ザ・クアトロ

クアトロの父のたわごと

平成最後のクアトロ

2019年04月30日 | 個人的な話

朝起きて、顔を洗って歯を磨き、血圧を計って、トーストにカフェ・オレ。
パソコンを覗いて、クアトロに出勤。
朝からのクアトロの仕事も、毎日そうは変わらない。
今日は、ピッツァを仕込んで、グリッシーニも焼いた。
クアトロの父ぐらいの歳になると、毎日あまり変わらないことが幸せに思えてくる。
それでも、いつもと同じ事が今日は全て平成最後の何々。
平成最後の朝に、平成最後の歯磨き、平成最後の血圧を計ったクアトロの父。
同じ事でも、気分は引き締まるのだろうか。
平成最後のクアトロの父のピッツァ生地。 平成最高の出来映えです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休を楽しむ~魚の美味しいイタリアン

2019年04月29日 | 魚の話

“魚の美味しいイタリアン”の旗印を掲げるクアトロ。
この10連休には、一度はその美味しい魚を休日の家族の団らんで味わって欲しい。
特に、今日はクアトロの魚の仕入れには力が入っている。
 イタリアンとは思えない刺し盛りまでも用意するクアトロだ。
平成を締めくくる魚介達
天然真鯛
天然ヒラメ
甘鯛
石鯛
メバル
サワラ
シマエビ
真アジ
特上ウニ
カツオ
ホタルイカ
などなど

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10連休を楽しむ~パンナコッタとフルーツカクテル

2019年04月28日 | デザートの話

イタリア人はよくマンマ・ミーアと叫ぶ。
「ああ母ちゃん」が転じて「どうなってんの」みたいな意味である。
「10連休、マンマミーア」どうしたらいいのみたいなことだ。
10連休にクアトロ・マンマのおすすめドルチェ(甘い物)は、パンナコッタとフルーツカクテル。
クアトロの色々な料理とワインを楽しんで、最後にドルチェをいただく。
そして、おすすめのパンナコッタとフルーツカクテルが運ばれてくる。
色とりどりのフルーツの香りと甘味と酸味のカルテットを堪能する。
次になめらかなクリームが口の中でとろける。
ミルクの優しい味わいがこれまた心地よい。
さらに、バニラの魅惑的な風味が立ち上る。
ここで叫ぶ「マンマ・ミーア!」
『なんてこった、とても美味しい』
マンマ・ミーアは、こういう時に使いたい言葉なのだ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クアトロNews-2019年5月号

2019年04月27日 | クアトロ・スタジオーネの話

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あ、春~平成天然生本マグロ

2019年04月26日 | 魚の話



ゴールデンウィーク頃に日本近海に寄ってくる本マグロ。
その天然生本マグロが銚子港から入荷。
平成に間に合った本マグロ。
今日は、刺身でいかがだろう。
この時期のマグロはチュウボウとも呼ばれ、特に赤身が旨い。
クアトロの父のおすすめするお酒と共に味わうとさらに美味。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする