ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

助っ人、ありがとう!

2024-06-26 16:06:15 | 菜の花座
役者たち、頑張った。
それぞれにいままでの殻を破った役柄にひるまず?挑戦してくれて、見事乗り越えてくれた。

今まで専門家に外注していたダンスも、劇団自賄い、日本舞踊名取のHが精魂傾けて振り付けし全員に指導してくれた。
まったく、何度直されてもナンバ、同じ側の腕と足が同時に前に出る、が癖になってる連中を叩き直してくれたもの。

照明の難しさと面白さを知ったAは何度もプランを書き直し、本番では会館のプロスタッフと堂々と渡り合って、美しく衝撃的な明りを作ってくれた。

以前菜の花座の舞台も踏んだことのあるSが、音響を快く引き受けてくれた。この音出しのタイミングが実にいい。コンマ数秒のタイミングをピタリと突いてくれて、ストレスゼロ!

言うまでもなく、装置作りは鬼の舞監がほとんど一人で仕上げてくれた。パネルは8枚、さらに人が出入り出来る高窓、室内に潜り込める工事用通路?!なんてものまで要望に答えてくれた。

ほんと、スタッフあっての舞台だよな。

で、も一つ、忘れちゃなんないのが、

受付等、表方を引き受けてくれた休団中のメンバー、うはぁぁぁ、たくさん来てるじゃないか!
育休中のメンバーやら、過去団員やら、現在他劇団で腕を磨いている者も。



忘れずに応援に駆けつけてくれるメンバー!ちょっと感動。
みんな菜の花座を大切に思ってくれてるわけだから。
いつまでも仲間として寄って来る菜の花座、それは団員の優しさが大きいのは当然だが、俺が書いた作品がみなを繋いでるってこともあるんだろう。

育休中の団員たち、一度退団した人、君らが戻って来るのを待ってるからね、そこまでは絶対にギブアップせず、死にもせず、へばりついてるからね、頼むぜ!


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笑いの条件は?菜の花座『悪... | トップ | れいわデモ、またもや東北! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

菜の花座」カテゴリの最新記事