鬱オヤジのストレス苦闘日誌

鬱オヤジといいます(他のブログでは違うHNですが・・・)
主にストレスやうつ病について書きます。
くらいですよ~~

心療内科を変えるべきか・・・

2022-08-28 12:55:22 | 鬱、メンタル

1年で先生が4人辞める。

一人目、二人目は、引継ぎがきちんとでき、なんら問題もなかったが、そのあとが、急にクリニックから電話があり、先生辞めるとのことで、引継ぎもできておらず、最初からでもないが、先生もよく理解しないで診察する。

 

最期の先生は、なかなか面白そうに思え、転院とどまったものの、薬をいじってくれたのはありがたいが、トラゾンはいまの薬の内容では相性良くないとのことで、ミルタザピンと言うのに変わった。これはまず、少量から始まり、増量するようだが、効きすぎてしまい、身体にあわない。

 

入眠が良く、睡眠も良い、夢見もあまりない、朝起きた時の憂鬱感は多少軽い。だが、薬が残り、目眩やふらつきが激しく、また、眠気が取れない。横になるが、寝てしまう。

 

そこで、睡眠時間を長く摂ることを考え、9時間睡眠に戻したが、同じだ。

 

目が回るし、幻覚なのか、起きていて夢見なのか、見えるはずもないものが見える。特に人の気配だ。

 

薬でこうなるのは、最初のころあったが、やはり、先生が固定しないのは辛い。

 

自分は15年鬱で治療をしている。

 

最初の病院は1年。良かったんだが、予約方法が途中で変わり、9時までにネット申し込み、10時半までに来院、で、診察は15時とか。さすがにストレスになり、近所にできたクリニックに変えた。

 

母の認知症も診てもらいたく、母と通院したが、先生が変わり、その先生が、デタラメ処方する。

 

ソラナックス、デオウロメール、デジベル、ミルナシプラン、マイスリー、セロクエル。

これに胃薬が重なり、錠数にして最大で1日30錠。友達のお母さんが精神医で、私の体重増を気にし、お薬手帳を見せてというから見せたら、すぐこの病院変えなさい、もし、見つからなきゃ、メールくださいと言われ、ネットで調べたら、どこも、いっぱいで、特に、転院は嫌われる。その中で、1軒、2か月かかるけど、それでよければお取りする。さもなければ、某ターミナル駅方面は予約が取りやすいと教えてくれ、それでだめならば、もう一度でんわくれと丁寧だった。

 

すぐ、今のところが見つかり、その親切なクリニックはすぐに電話入れたが、そこから10年。一人の先生で、しかも、ここのウリである、夜間に診てもらえるのがありがたく通院したが、昨年、その先生が辞め、女医に変わった。

良い先生で、そこで、ADHDの相談をし、親身に対応してくださったが、体調崩し、お辞めになり、次の先生には引継ぎが出来ていたが、すぐお辞めになり、それから2人、引継ぎなされず、よくわからんが、1回で辞め、今の先生。

 

正直、曜日もよくないし、でも、面白そうな先生だから、まあ、月1ならばしょうがないかと思うも、毎日、薬の副作用と闘ってるうちに、これよくないよな・・・それと、クリニックの勤務表をもらったが、7~8人いたはずの先生が4人で回り、しかも、夜間は1日だけ。クリニックが危ないのか?ほか2つ行ってるのも引き揚げたみたいだし・・・

 

自分も15年、鬱と闘うとは思ってなかった。それと、鬱の原因は仕事。乱暴な言い方だが、仕事を辞めないと、鬱は治らない。そう思っている。

 

仕事も結論は出ないが、これをどうにかしないと死ぬまで心療内科だろうね。

悲しいけど。

 

それよりも、今回はどうするか。転院は結構エネルギー使う。どうするべきか・・・

カミさんは転院を勧めてるが・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする