ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

お粗末!自転車タイヤ交換

2015-07-18 14:38:33 | チャリダー

 さすがに4夜連日の夜間外出となると、疲れが溜まる。昨日は古くなったソーセージ、もったいないと無理矢理食べて食あたりもしたりして、今朝は満身だるさ充満、なんもしたくない、動きたくもない、こんな心身不調の時は、いつもやっていることをとりあえずやっておく、これが復調への近道。

 まずは、農作業だろうな。田んぼの除草がまだまだ先が長い、数日目を背けていたが、思い切って入ってみる。やっぱりなぁ、この数日の間にまたもっさりと繁っていた。やれやれ、さらに気が重くなる。おっといかん。転調のためのお仕事、お仕事。

 田んぼって面白いもんで、同じ田でも雑草の繁茂の仕方は場所によって随分ことなる。心をへし折られそうになった雑草優先地帯もどうにかやり過ごしたら、後は、比較的草の少ない部分が続いた。しめしめ!これでちょっぴり上昇傾向。1往復のつもりが、さらに片道やっつけて、戻れば昼過ぎになっていた。

 よしよし上向き加減、この調子さらに上げていけば、普段レベルには回復しそう。あと一息の回復薬、なにがいい?そうだ、自転車のタイヤ交換をしよう。1週間ほど前、ついにパンクしたらしく前輪がぺちゃんこになっていたので、なにはともあれアマゾンでスペアチューブを注文しておいたのだ。初めての経験だが、本を見ながらやればなんとかなるだろう。タイヤ交換なんて初体験作業、成功すれば一気に気分爽快、やる気全開間違い無しだ。よし、これだ、タイヤ交換!

 テキスト見ながら、まずは前輪を外す。誤ってクイックシャフトまで外してしまったが、まあ、そのお陰で構造がわかった、よいよい。

 次は、なになに、プラスチックのレバーを差し込みタイヤを少しずつはがして行く。

 一本目は入った。ところが2本目がなんとしても隙間に入らない。1本目の近くで、遠くで、あるいは反対側で試してみるも外れない。うーん、なんたることじゃ。こんなに難しいものなのか?自転車屋じゃちゃちゃっと済ませているではないか。ああだこうだと苦闘すること数十分。強引に引っ張って見ると、なんか、おかしい!中にチューブが入っているはずなのに、ない!タイヤのがわがぐるりと回っているみたいなのだ。

 こ、これは、もしかして、チューブレスタイヤってやつか?最近増えてきている、パンクしにくいタイヤ、て代物か?

 むりやり指を突っ込みチューブを探ってみる。やっぱりタイヤ一本だけ!ほんじゃなんなんだ、このぺちゃんこは?慌てて空気入れで空気を入れてみる。おお、なんと!元通りぱんぱんのぎちぎちタイヤに戻ったじゃないか!もう、なんなんだよ、ただ空気が抜けただけだったのかよ!てことは、せっかく買ったスペアチューブはまったくの無駄!

 もう、もう、もう!時間も浪費、お金も無駄使い!せっかく復調加減の精神状態が一気に奈落に転落した。

 残る回復手段は、このブログ書くことだけ、バカバカしい失敗談書いて、精神の安定を取り戻そう。そう言えば、以前もそれやって上手く行ったことあったっけ。今夜もまた菜の花座、稽古だし。

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 豪雨地帯には悪いんだけど | トップ | こだわる心でレベルアップ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

チャリダー」カテゴリの最新記事