スピノザの『エチカ』と趣味のブログ

スピノザの『エチカ』について僕が考えていることと,趣味である将棋・競馬・競輪などについて綴るブログです。

サッポロビール盃マリーンカップ&ゲルーの授業

2020-04-03 19:20:07 | 地方競馬
 昨晩の第24回マリーンカップ
 スターレーンがゲートに入ることを嫌ったため,発走の態勢が整うまで少々の時間を要しました。ラビットランはタイミングが合わずに1馬身の不利。外の方からサルサディオーネが徐々に内に切れ込んでいき,1コーナーを前に単独の先頭に。ストロングハートが2番手で3番手にはラインカリーナとチークス。5番手にメモリーコウ。6番手はスターレーンとパッシングスルー。8番手のスマートフルーレまでは集団。3馬身差でアークヴィグラスとラビットラン。その直後にグランモナハート。2馬身差でナムラメルシー,ゼットパッションと続き,ナラは大きく離されました。前半の800mは49秒2のミドルペース。
 サルサディオーネは一定のペースで逃げ,3コーナーを回ると2番手のストロングハートは鞭を入れて追い掛けていく形に。メモリーコウが単独の3番手まで進出してきました。直線に入ってサルサディオーネはラップを落としたのですが,それ以上に鋭い脚を使えた馬は不在で,楽に逃げ切っての優勝。直線に入ってかなり外に出したメモリーコウが2馬身差で2着。サルサディオーネとストロングハートの間から伸びてきたスマートフルーレが1馬身半差で3着。
 優勝したサルサディオーネは前々走の報知グランプリカップ以来の勝利で重賞は初制覇。この馬は先手を奪ってオーバーペースにさえならなければ牡馬相手のオープンでも通用する力がある馬。ここはラインカリーナとの兼ね合いだったのですが,発馬後の加速が素晴らしく,わりと楽に先手を奪えました。そこからは自身のペースで走り切れましたので,楽な逃げ切りに成功。こういう馬ですから,牡馬相手の重賞でも通用する余地がありますが,うまくいかなければ大敗というケースも生じることになるでしょう。ここは混戦のメンバー構成でしたが,55キロの馬が4着までを占めました。こういうメンバーだと斤量の差というのも大きいようです。父はゴールドアリュール。母は2002年に東京プリンセス賞を勝ったサルサクイーンでその父はリンドシェーバー。Dioneはギリシャ神話の天空の女神。
 騎乗した大井の矢野貴之騎手はデビューから18年で重賞初勝利。管理している大井の堀千亜樹調教師は開業から14年10ヶ月で重賞初勝利。

 アルチュセールLouis Pierre AlthusserとドゥサンティJean-Toussaint Desantiとの間に入ったふたつの亀裂のうち,僕は後者,すなわちアルチュセールからみるとドゥサンティの思想に,現象学や実在論の残骸があったことの方に興味をもちます。そしてもしかしたらこちらの方が,アルチュセールにとって重大ではなかったかと思えます。これもすでに述べたように,アルチュセールにとって実在論や現象学というのは,ブルジョアジーの哲学でしたから,マルクス主義者であるアルチュセールにとっては許容し難い思想であったと思われるからです。そして同時に僕は,ここにはアルチュセールの党派性があったかもしれないと思います。というのは,現象学なり実在論といった哲学が,本当にブルジョアジーの哲学であるといえるのかどうかは怪しいところなのであって,実際にはアルチュセール自身が,現象学や実在論というのをそういう路線で解釈しなければならないと考えていただけかもしれないからです。いい換えれば僕は,ある思想なり哲学なりを,特定の路線で解さなければならないというような見方をするのであれば,そういう見方をする人のことは党派的であるというのです。
                                       
 ただしこのことは仮定でしかなく,実際にこれでもってアルチュセールが党派的な人間であったと僕が断定しているわけではありません。しかし同じようなことはゲルーMartial Gueroultに対しても生じていて,こちらの方は僕には確かにアルチュセールが党派的な人物であったということを証明し得る事象でした。なお,ここでは僕は党派的であるとはいかなることかということを主に説明しようとしているのであり,そのことによるアルチュセールに対する批判を企てているのではないということに留意しておいてください。前もっていっておけば,僕はこれから説明していくアルチュセールの見解について懐疑的ですが,それに対する講評は後にもっと一般的な観点から行うことにしています。
 ゲルーは1929年から大学で教鞭をとり始め,1945年には教授に就任しました。その間にスピノザ論の授業も担当したのですが,それは学生たちの間でグレートヒットだったとアルチュセールはいっています。つまり人気の授業だったのでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする