ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

日本には国益という言葉はあるのか?今朝の世界のニュ-スを見て考える(学校で教えてくれない経済学)

2010-04-29 09:07:10 | 経済学
FOMC(米連邦市場委員会)は、28日、政策金利を現行の0から0.25%据え置きを決めた。声明文の中で①現在の金利水準を「長期間(extended period」維持するという文言を削除しなかった。②米国労働市場は改善を始めている(begin to improve)と指摘したことを好感して、ヨーロッパにおける金融不安を抱えながらも、28日のNYダウは前日比53ドル 高、11,045ドルで取引を終了したと28日付けのWSJ紙は報じた。

今朝のNHK・BS「ワールド二ユース」は、ドイツ、フランス、イギリスのテレビ局が揃って米格付け会社S&P(スタンダード・アンド・プアーズ)がギリシャ、ポルトガル債券の格下げ発表を取り上げ、今後のヨーロッパ経済に与える影響を詳しく報道していた。

ドイツZDFは、格付け会社は果たして正しい判断を下しているのかどうか。今回の金融危機を引き起こした米金融機関は最高の評価トリプルAだった。評価される企業から格付け会社は金をもらっていると格付けの中身、やり方そのものに疑問を呈していた。

ドイツZDFは、5月9日のドイツ地方選挙を控えて、ドイツ国民の70%近くがギリシャ支援に反対している。IMF専務理事はドイツ財務相と会いドイツの協力を求めた。しかし、メルケル首相は、ギリシャの自己努力が先だと繰り返したと報道していた。

イギリスBBCは、エコノミストをスタジオに呼び、ギリシャは問題だというが、イギリスは大丈夫なのかと質した。「イギリスの国債はこの日も大量に買われている。ただ、ヨーロッパ大陸の経済にイギリスも依存している。ギリシャ信用不安を契機に、ポルトガル、スペイン、アイルランドへ波及すればイギリスも安心できない」と答えていた。

今朝のBBCは、ブラウン首相が遊説中、一般市民とやり取りしたあと、マイクを外さず車に乗り込んだ。その時の私的な会話がラジオで全文流された。マスコミの前ではにこやかに応対する。裏に回ればひどいことばでご婦人を罵っていたと大騒ぎになった。あわてたブラウン首相が当のご婦人宅を急遽訪問、謝罪するというドタバタ劇を紹介していた。

ロシアRTRは、メドベージエフ首相がデンマークを訪問した際、ロシア人がポーランド人を大量虐殺した「カチンの森事件」の資料を始めて公開したと話した。KGBは何かの機会で表に出るとまずいので全文破棄した事になっていた。その文章がモスクワの公文書館に保管されていた。RTRは拡大コピーをテレビ画面に出して詳しく紹介していた。

今朝2時間ほどの世界のニュ-スを見ていて、いつものことだが、日本だったらどうするだろうかと考え込んでしまった。物事には全て裏と表がある。当然の事ながら、それぞれの国益に照らして報道しているのであろう。日本に国益という言葉はあるのだろうか。(了)

この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ギリシャ国債3段階格下げ嫌... | トップ | ギリシャが問題なのはわかっ... »
最新の画像もっと見る

経済学」カテゴリの最新記事