goo blog サービス終了のお知らせ 

ステージおきたま

無農薬百姓33年
舞台作り続けて22年
がむしゃら走り6年
コントとランとご飯パンにうつつを抜かす老いの輝き

走るっきゃない!東根サクランボマラソン

2024-06-01 08:47:29 | ランニング
ついに来ちまったよ、明日だぜ、東根サクランボマラソン!



走れるか?

尻筋の痛みはどうだ?
腿の付け根の筋の違和感は?
トレーニング不足は大丈夫か?
長いの走ってないけど不安はないか?
疲労の蓄積は?
田植えの疲れは取れたのか?
前日夜の菜の花座、遅くなるが、睡眠不足は?
・・・

不安材料ばっかりだぁぁぁ!

何かポジティブ要素はないのか?

田植え、その後の畑仕事、さらには薪作り、酷使に絶えて、体力は徐々に戻りつつある。
体を動かし続けているせいか、筋肉や筋の痛みも和らいできてるぞ、ほんと!
辛いながらも、1日おきで走り続けてる、たったの5キロだけど。
体重は冬場の激重から、ベストに戻って来てる。
ストレッチはほぼ毎日続けてる。
音楽聞きながら走ってもいいようだし。よしっ!

不安に苛まれ、それに抗って、気持ちを奮い起こしたところで、走ってみなけりゃわからない。

去年秋の手賀沼ハーフも同じだったよなぁ、あの時は胸の痛みだったけど、走り出したらすーっと納まっちまった。
なんてことを思い起こして、

大丈夫!何度も走ったコースなんだし、前半の上り坂を乗り切れば、後はなんとか、・・・
あぁ、ラスト2キロ自衛隊正門までの上り、それと砂利道数百メートル、あそこがなぁ、苦しいんだぜ。

不安があるなら、トレーニング!それができない悩ましさ。

それと、後期高齢者の1年、衰えの激しさ!
これが最後のハーフになるか?

なんて、弱気はぐっと胸にしまって、

さっ、
2時間30分、走り続けるぞ。待ってろ、東根。
もらうぞ、サクランボ!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山形まるごとマラソン、走るぞ!

2024-05-23 08:36:24 | ランニング
悩んでたのさ、走る?走らない?山形まるごと。もう止める?続ける?マラソン。

理由は簡単、尻痛、股関節痛、膝通の3重苦!

去年の11月からずっと続いてる。とりあえず、トレーニングだけはってジムで走っちゃいるが、超スローペースで5キロがやっと。騙し騙しでどうにか走り切るって状態。

このまんま10月まで治らなかったら、とても、とても!

もっと心配なのが、再来週の東根サクランボマラソン。欠場なんてのは何としても避けたいが、かなり苦しいものになるのは間違いない。

その苦痛の具合を見てから、山形まるごとも決めよう、って思っていたんだ。が、

今朝、思い切ってエントリーした!



何故か?って、田植え終えたら、各所の痛みが大きく減衰したからなのさ、信じられるか?こんなこと。

めちゃめちゃ酷使したんだぜ、ここ数日フルで動き回ったんだぜ。昨日なんて腰を屈めての手植え作業ほぼ半日!負担がかからないわけないよ、過労にならない理由はないよ。

なのに、すっきりしゃっきり、立ち上がるのも歩くのも、不都合なし、どういうこと?

まさか、まさかねぇ、過重労働が足腰の痛みに効くなんて!?

やるっきゃないって必要性に押されて、我がまま言ってた患部も黙らされたってことか?気合い勝ちってことだな。

そんなこたぇないか。適度な負荷が筋肉や筋の柔軟性を刺激したってことなんだろう。冬中、座り仕事が続いてがちがちに縮こまってたんだきっと。

ランネットのエントリーページでは、前回、誤ってエントリーしてしまって、慌ててゆずれーるで譲渡させてもらった割戻金がポイントとして果たして使えるかどうか、ちょっと不安だったが、こちらもちょいとした手間で、今回の費用ほぼ全額が支払いできた。よかった、無駄な金使わず済んで。

まずは、再来週の東根だ。



辛いレースになるぞ!初の途中棄権とか制限時間オーバーとか・・・

いや、プラスイメージ、前向きに!颯爽と走り切って高齢者ランナー特別賞のサクランボもらおっと!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

この痛み、走りゃ治るのか?

2024-03-22 10:24:14 | ランニング
やっとこ治って、やれやれ。よっしゃZUMBAも再開!って、
調子に乗るんじゃねえよ、あっちぃちぃ、今度は右ひざの筋に痛みがぁぁぁ!

入念にストレッチしてから踊ったんだけどなぁ、どの動きでやっちまったのか?
帰ってきたら、むむむむっ!

