たかはしけいのにっき

理系研究者の日記。

鏡よ、鏡

2020-02-23 01:20:15 | Weblog
 魔法には常に対価が生じる。
 何も差し出そうとしない祈りは、巡り巡ってどこかでしっぺ返しされてしまうものだ。

 そんなことは頭できちんとわかっているつもりでも、時に人は、すべてを捨ててでも叶えたくなってしまう願いを抱き、「このこと以外は、どうなってもイイ」と呟きながら祈りを捧げてしまう。祈りは自身の胸に一番に響き、瞬時に人生がそのたった一つの目的に最適化されていってしまう。
 気がついた時には、すっかり何もかもが色褪せて見えてくる。一体何を、何のために、ここまでの犠牲を払って、得られたものがたったこれだけなのか、と落胆する頃にはもう遅い。対価が生じる割に、魔法の効果は一時的なのだ。

 たった一時のあんな激情のために、これだけの利得しかないなんて、、あまりにも失ったものが大きすぎはしないか。
 そんなことはないのだ。たった一時でも奇跡は奇跡。絶対にありえない瞬間を味わえただけでも、満足せねばならない。

 人は対価を支払う時、その分の高揚を忘れてしまいがちである。高揚の前借りをしていたくせに、その分ホンモノが薄れてしまったことだけを悲観し、”ツイていない”と肩を落とすような、身勝手な動物が人間なのだ。
 そんな悲観を振り払うように、鏡に問う。

 「鏡よ、鏡」

 きっと俺たちは、みんながみんな魔法を使って、その利得を鏡に問うことで安心感を得ることが日常化してしまっている狭い世界の中で、さらに狭い空間に束縛されて魔法を使うことを完全に禁止されていた。もちろん貴女の方が遥かに長かったけど、それがその先にずっと影響を及ぼしているという意味では、認めてくれないだろうけれど、俺も殆ど同じだと思う。
 それ自体は、意外と正しい教えであることが、きっと今ならわかると思う。けど、ズルをしないことの対価をすべて一個人に押し付けるような、悲しい原罪を俺は決して許さない。許してはいけないと思う。

 貴女がかつて聴いていた、創作者が奏でる音楽を同じように聴きながら、そんな呪縛がどうか浄化していくようにと、青空に祈ってみる。
 その祈りは、俺の何かを差し出すものではないが、この魔法に対価は何も発生しえない。だって、未来に向けた祈りではなく、過去に向けた祈りなのだから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする