三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

福岡城に行って来ました(博多・舞鶴城)。

2021-12-16 17:16:23 | 城郭福岡
2021年12月7日(火)に博多の福岡城に行って来ました、9日(木)にも行きました・・・7日には雨に振られ時間も少ないので帰る前にもう一度。

福岡城跡大濠公園です・・・舞鶴公園が福岡城天守の呼び名ですね、地下鉄博多駅から赤坂駅まで来て(地図の左側下側から)お堀を渡り城内へ時計回りに本丸を廻込ました、最終日はお堀端を歩き右側から城内へ天守を見て帰りました。

福岡城周辺の石垣です、7日は①の左側を直進、⑫武具櫓下、⑬多門櫓横、⑪多門櫓虎口、⑩本丸横、⑨本丸横虎口、⑧武具櫓、⑦本丸天守を廻天守台で大雨にあいました・・・急いで帰りました、9日は右側下の下ノ橋御門、潮見櫓から本丸方面へ入り散策しました。

明治道りから見た水堀と上の橋と上の橋御門跡。

上の橋御門跡です、右側が正規な道ですが、左側から平和台球場跡地を回り込み東御門跡から南側へ。

東御門跡横の石垣を南へ進みました、途中で石垣が無くなり野球場が現れました。

野球場(二の丸)の向こう側が本丸の石垣です、角が祈念櫓の石垣。

本丸南東方面の裏手ですね。

本丸南側の石垣、武具櫓側ですね。

前に見える石垣は多門櫓(第二の本丸)側です。

回り込むと多門櫓が見えました。

多門櫓を見上げます。

多門櫓を回り込みます、左側下が三の丸で・・と続きます、江戸時代から残る両端に二層の隅櫓。

脇から見ます、左側下がわが三の丸。

折角ですから、多門櫓を。

二の丸の石垣。

二の丸へ入り、本丸の虎口へ回り込みますね・・・本丸への虎口は2か所表御門とこの桐の木坂御門?。

此処が本丸裏の武具櫓へ上がる虎口。

曲がった石垣を上がると武具櫓。

武具櫓から見た天守台、左側へ回り込む。

天守台脇に天守へ繋がる石垣が。

石垣をくぐると表側への狭い虎口が・・・此処が鉄御門跡?、振り返ります。

天守への登り口です、今くぐった石垣、裏が武具櫓ですね。

階段を上り天守方面を見る・・・大雨が降ってきました。

三の丸方面を振り返りました、さっき上がって来た所下側は左方面が多門櫓方面です。

天守石垣へ入りました、天守の地下からの出入りですね。

天守から振り返りました、?方面でしょうか。

天守から博多駅・天神方面、下が二の丸方面で木々の脇が左側から先程歩いてきた場所ですね、福岡城は関ケ原の戦いで勝利に大きく貢献した、黒田長政が筑前52万石を与えられ、父の黒田官兵衛(孝高・如水)と共に1601年から約7年の歳月をかけて築城、天守閣有無は?。

天守石垣横に小・中天守台の石垣があります。

天守から見た天守への虎口、右側は本丸。

天守虎口・・・本丸から小・中天守へ。

天守下を回り込み小・中天守へ・・・・・此処で写真をやめ、大手門から帰りました。

表御門跡・・・本丸と二の丸の虎口です。

9日(木)再度来ました、堀端から下の橋へ下の橋御門と奥が潮見櫓、城内への虎口は上の橋・下の橋・追廻橋(多門櫓の南側)の三か所。

下の橋御門と潮見櫓。

松の木坂御門から表御門跡、二の丸から本丸へ。

本丸へ入りました、左側が二の丸側、奥が小・中天守。

小・中天守の石垣。

登りました、天守方面を見ます・・・中天守の登り口石垣はありませんね。

中天守の下から見た所です・・・・これで福岡城(舞鶴城)まで見ましたね、あと8・9日(一部は此処)となりました。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