当時ハート・ ヴューのメンバーであった私たちは、同行者を募るも同行者は無く企画一部変更で トライする、前日自転車で箱根湯本まで着替え等を運び . . . 本文を読む
コメント

ダイアリー1994

2005-07-28 | ダイアリー
前年の暮れに、グローバル協会より湘南ハーフ年間ランキング入賞の知らせがあり、 トロフィーと表賞状が送られてきた、今回は年間順位12位であった、これは嬉し かっ た。これならと思いびわ湖の申し込みを決めた。ちなみになりすけ君は8位、6位に は には現在強豪選手の一人のT辺A志氏の名前がある。 1月 館山若潮マラソンに出場。翌日に歯痛を覚える、やがて激痛に変わり歯科医へ 行くが、治療は出来ず、応急処 . . . 本文を読む
コメント

ダイアリー1993

2005-07-27 | ダイアリー
この年より、自転車のロードレースは縮小、先頭を引かない人が優勝してしまうとい う、駆け引きが自分には合わないというのが解っていたので、なぜかすっきりした。 その分ランニングとスイムに力を入れた、月走200kをコンスタンスにこなせるよう になった。 1月の館山マラソンの帰りのフェリーで、同行の友人から(久里浜在住)INさんを 紹介される、今思い出すとJOYの創生期の頃であったのかな?みんな自転車で . . . 本文を読む
コメント

ダイアリー1992

2005-07-27 | ダイアリー
この年の6月に初めてトライアスロンデビューをする、 グローバル湘南ハーフトライアスロンのハーフタイプであった、翌月には日産にエン トリーしてたのだが、練習会形式といううたい文句と、エントリー費の安さで小手調 べという感じで出場したが、お釣りが来るほどの達成感と疲労感を供に感じて 少しの自信ももてた。先にミドルタイプを完走したのだから、距離に対しての不安は 消えた。ハワイを目指す一歩めである。 7 . . . 本文を読む
コメント