どうするこの先、しばし、ランニングは控えるか?ウォーキングでなんとか誤魔化すか?
いや、まあ、そろっとそろっと走ってみっか。

あれれ、痛くないじゃん。

だったら、ジム通いは続けなくっちゃ。なんたって、体スッキリ、頭シャッキリ!だからな。
軽症の二日酔いも、重症のNetflix依存症
5キロくらいまでは違和感まるでなし。
ここで止めりゃいいのにさ、まだ行ける、あと1キロ、あと1キロ。7キロくらいは走っておかないと春シーズンに間に合わんから。

これが間違い落とし穴!

膝の痛みカムバック、ついでに股関節のもやもやも再発だぜ。膝にはサポーター、腰にはシップ、


それでもランニングは?続けるさ。

だってなぁ、K-POP聞きながら走ってると、台本のアイディア、ふわぁっと漂ってくるからなんだぜ。そう、4月初めにゃ6月公演の稽古に入らにゃならんからな。

へぇ、それで浮かんだかい?

なんとその昔、置農演劇部で上演したミュージカルが彷彿として湧き上がって来やがった。タイトルもよく思い出せないくらいの遠い昔の作品だ。

新しい女の遺伝子を求める山奥の男中心社会、もちろん、それに抗う勇敢な少女たちの物語だ。なんか、今風じゃねえか?
竜神様が暴れまくったり、戦いがあったり、淡い恋、激しい恋もあったりして盛沢山、あんなのよくやったよ!
主役の女子部員は、県大会の審査員に気に入られて、東京に出ることを勧められたりと、結構見る側もインパクトあったんだろうね。

あんな作品、も一度リメイクしてみたいよなぁ、なんて、年寄り中年劇団じゃムリだけど、元気な若者集めて、なんとか・・・なんて、夢想しながら走ってたら、おぅ、7キロ超えてたぜ。

で、新作のアイディアは?



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

危ねぇ危ねぇ、エントリー期限切れ直前!

2024-02-21 10:15:38 | ランニング
気が付きゃ2月も半ばを過ぎてるぞ。
そうか、そろそろマラソン大会の準備に入らにゃならんよな。
って、思いつつも、気が重い。

だってなぁ、股関節痛、やっとこ治ったと思ったら、今度は膝がおかしくなるし、体そこかしこ、こわばりは日々じわじわと進行中だ。
こんな体で、レース走れるか?

ほんじゃ、もはやこれまで、リタイヤ?

そうは行くかい!このまま、衰え消え去るわけにゃいかんのだ!が、ジムランも1日おき7キロまで距離を伸ばしちゃいるが、疲れが残るんだぜ。

自信がないから、マラソンエントリーサイト・ランネットも開くことなく、だらだら先送り、まっ、ともかく、エントリーだけはしておこう、って4月から7月期のレースを検索してみる。春シーズンは地元日帰りが条件。

まず、東根さくらんぼマラソンは走る。すでに4年も行ってる。楽なコースじゅないが、県内だし、街上げての声援が力になる大会だ。



も一つ、4月、5月でどこかないか?
おっ、福島シティマラソン!車で行けるぜ。と、意気込んだら、あらら、5月19日って、田植えじゃねえか、こりゃダメだ。

と、なると4月29日の郡山か?早朝から高速飛ばせば、スタートに間に合うんだが、走った後、メロメロの体と頭で運転して返って来るてなんて拷問は勘弁だ。ってことは、新幹線利用かぁ。朝一番に乗れば、間に合うし、帰りもさっさと戻って来れる、が、

育苗中だぞ。苗焼けないか?不安はある。でも、上掛け用のホワイトシルバーシートの断熱効果は信頼できそうだ。ええい、行け行け郡山!



よしっ、エントリ、って、おっと!エントリー締め切り直前じゃん!
いやぁ、危ねかったぁ!

ってことで、春シーズンは日帰り2レース。

ともかく、目標は掲げておかないとな。人間、目の前のニンジンぶら下がってるから努力もするんだ、って、2時間半もの苦痛!あれがニンジンか?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

真剣に走ったっ!手賀沼エコマラソン

2023-10-30 12:03:59 | ランニング
なにっ?これまでは不真面目に走ってたのか?
そういうわけじゃない、いつだっていっぱいいっぱいさ。
でも、スマホで写真撮るとかってなんかゆとりある走りだったんだ。
だが、今回は違う。
制限時間ってやつが立ちはだかってやがったからね。お遊びしてる暇なんてないのさ。目いっぱい持てる能力をフルに使い切らなきゃハーフ2時間30分以内にゴールなんてムリ、ムリ、ムリィィィ!
スマホはもちろん、消炎スプレーとか、痙攣防止の漢方薬とか、塩飴とか、少しでも目方のあるものはすべて追放!これだけありゃ走れるって最小限度の装備、ってつまりウエアとシューズのみ、でレースに臨んだ。
キャップだっていらん!って、荷物からも外したら、あっちゃ雨降りだぜ。し、しまったぁ!
ええーっ、天気予報、いつ変わったんだよ。一切備え無し、どうするよ、会場まで歩くつもりなんだぜ、30分も。そりゃ走り始めりゃ多少の雨なんて、おう、火照った体に心地よい、ってなもんだが、雨に歩けば、なんてロマンを気取っちゃいられない。
コンビニで傘買うか?それともビニール合羽の方が?どっちにしても使い捨て、およそ非エコだよな、嫌んだなぁ。
出掛け、もしやと思って、ホテルのフロントに聞いてみた、貸し傘とかってないの?帰りに必ず返しに寄るからさ。
やったぜ、あるってよ。助かった!
お陰でびしょ濡れでの会場入りは免れたが、スタートまでの1時間をどう過ごす?雨宿り場所はすでに満員、

葉の落ちた桜の木の下で雨宿り?

意味ねぇぇぇ。
荷物預けるタイミングだよ、問題は。
トイレ少なくって、めちゃめちゃ並んでる、ってか、今どき男女共用簡易トイレのみって、あり得んだろ。トイレ待ちが15分、スタート地点に達するのに10分と読んで、スタート40分前に行動開始。
トイレ、荷物預けまでは予定通りだったが、スタート位置に行くまでの道筋が大混雑!申請タイムに従いA~Fのブロックに並ぶんだが、そこにたどり着くのが大渋滞。整理係がたった一人、はぁ?ほとんど聞き取れないハンドマイクで指示してるだけ、はぁ?はぁ?あとはお婆さんたち?がプラカード持って立ってる。はぁ?はぁ?はぁ?
こっちはFブロックだから、どうせスタートは遅れるはずってあまり焦ることなかったが、前のグループじゃ必死で人波をかき分けてスタート地点向かう人、続出、かわいそうに、前の連中はタイム狙ってはすだもの。だいたい、スタートゲイトが見えない!てのがあり得ない。
やきもきしても仕方ない。スタートライン超えたら頑張るしかないぜ。
不安の種、制限時間だけじゃない。
体調、大いに不良、不安要因あり過ぎ。
一つは膝の痛み、これは忙しかった農作業の短期的後遺症。膝から腿へふくらはぎへ、痙攣発生?なんて嫌だぜ。でも、これは経験あり。
未知との遭遇、いや、死との遭遇かも、あるかもしれない!って、大袈裟だけど。
最近、胸に圧迫感があるんだ。常にってわけじゃなく、かと言って、襲撃の予兆もつかめない。心臓か?違うなぁ、希望的見方でもあるが、不整脈とか息苦しいってこと一切なし。この胸の違和感抱えながら、これまでも何度か長い所走ってるから、大丈夫さ、苦しくなったら、救護テントに飛び込みゃいいんだしな。って、体に関しちゃいたって楽天的な俺なのさ。
とは言っても怖いものは怖い。膝と胸に意識を集中しつつ真剣に走った。なっ、真剣になるしかないだろ。
思いがけず出走者多くて、どこまでも集団ばらけず、ペースは7分前後、これだと制限時間内、無理だよなぁ、ってまっ、そんときはそんときさ。初回収、いつかは経験するんだし、と、走り続けるも、胸の不発爆弾も静止状態を保ってくれてる。なっ、心臓じゃないだろ。行けるかも。
5キロを過ぎた辺りで、調子が出て来た。追い風だしな、沼のほとりの平坦路、これこれ、坂道なしってのがここを選んだ理由でもあったのさ。ペースは6分30秒前後からお、おい、10秒まで上がったぜ、久しぶりぃ、が、大丈夫か?後半に大失速するんじゃないか?
バテバテになって7分台に落ちるのはどの地点からだ?足と呼吸に問いかけつつも、なんか、落ちないぞ。6分30秒を保ててる、いいぞ、いいぞ。
前を行くランナー追い越す時、そのTシャツのロゴ、「走り楽しんでるかい!」って掛け声かけたくなったが、抑えて、抑えて。
いいのか、こんなんで?あまり辛くないぞ。残りの距離を呪文のように唱え続けるのはいつも通りだったが、ペースが落ちることもなく、ゴール!

ネットタイムはもちろん、6分プラスのグロスタイム(号砲鳴ってから、スタートするまでの待ち時間も含む)でも、制限時間を楽に突破できた。
走り終わった後の足の痙攣も無かったし、雨も上がって、颯爽と、とは行かないが、帰路についた。おっと、ホテルに傘返してからね。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする