三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

榛名神社に行って来ました。

2019-02-21 10:17:38 | 巨木巡礼関東

2019年2月18日(月)伊香保温泉に行きました、高崎から榛名湖経由でのバスで伊香保温泉へ途中榛名神社を散策初めてです。
Dsc03135_2

バス停の大鳥居から坂道を上り榛名神社へ・・・榛名神社は榛名川沿いの渓谷岩場沿いです、当然登りが続きます。
Dsc03139_2

隋神門です、以前は仁王門だそうですが神仏分離で隋神像に置き換えたとか。
Dsc03141_2

榛名神社は渓谷沿いで長い登りで以前は榛名湖への道でもあり上には関所跡もあります。
Dsc03146_2

鞍掛岩です以前は洞穴状だそうですが奥の岩が崩れアーチ状の岩が残ったそうです、光の感じでうまく見えませんが?。
Dsc03151_2

七福神めぐりも出来るみたいですね!。
Dsc03155_2

榛名神社は修験者が修行、妙義山みたいに奇岩が多いですね名前の付いた岩も多数あります。
Dsc03156_2

三重塔石段まだまだ上ります。
Dsc03164_2

行者渓に架かる神橋と脇の滝が凍っていますね。
Dsc03170_2

矢立杉の巨木です樹齢1000年以上・・・(この榛名神社は1400年創立)、幹回り9・8mの大杉です。
Dsc03177_2

武田信玄が箕輪城攻撃のおり矢を立てかけたと伝説の大杉です、武田は甲斐、箕輪は高崎の地元ですが、長野業盛の時ですね。
Dsc03181_2

その横にある神幸殿です。
Dsc03180_2

矢立杉横から見上げた大岩に挟まれた神門です。
Dsc03186_2

神門をくぐり社務所側から見た双龍門です。
Dsc03192_2

双龍門を入ると神楽殿と榛名神社本殿です。
Dsc03198_2

本殿広場脇から見た双龍門です、見事な建物ですね、彫刻も見事です、門壁には龍が対であります。
Dsc03193_2

本殿です、後ろの岩が御姿岩です。
Dsc03199_2

榛名神社本殿を横から朱塗りの彫刻豊かな権現造りの建物です。
Dsc03206

御姿岩の洞窟を本殿としているみたいですが上の岩は大丈夫なのか気になりますよね
Dsc03213

本殿にお参りしたのちに榛名川沿いを上に・・・関所跡を過ぎると砂防提が・・・一部凍っていますが、その先の奇岩はつづら岩です。
Dsc03223

先程の矢立杉の横に滝が見えるのですが電線があるので撮らず、下の道から見た、みすず(瓶子)の滝です、岩肌にかこまれて徳利に見えるのでこの名があるとか。
Dsc03230

奇麗に滝が凍っていますね・・・・結構大きいのです、寒ければまだ大きくなるでしょうね、此れから榛名湖へでて伊香保温泉へ行きます。


















最新の画像もっと見る

コメントを投稿