ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

山形公益大賞受賞って言ってもいいのかな?

2011-09-27 22:22:53 | 地域文化

 もう公にしてもいいのかどうか?授賞式と、グランプリを決めるための発表会は今度の日曜日、山形市の遊学館である。でも、受賞そのものは決まってるんだよね。秘密にしとけとも言われてないから、いいのかな?

 今回の受賞は演歌ショーでいただいた。県内で5団体、置賜からはただ一つ、名誉なことだ。演歌舞踊やコントを持って、一生懸命老人介護施設や老人クラブを回った活動を評価していただいた。

 受賞の短評には、高齢化社会の課題に向き合った活動だとか、難しい異世代間の交流に取り組んだとか、地域の課題を見据えた活動だとか、お年寄り向けの工夫があるとか、過分なお褒めの言葉をいただいた。

 中には、置農の元気を引っ張ってきた演劇部とか、ぜひ、山形駅前ヤマコウビルの交流広場で発表してほしいなどというものまであった。山形市での公演はこちらとしても願うところだ。ただし、交通手段さえあればね。

 いただくのはいいんだけど、2日にはグランプリ賭けてのプレゼン合戦がある。このプレゼンの準備が一週間掛けてようやく終わったんだ。当日演歌ショーやったらいいじゃない、って声は当然聞こえてくる。でも、残念ながらその日は米沢で子どもミュージカルの公演が既に入っていた。だから、2、3年生は全員、公演に出向く。当然だ、演劇部なんだもの、公演こそ命!

 じゃあプレゼンどうするの?そこは抜かりはない。プレゼン向きの部長を役から外して、山形プレゼンチームのリーダーにし、それに1年生男子3人を組み合わせた。部長が原稿を読む。1年生の一人がパソコンを操作する。じゃ、残りの二人は?

 踊らせるよ、『柔』。なに?!1年生を????

 ご心配なく!全部なんて踊らせはしない。30秒ほど踊ったところで、部長が飛び出してきて、ダメダメ!あんたたち下手!踊らせなきゃよかった!って言いながら、本体は公演中ってことをアピールするって仕掛けだ。

 できれば、このギャグで笑いをとってさらりとプレゼンに入っていければってのが作戦だ。プレゼンの方は、演劇部の活動と演歌ショーを紹介し、その活動が世代の架け橋になていることと、地域との絆を強めたことを強調している。それと、この活動はお年寄りに元気を与えるところか、部員達こそ、自信と優しさをいただいたんだってことを述べて、最後は地域に飛び出すことの大切さをアピールして終わるって筋立てだ。

 今回は村山農業高校の又新連とか山大のグループとか強敵も多いようなので、グランプリは無理かもしれない。まだ活動初めて3年目だしね。まだまだ実績不足だ。でも、それはそれでいい。ボランティアだからね。そっとやって喜んでもらえて、自分たちも納得できれば、それでいい。県民の皆さんに少しでも知ってもらえたら、もう十分。さらに山形駅前でもできれば、それ以上望みはない。

 なーーーんて、言いながら、プレゼン、かなり力はいっちゃったんだよなぁ。

今日の動画アップは『漂流』のラストシーン「詠唱」だ。アカペラで歌っている。難しい。震災で亡くなった方達、行方不明の人たちへの挽歌だ。ぜひ、見てほしい。

http://www.youtube.com/watch?v=9P5BZsIjiD8

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする