goo blog サービス終了のお知らせ 

亜熱帯天然色百科

夜市・屋台・餐廰・路地・鐡路・猫etc

ポケモンGOに熱中する大人@北投公園

2017-12-29 15:53:00 | 公園・校内
昨夜は今年何回目だかで最後の忘年会、ちょっと飲みすぎ今日は一日ボーとしており明日大掃除をしようと思っています。
さて今年9月愛知県蒲郡のお寺にお参りに行った際、入口にスマホを持った多くの若者が屯しておりどうやらお寺の境内でポケモンが出現し捕獲しに来たらしいのですが随分久しぶりにポケモンGOに興ずる人々を見ました。
台湾でポケモンGOがリリースされたのは昨年8月、最初は子供中心に一気に火が付きましたがその後おじさんおばさんを含む大人にまでブームが拡大、昨年10月末頃はピークに達しておりレアなポケモンが出現する北投温泉はスマホを手にした大人でごった返していました。
                朝の北投温泉郷

                静かな親水公園

  ところが北投図書館入口にスマホ画面を見つめる人が・・・

         公園の中はスマホ片手の人で一杯

       この日は平日だったこともあり子供はいません

名古屋でも鶴舞公園にポケモンが出現すると大勢の人が繰り出しましたがおじさんおばさんばかりでこんなに盛り上がっていたのは台湾だけではないでしょうか??

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眷村への投稿についてと夜の永康街散歩 1 @大安森林公園信義路

2017-11-24 15:57:00 | 公園・校内
コメント欄を全く見てなかったので失礼しましたが、消えゆく眷村に関して、「80年代初め、松山に日本人学校があったころ、近くに全員男性の養老院があって衝撃でした」という投稿をいただきました。國共内戦に敗れて國民党軍が台湾に逃れてきた際、将官クラスなど高級軍人は奥さんや子供など家族を連れてくることが出来ましたが、二等兵など下級軍人は単身で着のみ着のままで逃れてこざるを得ませんでした。高級軍人は敗戦後日本人が放棄していった家屋が宛がわれましたが当然全員に行き渡るはずもなくその対策として各地に建設されたのが眷村です。眷村は北から南まで台湾全土に建設されましたが國民党が台湾に逃れて68年、当時の軍人はほとんどが鬼籍に入り台湾の経済発展もあって眷村の役目は終わり特に都市部の再開発が進む台北では撤去が進んできました。投稿された全員男性の養老院と言うのもおそらく単身での来台を余儀なくされた軍人を対象とした養老院だったのではないでしょうか、日本の戦後も同じですが時代の波に翻弄された多くの無名の人々によって今の繁栄があることを忘れないようにしなければならないと改めて思います。
さて新シリーズで夜の永康街散歩です、台北の我家から永康街までは大安森林公園を横切って15分ほど、買い物やご飯を食べにも行きますし暖かいときなどは夕食後の散歩にも適当な距離です。
           建國南路の結婚式場紹介センター 

         大安森林公園から望む信義路の億ション

             捷運大安森林公園站

         台北市内億ションの走り愛菲爾大廈

          帰宅客で混み合う信義新生路口

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良犬が多い校内@臺灣大學

2017-11-06 12:18:00 | 公園・校内
子供の頃に野良犬に追いかけられ怖い思いをしたことがありますが、日本ではすっかり野良犬を見なくなりました。しかし台湾では夜市や傳統市場などをうろつく野良犬を良く見かけます。台湾の野良犬は概しておとなしく人に吠えかかるようなこともないため捕獲されないのかもしれませんが台湾では2013年に野生のアナグマに咬まれた犬が狂犬病を発症しており今年も花蓮でイタチアナグマの唾液で人が発症する事件が起きてます。台北での発症例は無いものの野良犬には近づかないほうが良いようです。
臺灣大學校内の舟山路 以前は基隆路三段でしたが現在の基隆路が開通したことにより廃道となり臺灣大學の敷地となりました
臺灣大學は3万人の学生が学ぶマンモス校 銀行の支店もあります

日本統治時代の臺北帝國大學の頃から使われている煉瓦造りの建物 現在は美容院として使われています
校内北側にある酔月湖 学生だけでなく一般市民の散策路にもなっています

酔月湖南側の芝生広場で寝転がる3匹の野良犬 寛大なのか追い出されることもなく犬には居心地が良いようですが余り近づかないほうが良いです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師範大學國語教學中心@和平東路一段

2017-10-12 17:12:00 | 公園・校内
臺灣大學・淡江大學・文化大學etcと台北には多くの外国人向け中国語学校がありますが、仕事上中国語が必要になり選んだのは通いやすく規模も大きい師範大學國語教學中心でした。まず通いやすいですが、当時拠点としていたヨメの実家から歩いて15~20分、自転車で5分、雨ならバスで5分というロケーションの良さ、更に仕事をしながら通うため教室のコマ数が多く時間に融通が利くことが決め手となりました。とはいえ3か月毎にしか授業時間は選べず、勤務先の配慮もあって朝8時から10時までのクラスに通い続けましたが、クラスで知り合った日本人の中には勤務の関係で午前から夕方のクラスに時間を変える人もいました。
一方規模が大きいため生徒も日本・韓国・ベトナム・インドネシア・アメリカ・イギリス・オーストラリア・ルーマニア・スイス・フィジーetcと様々、多くのクラスメート、講師とは今もFaceBookやLineで連絡を取り合っており良い友人が持てたと感謝しています。
         博愛大樓上層部にある國語教學中心

