2004年のアテネオリンピックの競技場の多くが鍵が掛けられ放置されている姿を見ると怒りを覚えるという現地主婦の声を17日のWSJ紙が紹介していた。オリンピック施設に14億ドル使った。ギリシャの財政赤字3,700億ドルから見れば微々たるものだという声もある。しかし、後のことも考えずにIOCにせきたてられて建てたと市民の憤りは収まらない。
IOC(オリンピック委員会)は、開催地選定基準にポスト・オリンピックの施策を考慮すると言っているが、2016年のリオデジャネイロでは、南アメリカでの開催という以外なにも説明していない。北京の鳥の巣競技場のケースも似たようなものだとWSJ紙は書いていた。
オリンピックに限らない。俗に言う「箱もの」が市や国家財政を揺るがす。震災後赤字の神戸では中途半端な空港を建てた挙句、JAL倒産の煽りを食った。建物があるだけで借金の利払いで日々、市の財政を蝕む。おとなしい神戸市民は見て見ぬふりをしている。
18日のNHK/BS「おはよう世界」を見ていたら、ドイツもイギリスもスペインも財政赤字の
話題だった。ドイツでは115億ユーロ(約1兆3,000億円)の支出削減を巡り与野党の意見がまとまらない。大統領選とも絡みメルケル首相の支持率は低下とZDFが伝えていた。
ロシアテレビは、国際経済フォ―ラムがサンクトぺテルスブルグで開かれメドベージエフ大統領は、バブル崩壊でロシアも被害を受けた。しかし、今こそ強いロシアを目指してチヤレンジするチャンスだと演説していた。一方、プーチン首相が、コマツの現地工場開所式に出席、ブルドーザーの運転席に乗って、ご機嫌で祝福する映像を紹介していた。
18日のNY株式市場は、ワールドカップにアメリカが出場する。株どころでない。商い閑散だった。NYダウは前日比16ドル高、10,456ドルで取引を終了した。その中で、NY金先物市場は、ヨーロッパ不安、米景気先行き懸念から、トロイオンス9.70ドル上げ、史上最高値の1,257ドルで取引を終了したと、米ブルームバーグ二ュ-スが伝えていた。
米CNNテレビは、Gold roaring rally(ゴールドラッシュ上昇)という小見出しを付けて、コメンテーターが金相場の高値更新を伝えていた。ユーロも買えない。ドルも買えない。金と日本円が消去法で買われている。NY外国為替市場では、ドル、ユーロ共に売られ、1ドル=90.75~77円、1ユーロ=112.21~28円で取引された。
26,27日にはカナダでG20が開催される。BP原油流失が止まらない。11月の米中間選挙を控えて、オバマは日々議会の圧力を受けている。人民元切り上げを出してくると言われている。中国は、他国に指図されたら絶対にうんと言わない。しかも、ユーロ急落で中国の保有外貨は目減りしたから国益に反する。日本の姿がG20の場でも見えて来ない。(了)
IOC(オリンピック委員会)は、開催地選定基準にポスト・オリンピックの施策を考慮すると言っているが、2016年のリオデジャネイロでは、南アメリカでの開催という以外なにも説明していない。北京の鳥の巣競技場のケースも似たようなものだとWSJ紙は書いていた。
オリンピックに限らない。俗に言う「箱もの」が市や国家財政を揺るがす。震災後赤字の神戸では中途半端な空港を建てた挙句、JAL倒産の煽りを食った。建物があるだけで借金の利払いで日々、市の財政を蝕む。おとなしい神戸市民は見て見ぬふりをしている。
18日のNHK/BS「おはよう世界」を見ていたら、ドイツもイギリスもスペインも財政赤字の
話題だった。ドイツでは115億ユーロ(約1兆3,000億円)の支出削減を巡り与野党の意見がまとまらない。大統領選とも絡みメルケル首相の支持率は低下とZDFが伝えていた。
ロシアテレビは、国際経済フォ―ラムがサンクトぺテルスブルグで開かれメドベージエフ大統領は、バブル崩壊でロシアも被害を受けた。しかし、今こそ強いロシアを目指してチヤレンジするチャンスだと演説していた。一方、プーチン首相が、コマツの現地工場開所式に出席、ブルドーザーの運転席に乗って、ご機嫌で祝福する映像を紹介していた。
18日のNY株式市場は、ワールドカップにアメリカが出場する。株どころでない。商い閑散だった。NYダウは前日比16ドル高、10,456ドルで取引を終了した。その中で、NY金先物市場は、ヨーロッパ不安、米景気先行き懸念から、トロイオンス9.70ドル上げ、史上最高値の1,257ドルで取引を終了したと、米ブルームバーグ二ュ-スが伝えていた。
米CNNテレビは、Gold roaring rally(ゴールドラッシュ上昇)という小見出しを付けて、コメンテーターが金相場の高値更新を伝えていた。ユーロも買えない。ドルも買えない。金と日本円が消去法で買われている。NY外国為替市場では、ドル、ユーロ共に売られ、1ドル=90.75~77円、1ユーロ=112.21~28円で取引された。
26,27日にはカナダでG20が開催される。BP原油流失が止まらない。11月の米中間選挙を控えて、オバマは日々議会の圧力を受けている。人民元切り上げを出してくると言われている。中国は、他国に指図されたら絶対にうんと言わない。しかも、ユーロ急落で中国の保有外貨は目減りしたから国益に反する。日本の姿がG20の場でも見えて来ない。(了)