さうぽんの拳闘見物日記

ボクシング生観戦、テレビ観戦、ビデオ鑑賞
その他つれづれなる(そんなたいそうなもんかえ)
拳闘見聞の日々。

「情勢」が変化した ローマン・ゴンサレス僅差で初黒星

2017-03-20 11:55:28 | 海外ボクシング



昨日は一応、結果知らずで録画したWOWOWを見ることが出来ました。

全体として、誰もが思い描いていたような内容や結果が揃わなかった、というに尽きます。
毎度のことではあるのですが、ボクシングというのは、こちらの勝手な思い通りにはならないものです。


ローマン・ゴンサレスはシーサケット・ソールンビサイに判定負けでした。

昨年9月のカルソス・クアドラス戦で、少なくともTVの映像で見た限りでは、
フライ級までのようにパンチの威力が通じない、好打しても強打たり得ず、
さすがに4階級目にして、体格差の壁にぶつかったように見えたロマゴンが、
115ポンド級二試合目で、いかなる変化、適応を見せられるのか。
誰もがその点を注目していたと思います。

リングに上がったロマゴンは、筋量の配分がバランスよくなされた体つき。
ただ、目に見えて、極端に肉体改造をしてきた、という風でもない?微妙な印象。

技術面では、これまでどおりに、やや前傾して、7~8割のパンチで入り、
同じくらいのパンチを繋ぎ目なしに連打して攻めていく、という型。
長年指導を受けたトレーナー、アルヌルフォ・オバンド氏と死別したものの、
このあたりは基本的に変わりませんでした。

初回のダウンは、クリーンヒットではなく胸のあたりを打たれ?押され?
スローで見ると頭も当たっていたようで、不運なものでした。
その後の出血も含め、これ、今日は全部悪く回ってる、まずいなあ、という展開。

ただ、初回からそうでしたが、ロマゴンの立ち位置が、時々まともに
シーサケットの手が出る角度になっていて、どうも不安でした。
うまく外している時も当然あるが、シーサケットの左から右の返しという
基本的な攻撃のコンビを出させてしまう、そして時に、まともに受ける。

そういえばロマゴンの対サウスポー戦って、過去にあったかな、見たことあったっけ...
と記憶を探るよりも先に、バッティングに出血が重なり、試合はどんどん荒れていく。
そして、動いて外し当てるより、正面から打ち合う、消耗戦の様相。
体格面で不安がある試合なのに、その不利をまともに被る展開は、見ていて重いものでした。

結論として、スーパーフライ級への適応、対応はならなかった試合でした。
連打の繋ぎはいつも通りスムースなれど、好打のあと緩急の「急」の追撃がなかった。
これまで通りの、パンチの効果がある前提での連打でしかなかった。
体格面のみならず、闘い方自体にも、ほぼ変化がなかったことは、残念に思いました。

それでも判定はロマゴン僅差勝利かな、と見たんですが、ダウンの失点は大きかったか。
バッティングのWBCルールによる減点も、二度ではなく一度だけでした。
出血はロマゴンの右目尻と、あとはそのほぼ真上の頭部からあり、
こちらの出血の量が上乗せされたような形で、相当闘いにくかったことでしょう。


対するシーサケット・ソールンビサイは、良くも悪くもいつもどおりに、
持てる「手管」を繰り出し、力を出し切って闘いました。

上体を立て、正面から左、右を返し、追撃なればアタマも添えて。
揉み合えば負けず、打たれても耐えて怯まず、必ず返す。数でも負けない。
ボディが堪えれば逃げ、また絡み合い。
攻めてパワフル、受けてタフ。どの局面でも相手に楽をさせない。

ロマゴンの「好打が強打にならず」が、また繰り返されたことが前提にあるとしても、
こうしたシーサケットの闘いぶりには、感嘆させられました。

また、序盤にダウンを奪い、アタマであれなんであれ、出血もさせ、
誰もが思い描いていたものとは違う「絵」を作ってみせたことも大きかったでしょう。
試合の序盤からの、このような展開が、後々の競った回の採点に、少なからず影響したはずです。

セミセミの試合では、ジャッジはカルロス・クアドラスの顔だけを見て、
ダビ・カルモナのヒットを真面目に見ていないのか、と思うような採点が出ましたが、
シーサケットは、こうした有名選手ならではのアドバンテージをロマゴンから奪った。
それ故に競り勝てたのだ、とも見えました。



タイ国内の試合ではなく、天下の殿堂MSGのリングにおける、
ロマゴン相手の大試合で、ほぼ完全に、普段通りか、それ以上の力を出し切った。
カルロス・クアドラス戦の経験があるとはいえ、元々日本で噛ませ仕事をやっていた選手が...
などと今更言うのは無意味かつ失礼でしかありません。

こんなタイ人ボクサー、過去にいたかなぁ、と思います。
ぱっと思いつく限りでは、ロスでパスカル・ペレスを破ったキングピッチ、
メキシコで強打アラクラン・トーレスと二度闘い、一勝一敗のチャチャイ、
オランダ領キュラソーでイスラエル・コントレラスを一蹴したカオサイ・ギャラクシー。
あとはチキータを倒したサマン・ソーチャトロンもそうかもしれません。
ほとんどが、タイの歴史上「超」がつく一流のチャンピオンです。

シーサケットが佐藤洋太と闘う前には、これらの名前を彼の比較対象として挙げることなど、
想像もつかなかったことです。
彼の闘いぶりや、その実力をあまり過大に見るのはどうか、と思う反面、
この日の勝利が、相当な「大仕事」であったことは、認めざるを得ませんね。


=============================================


で、以前から拙ブログでグチグチと書き、心中怖れていた「情勢の変化」が
ついに現実となってしまったわけですが...。

まあ、いざこうなってしまったもの、どうしようもありませんね。
何だそれは、というツッコミが聞こえてきますが、実際、どうしようもありゃしません。

井上尚弥の落胆たるや、相当なものがありそうで、WOWOWのスタジオでは、
一瞬、目が死んでいるようにも見えましたが、優勝劣敗の掟は、軽量級史上屈指の王者とて、
例外たり得ないという、それだけのことです。

かくなる上は、井上尚弥が同級最強の証を立てられるような試合の実現を期待するのみ、ですね。
ロマゴンやシーサケットのみならず、他にもそれに相応しい相手はいるわけですし。


ただ、若干嫌らしい物言いになりますが、破ったことから得られる付加価値のようなものが
これほど大きかった相手を「逃がして」しまったことは、やはり惜しまれますね。
仮に安い報酬でも、それこそ「B面」扱いであったとしても、
さっさと、そっち向きの「勝負」に踏み切っていれば...と思ったりもします。

まあ、どこまでも呑気なのか、怖がりなのか、そもそもやる気がないのか、実際のところは不明なれど、
ファンとしての傍目で言えば、シーサケットあたりに先を越されたマネジメントの鈍重さは、
目を覆いたくなるものがあります。どないもこないも、です。


コメント (11)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 香港の熱闘/タイでKO勝ち/... | トップ | 王者の衰えか、挑戦者の質ゆ... »
最新の画像もっと見る

11 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (R35ファン)
2017-03-20 12:35:01
どうもです。ロマゴンの連打の澱みなさ、正確さはこちらで毎回賞賛させて頂いてますが去年のアローヨ戦あたりから、いやビロリア戦あたりからいまいちパンチが目減りした感じはありましたね。でもって今回、押し合い、肉弾戦ではとにかく強いシーサケットの良さを引き出してしまった結果ですが…。それでも微妙な判定ならロマゴンに傾くかなと思いましたがそれも含めてまさかの結果でしたね。尚弥様は今後どうされるつもりでしょうか。今日の試合の後だとロマゴン、シーサケット、クアドラスの誰とやってもインパクトに欠けるし、ヤファイやアンカハスももう一つ。こうなると今年は安いシーサケットで妥協、来年バンタム級で山中さんの新記録達成か、尚弥様の3階級達成かをかけて闘うのが良かったりして。お互いビッグマッチ望んでいるなら尚更です。
返信する
はじめてコメントさせていただきます (TMO)
2017-03-20 18:17:10
シーサケット選手について

やはり「もっている」選手なんだなと
いろんな意味で「やりやがった」と思いますが

脱帽するしかありませんね
返信する
Unknown (失吹丈)
2017-03-20 19:09:03
ロマゴンを初めて見たのは新井田豊戦でしたが、とんでもない怪物が出てきたな、と思ったのと同時に、小さいな、3階級上が限界か?と思ったものです。その後の快進撃は周知のとおり、フライ級に上げる時もそろそろ綻びが出るかな、と思ってたら何のことはなかったので、スーパーフライでも2戦目なら変わってくるだろうと思ってました。体格差もそうですが、相手の頭も怖いなと思ってましたが、まさにその通りになりました。ただ、これを言っても仕方ないのですが、スキルで上回っていたのは明らかで、ドネアのように倒されて負けた訳ではないので、もう一度この階級で見てみたいとは思いますね。
返信する
Unknown (月庵)
2017-03-20 19:57:54
ロマゴンが負けた事自体は、正直に言って驚きはないです。クアドラスとの戦いで露呈した階級ゆえのパワー不足と彼のファイトスタイルからして、典型的な重戦車タイプのタフネス型国際式戦士であるシーサケットとの相性は井上の次に悪い、最悪に近いと言ってよく、勝つとしても大苦戦は免れず、KO負けすらあり得ると思っていました。後出しでもなんでもなく、シーサケットと戦うとなった時点で嫌な予感を抱いていた人は少なからず居たと思うんですよね。彼の戦績、対戦相手、戦術を知っていれば「まさかの敗戦」などとは間違っても言えない。技術でパワーの、身体能力の大きな差を超越する事は不可能。その自然の摂理が、ローマン・ゴンサレスという稀代の英雄にも、例外なく適用された。ただそれだけの事だと思います。戦術の変更については、シーサケットという強敵相手にぶっつけでそれを試みるリスクの大きさ以上に、亡き師と築き上げて来た戦い方へのプライドがあったのでしょうね。パワー不足という事は誰よりも自覚していたでしょうが。

今頃大橋・帝拳・フジテレビの三者は死んだ赤子の齢を数える事で頭が一杯だろうと思います。井上でさえ、ロマゴンが自分と戦う前に負けるなどあり得ないと思っていたようで。しかしながら、クアドラス相手にあれだけパワー不足を露呈し、あわや敗北か、という試合を見たのなら、軌道修正して井上との戦いを急ぐべきでしたよね。ビジネス的には。名前は忘れましたが、井上とロマゴンの試合を引き延ばしてはいけない。すぐやるべきだ、と意見していたアメリカの記者が居ましたが、結局はそれが正しい意見だった。

恐らくロマゴンの歴代1位タイ49連勝無敗記録がかかった状態でやりたかったから年末まで引き延ばそうとしたんでしょうが、認識が甘すぎます。そんな決め打ちなどせず、さっさとやるべきだったのだ。スーパーフライ級での両者の試合内容を見る限り、以前から言っていた通り恐らく井上が階級違いの暴力的なパワーでロマゴンを圧倒していただろうから名試合にはならなかったとは思いますが、それでもやらないよりは遥かにマシだった事は確実です。

それにしても、つい先日「井上は誰と戦うとかに対して強い関心がないように見える。ロマゴンですら例外ではないのでは」と私は書き込んでいましたが、どうやら少なくとも部分的には見当違いな考えだったようです。

「WOWOWの解説終了。ロマゴン。。がっくりした。。これでスーパーフライ級に留まる理由がなくなった。」(以上インスタグラム原文ママ)

井上は、名前が挙がっていたクアドラス、エストラーダも、他の誰かも全く眼中になどなかった。ロマゴンしか見ていなかった。それが正しい理解だった。このインスタグラムの記述を見るに、5月の防衛戦が終わったら我々が求める他のスーパーフライ級の猛者と戦う事なく、王座を返上してしまう可能性が高いのではないかと危惧しています。ロマゴン、エストラーダ、クアドラス、カシメロ、アンカハス、ヤファイ、シーサケット、コンセプシオン……王者クラスだけでもこれだけ居るという綺羅星ぶりが、今のスーパーフライ級であり、彼らの一人とさえ戦わぬまま背を向けてしまうなどあってはならない。もし彼がスーパーフライ級で戦った相手で一番名前があったのがナルバエス・河野で終わったら、それは残念を通り越して情けないとさえ言えます。

V14のかかった山中VS三階級のかかった井上は、次善の策として既に考えられているようにも思いますが、この流れの悪さからして、それもどうでしょうね。山中が落日、下り坂にさしかかりつつあるのは私自身も感じていて、強敵相手なら~というのは半分は希望的観測でもあるんですよね。もし次戦でもあの出来のままだったなら……というのはある。実現したらば、純粋な勝負論としてはロマゴン戦よりずっと興味があり、それこそ一瞬の油断もままならないピリピリした試合になるでしょうから、実現するのならば、楽しみではありますが。
返信する
Unknown (Unknown)
2017-03-20 21:20:36
ロマゴンとの戦いの期は熟していたのにまだまだもっと良いタイミングがあるはずだと待ってた結果大きな果実は腐って落ちてしまいましたね
正直そもそもやる気がないのではと思っていましたが本人の深刻な落胆具合から見るにどうやら本当に倒すのは自分だと思っていたみたいでそこは少し安心したかもしれません(笑)
世界に飛び出せる翼を持っていたのに本人の実力とは関係ないところでその翼が折れかかっているのは本当に残念です
もう一人期待している田中は世界に飛び出す気概も実力もありそうですがベガスでやるには階級的に少し厳しそうですし…
村田もヌジカムに勝てばゴロフキンとは交わらずそれこそサンダースのように地元で手頃な相手と戦う形に落ち着きそうですしね
返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2017-03-20 22:19:13
>R35ファンさん

判定に関しては批判も出ているようですが、シーサケットの良さを引き出してしまっていた内容にも問題があると思いますね。クアドラス戦の苦闘を受けて、少しは何か変化があるかと思っていましたが。井上の相手はアンカハスなら可能性があるでしょうが、ロマゴンがこうなった以上、私はエストラーダを希望したいですね。難しいのは承知ですが、WBCタイトルは再戦だ何だと、こちらも当分難しいでしょうし...。
山中の次はルイス・ネリーでほぼ決まりのような話が、海外では出ているようです。山中の「その次」或いは「そのまた次」が井上になる話は、帝拳と大橋の関係が悪くは無いし、可能性はあるのでしょうかね。双方の会長が、過程の話で「やればどうなるか」を語ったことがある、とか聞きますが...。

>TMOさん

初めまして、今後ともよろしくお願いします。
シーサケットには感心できない部分もありましたが、聞けばタイ人ボクサー初のHBOにおけるPPVファイト出場だったそうで、その舞台で図太く、存分に自分の力を出したことは、お見事というしかないですね。日本の選手も、会長さんも、こういう勝負に挑んで、その先にあるものを勝ち取ってもらいたい、と願うばかりです。

>矢吹丈さん

昔なら3階級目、筋力トレーニングの効果が上がった今なら4階級目くらいで「壁」にぶち当たるのが普通、と見れば、ロマゴンの現状もむべなるかな、ですね。今回ゴロフキンの記録絡みで名前の出ていたウィルフレド・ゴメスの2階級目、3階級目なんて、全盛時と比べたら悲壮そのものでした。負けた試合は言うに及ばず、勝った試合でも「これはきつい」という具合で。あれに比べたらロマゴンの現状は、まだ救いがあるかもしれません。今回、2試合目でもSF級への適応はなりませんでしたが、確かにもう少し猶予があっていいでしょうね。シーサケットとの再戦があるなら、そこがいよいよ正念場でしょうか。

>月庵さん

私は「驚きは無い」とまでは言いませんが、ロマゴンが悪ければあり得る結果だとも思ってはいました。仰るような「嫌な予感」は確かにありましたね。見た印象では「僅差ながら勝ちか」と見えたので、微妙な感想になってしまいましたが。
関わるジム、プロモーターにTV局が、そのように悔やんでいるのなら、まだ救いがありますが、そこまで思い詰めたものがあったかどうか、疑わしくも思います。昨年9月の段階では、井上が絶不調だったことも考えると難しい面もあったのでしょう。しかしロマゴンが負けた場合にも、他の有力選手との対戦、或いはそれに繋がる試合を組む必要はあったはずです。エストラーダやカシメロといった、国際的評価の高い相手はいるわけですし。帝拳と契約関係にあるロマゴンとの対戦が、日本国内の有力ジム同士の誼あればこその話に過ぎなかったのか否かは、そのあたりから見えてくるのかも知れないと思ってもいました。実際どうなのかは、まだ少し事態を見守らねばなりませんが。山中慎介との対戦は、記録絡みで難しいのか否か...具志堅の記録を更新出来れば、15度目でやる可能性はあるのかどうか...もし実現したなら、日本ボクシング業界の枠内における、双方の「大英断」でしょうが、それもまた結局は、従来型の、内向きの話でもありますね。
井上の失意は相当なものみたいですね。5月の試合とて、どういうカードが組まれるか不明ですが、それこそ活況のクラスを素通りするような事態になるかも知れませんね。なんとか、そういう事態は避けてほしいところですが、一度たりとも現状の枠内から出ようとしないのだとしたら、結局はそうなってしまう可能性が高いでしょうね。

>無記名の方

出来れば、次回からは何かお名前を書いていただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。

タイミングの問題は確かに難しくはあるでしょうね。ただ、従来型のビジネスに拘泥する(せざるを得ない)現状が変わらない以上、それが非常に狭いものに限定されて、なかなか捉えられるものではない、という教訓が、改めて残ったように思います。問題かここから先...というか、これまでのロマゴン戦実現に対する、井上周辺の「実際のところ」は、この先の事態を見ていれば、ある程度推察出来るでしょうね。
田中恒成は、階級的には海外といっても、地域は限定されるかもしれません。メキシコやロスなど、軽量級でも人気カードが盛況を呼ぶ地域での活躍があれば、素晴らしいことですが。
村田の今後はどうなんですかね。ボブ・アラムあたりは、サンダースとの可能性を否定し、あるならヌジカム、その場合場所は日本だ、とコメントしているようですが、果たしてそれが通る話なのか。その後の話はまだまだ先ですね。

返信する
Unknown (海藻類)
2017-03-20 22:37:53
無記名です
初めての書き込みでしたので申し訳ないです
ついつい初めて書き込むくらい衝撃的でした笑
返信する
Unknown (宇弓)
2017-03-21 07:19:54
んじゃこりゃ~~~~~!!!!
…と、井上はじめクアドラもエストもカシメロ陣営もみんなで頭抱えてるんでしょうなあ。
本当にみんなロマゴン目当てで金と名声マッチを夢見てこの階級に集結したのに、この先どーすんの??
って感じですが。

・・・エストとかもこれでWBCロマゴン戦とかほぼ消えたんだから、
おとなしく日本来て井上とやるのが一番稼げると思いますが。

しかし、シーサケ今後どうすんですかね。
パックのごとく向こうで大人気で呼ばれ続ける??
もしくは結局タイに舞い戻って、従来のタイ王者のように地元中心にやる??
もしホームでで今以上にラフフアイト解禁☆
とかになったら、
下手すりゃカオサイやポンサク以上に、50回防衛とかやってのけそうですが。
まあそのうち30回くらいは日本人15位挑戦者と(笑

まあ本当に、井上このままSフライ返上で上げるにしても、
非常に中途半端な感じになっちゃいましたなやあ(嘆息
もはやロマゴンとは縁がなかったとはいえ、
シーサケと統一戦してボッコ凹にしてバンタムへってのが一番収まりいい気はするのですが。
タイ側がどんなに吹っ掛けたって、ロマゴン寄りが金もかからんだろうし(\笑
まあシーサケはロマゴンと再戦路線なんですかね。

まあロマゴンはフライに戻すこと真剣に考えたほうがいい気もしますけどね。
正直あのフライまでの魔人のような強すあみてる人間としては、見ててつらかったですし。
判定で勝ってたとかリベンジできるできない以前に、
Sフライでやる限りこんな試合続くわけで、
ロマゴン自身にとっても得るもの少ないような気しか・・・
ならフライに戻って、翔さん含め全団体統一!!
とかやってくれたほうがよっぽど偉業なのではと(笑

・・・しかし、シーサケってなんか”持ってる男”って感じですわなあ。

返信する
コメントありがとうございます。 (さうぽん)
2017-03-21 13:13:49
>海藻類さん

お名前ありがとうございます。今後ともよろしくお願いします。

>宇弓さん

軽量級にして、HBOのイベントにレギュラー起用されるロマゴンを中心に盛況のクラスですから、どこかの国のようにややこしいところは除いて、誰も彼もが集まってくる感じでしたが、色々思惑が崩れましたね。エストラーダが日本に来るかどうかは、もちろん条件次第なんでしょうが...井上相手に、少々条件良いくらいじゃ来ないかもしれませんね。選手本人は闘志で、自信でものを思うんでしょうが、それ以前に、周りの人が嫌がるような気が。
シーサケットはおそらく、再戦契約があるんじゃないですかね。WBCも再戦指令出すんじゃないかなあと。タイに帰ってやれば、日本の15位前後相手に...ってのは、最初の王者時代に、実際にやってますね(笑)実績がすでにあると...。ラフファイトはどうか知りませんが、計量もええ加減だったら、ラタナポンみたいなギネス王朝ができますね。まあとりあえず再戦に勝てたら、その先が見えてくるんでしょう。何しろ、何であれ今回、この舞台で勝ったのは大したものですわ。
井上はがっくり来てるようですが、何とか気持ちを切り替えてもらいたいですね。また、そういう切り替えが出来るような試合が用意されてほしいとも。これで次、オーレドンだったら、やる方も見る方も、膝から力が抜けますしね。
ロマゴンは体格面の不利を背負った試合をふたつやって、今回は結果も悪く、ダメージも受けたのを見ると、今からフライに落としても、かつての滑り足の良い状態に戻るかというと、それはそれで難しいかもしれません。体格のみならず、彼自身の疲弊、衰えが招いた苦戦だったなのかも知れず、そこへ階級を下げるとなると...彼はもう、いろいろな面で、もう引き返せないところまで来ているのかなぁ、と思ったりもしますね。

返信する
Unknown (こここ)
2017-03-24 20:57:19
井上選手との全勝対決を想像していいただけにこの結果が残念です。ロマゴンも階級上げあのパワーがだいぶ目減りした印象でもありました。
このクラスができたてのころJバンタム級と呼ばれていたことが懐かしい。
返信する

コメントを投稿

海外ボクシング」カテゴリの最新記事