                図書室フロア

      アルバイトやルームシェアが貼りだしてある掲示板

              教室がずらりと並びます

       前庭には在学時代にできたカフェが健在でした

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日の大安森林公園@姪1號報告

2017-03-18 17:20:00 | 公園・校内
午前中は天気が良かったんですが、昼過ぎから薄雲が出てきてしまい今一つの天気の名古屋ですが、今日の台北は晴れて気温21℃と丁度良い頃合いで姪1號も陽気に誘われて愛犬の散歩に大安森林公園へ出かけたそうです。最近の大安森林公園は休日ごとに何らかのイベントが催されており今日も屋台が出て多くの人で賑わっています。
子供向けのビン釣遊び 手前に写っているのが姪1號の愛犬

             屋台が沢山出ています

        何を焼いているのかというとタコの足です

              子供が大好き鶏蛋糕

            石窯完備のピザ屋も出てます

        最後は台湾人大好き北海道ソフトクリーム 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の大安森林公園は人だらけ 3 @ 野外ステージ

2017-01-15 15:55:00 | 公園・校内
昨日からの大雪、気象台発表では名古屋の積雪2cmということですが、我家の周りは5cmほど積もりました。それでも太平洋側のおかげで11時くらいから太陽が顔をだしかなり雪は解けてきました。ただ今晩、もう少し降る予想も出ており明朝は早めに家を出る必要がありそうです。
さて大安森林公園の3回目、公園の各所にコンサート開催の幟が出ています。公園の新生南路側にある野外ステージでコンサートがあるようなので見に行ってみることにしました。
野外ステージが露天音樂台 経典歌曲演唱會がオールディズコンサート

       野外ステージに行ってみるとすごい人です

しばらく見ていましたが知っている歌も歌手も出てきません 念のため姪1號に聞いてみましたがいわゆる有名歌手は出ていないそうです
        切り上げて花市へ行くことにしました

後ろの高層マンションは空軍士官倶楽部跡地に建築中の超高級マンションです
      信義建國のスクランブル交差点も人だらけです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の大安森林公園は人だらけ 2

2016-12-24 12:10:00 | 公園・校内
大安森林公園東側の建國南路は高架下の駐車場を使って土日に身障者が出店する藝文廣場・假日花市・假日玉市が開催され地元民だけでなく観光客も多く集まって賑わいます。最近ではそれに合わせて大安森林公園でも農協の即売会や野外舞台を使ってのコンサートが催され家族連れが休日を楽しむようになっています。
芝生の上で弁当を広げたり寝転んだり各々休日を楽しみます

         ブラスバンドの練習に集まった人たち

          台湾でもゲートボールは盛んです

          フリスビーに興じる外国人留学生

信義路側にある池には鷺や鴛鴦が飛んできて人々を楽しませます

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

休日の大安森林公園は人だらけ 1

2016-12-09 15:05:00 | 公園・校内
台北市内には萬華の青年公園、松山の中山公園(國父紀念館)、民権の榮星花園、中山の花博公園、内湖の太湖公園・碧湖公園など大規模公園が多くありますが、規模的場所的に最も人が集まるのが信義の大安森林公園です。以前にも紹介したように信義路・建國南路・和平東路・新生南路に囲まれた一帯は、現在リージェントや日航・大倉ホテルが建つ旧康樂市場付近と並ぶスラム街でしたが、立退き・再開発によって市中心部に1994年26ヘクタールの大型公園がオープンしました。
週末は建國花市・玉市と併せて訪れる人が多く広い園内ですが結構混み合います
               砂場も子供だらけ

トイレの水道から水を汲んできて砂浜状態 日本の公園だったら水を入れたりしたら怒られてしまいます
      ローラースケート場も各チームが入乱れてます

         学生や年軽人に人気のストリートボール

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

和平國民小學建設現場@辛亥路三段

2016-01-25 16:50:00 | 公園・校内
日本では就学児童数の減少により過疎地では小学校・中学校の廃校・統合が行われ、都市部でもクラス数の減少が顕著となっています。通っていた小学校も一クラスの定員が減らされているのにもかかわらずクラス数が2/3ほどに減少しています。一方人口集中が続く台北では小学校が不足しており、未だに新設が行われています。活発な再開発が行われている市南部辛亥路沿いでも広大な敷地を持つ和平國民小學が建築中です。
       辛亥路三段 臺灣大學と臺北教育大學の間になります

近くには龍安・大安・教育大學附属と3つも小学校がありますが人口増により収容能力が不足しているそうです
都市部では外へ出て遊ぶ機会が少なくなり子供の体力低下が言われて久しいので校内にアスレチックまで整備され至れり尽くせりです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

校内でバードウォッチング@臺大農場

2015-10-29 17:10:00 | 公園・校内
周囲を山に囲まれた盆地形状の台北は陽明山や猫空へ出かけると多くの鳥類を見ることができます。また市内でも淡水河の岸辺や20数年を経てすっかり名前にふさわしくなった大安森林公園の池畔で珍しい鳥が見られます。基隆路に近い臺灣大學校内の南端にある臺大農場の人工池でも羽を休める留鳥や渡り鳥を見ることができ休日には双眼鏡やカメラを持った人を良く見かけます。
農学部が主管する臺大農場 広大な敷地に池や試験田などが広がります

             梯田區は棚田のことです

        鳥にカメラを向ける人を良く見かけます

  鳥に疎くて名前がわかりませんがコンデジで撮ってみました

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする