goo blog サービス終了のお知らせ 

三郎兼続の日記

趣味の写真で山登り・旅行を主体にした日記
最近は山登りが少なく、城郭・巨木へ

旧岩崎邸庭園・日本銀行に行って来ました。

2019-12-12 11:47:04 | 日記・エッセイ・コラム

2019年12月11日(水)に都内で山の会の忘年会があり序に都内を散策、上野不忍池脇の旧岩崎邸庭園と日本橋脇?(常盤橋かな)の日本銀行の建物・・・他。

三菱財閥岩崎家本邸として、有名な設計者コンドルが明治29年完成、当時は1万5千坪で20棟あったそうです、現在は洋館・和館・撞球室の3棟です、大きなイチョウの木が目に入りました。

この地は越後高田藩榊原家の屋敷跡で当時からのイチョウで樹齢400年幹回り7・4mの巨木でした。

洋館の表面です。

庭の木が紅葉していました。

庭の築地山がイチョウの葉で埋まっていました。

裏側斜め横からの洋館。

洋館と連結した和館、此れから神田駅へ。

此処が神田南口斜めの日銀通り真っ直ぐ来た、日本銀行の北口です、旧と新の建物が混在していますね。

東側にある建物ですね。

道の反対側にも凄い建物が、三井本店(今は三井住友銀行本店)と三越の建物裏側ですね。

南東から見た所・・・・東館?なのでしょうね。

南側からです右側が東館で東側が本館の右前。

此方が本館前の左側真ん中奥中央にドームが見えますよね・・・・今度中を見学しようかな?。

此れが本館の西側ですね、此れから等々力渓谷を散策です。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。