ハリックの診断即治療&虹彩と、Kenさんの経済学&スケッチ

虹彩には、体質や、現在、過去、未来、のデータが秘められています。虹彩学による虹彩分析を針灸、巨針、食事療法の指針に!

バ―ナンキ発言、来上げ当面なし受けてNYダウ123ドル高(学校で教えてくれない経済学)

2010-06-09 09:56:31 | 経済学
阪神青木駅の近くによく診るという評判のF医院がある。主治医の勧めもあり、大腸内視鏡と胃カメラ検査を立て続けに受けた。幸いいずれも全く異常なし。映像を見せながら、F先生からきれいですねと言われた。特に胃は二十歳か三十歳並みだとの言葉をもらい、改めてご先祖さんに感謝した次第である。

健康を失えば全てを失う。特に足痛で突然歩けなくなった時は正直参った。主治医の誠意ある治療のお陰で、今では不自由なく歩けるようになった。歩けるようになっただけで一日が明るく始まる。ただ、顔を合わすなり不平不満を言っているひとが近くの喫茶店でも多い。「歩けるやないですか」というと、キョトンとした顔をする人がこれまた多い。

昨日、西宮神社会館で「ビジネス成功の秘訣・武士道の知恵が日本を救う」というタイトルで、作曲家、M&Uスクール学長、梅谷忠洋氏の講演会があり、楽しみにして出かけた。冒頭「こんにちは」と挨拶された。ところが、「会場で応じたのは4~5人だ。今の日本がダメになったのは日本人が挨拶できなくなったためだ」といきなり噛みついた。

手紙を出しても返事がない。「返事するは、英語でresponse、resposibilityは責任という意味だ。挨拶が出来ないことは責任を果たさないことを意味する」と常々、筆者が思っていることをズバッと話され、こう言う方が今の日本にも稀におられるのだと妙に感心した。

日本がだめになったのは助け合いの精神が失われたことが影響していると梅谷さんは指摘した。一人一人がばらばらに生きている。老後が不安だからと、十分老後の70も80にもなったひとがお金を握ってはなさない」と梅谷さんは老人で埋まった会場を見渡した。

お金は「流れてなんぼの世界だ。お金が流れなければ景気は永遠によくならない」と至極当たり前の話へ進んだ。「びた一文払えない」という言葉が江戸時代にあった。「びた」は金偏に悪と書く。粗末なお金のことを指す。「お金は何のために使うのか?それがわからぬ人が増えた。お金は何かの役立つという考えが今の日本でなくなった。それが不安感を生んでいる。」と梅谷さんは話された。

8日、NY株式市場は、米FRBバ―ナンキ議長が「米国景気回復は緩慢だ」と語ったことを受けて、投資家は「利上げは当面ない」と見た。買い安心から前日比123ドル高、9,939ドルで取引を終了した。NY外国為替市場では、欧州での経済と金融の不安が相変わらず続いているが、この日は1ドル=91円半ば、1ユーロ=109円後半で取引きされた。

「おはよう世界」(NHK/BS)は、英、仏、独で財政赤字削減が政策の目玉と伝えた。スペインはゼネストの構えだ。緊縮財政オンパレードで景気が良くなるはずがないだろう。(了)





江嵜企画代表・Ken

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からの桜便り(第2弾)

2010-06-09 08:25:18 | 一枚の写真
江嵜企画のKenさんの北海道の同窓、T.K.さんからのご寄稿です。

以下はT.K.さんのメールの転載です。
=============================
皆さんへ

ミスマイガーデンの春の花々、第2弾として満開となりつつある桜や草花、スズランも咲き出しました。

地上ではライラックも咲き始めて、リラの香りが庭中にたちこめて、ヒグラシの鳴き声とともに、近くの山間より鶯の高らかな鳴き声が聞こえて来ます。

アトリエの巣箱では雀や、小ムクドリが営巣を始めました。
常連の黒ガラスも偵察を怠りません。
勝手を知ったカラスは煙を見るとかーかーと近寄ってきます。
油断もスキもありません。

自然に戻る至福の時を迎えます。
皆さんも春のいい一日をお迎え下さい。
==============================



簾舞草花(わすれな草、クロッカス、ジュリアン)



簾舞糸括り



簾舞糸括り(満開)



簾舞枝垂桜



簾舞里桜

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北海道からの桜便り

2010-06-09 08:15:53 | 一枚の写真
江嵜企画のKenさんの北海道の同窓、T.K.さんからのご寄稿です。

以下はT.K.さんのメールの転載です。
=============================
しばらくご無沙汰しました。
何時も世界経済の最新情報や多方面のスケッチ等々有難く読ませてもらっています。
今回の画伯のドクダミは簾舞(みすまい)の物に比べてやさしい香りが漂っているように見えます。
簾舞の桜もいよいよ最後の追い込みとなりました。
数ある桜のうち最後の1本が満開を迎えました。

私どもはこれを「楊貴妃」と呼んでいます。
真白な一輪の花弁を中心にピンクと紫のグラデーションに包まれた多数の花弁が周りを取り囲んでいます。
画伯はこれを何と命名するでしょうか。
写真を送ります。
お楽しみに!
==============================



簾舞(楊貴妃)



簾舞チュウーリップ



簾舞里桜



簾舞枝垂桜



簾舞糸括り(満開)



簾舞糸括

  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする