愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

奈良市雑司町 五劫院(ごこういん)見返り地蔵石仏、地蔵十王石仏/他

2011年07月05日 | 石仏:奈良

前回紹介の空海寺より通りを北へ100m程、四辻の北西角に五劫院という名古刹がある。

源平の争乱で焼失した東大寺を復興へ導いた重源(ちょうげん)の開基に依る東大寺の末寺で五劫思惟阿弥陀仏像を本尊とする。

本堂のの裏には広い墓地があり、その入り口辺りの小さなお堂の中に二体の大きな地蔵石仏が祀られている。

向かって左、ちょっと黒っぽい石仏が「見返り地蔵」と呼ばれる地蔵石仏で、誰一人として見逃すことなく極楽へ送り届けるようにと振り返っていると言われています。

顔面をやや左に曲げ、体を斜めにして歩行する姿を表し、右手錫杖、左手宝珠を持つ地蔵を厚肉彫りで刻み出している。

安山岩で総高2m、像高約1.5m、永正十三年(1516) の刻銘が有り、室町時代中期の造立。

信仰篤いためか磨耗が進んでいるようにも見えるが??・・・・、元々このような彫だったのだろうか??

このように実際首をひねった石仏などは、他に見たことがない。

 右手にはほぼ同じ体躯の定型地蔵、こちらは洗練された美しさをもっている。

やっぱり室町中期の造立。

墓地に進んで小石仏の集積の中央には大きな地蔵十王石仏が三界萬霊碑と共に立つ。

高さ約2m 幅約90cmの長方形花崗岩に、像高145cmの定型地蔵立像を刻み出し、光背の左右に十王像を配し、室町後期の造立。

奈良市街地域には多く、ここでもやっぱり地蔵十王石仏が信仰されている。

撮影2011.6.29



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たいしん)
2011-07-05 07:21:26
やっぱり奈良市内シリーズじゃないですか~
ここも余りに有名すぎて、行った気になってしまう所ですね。
やっぱり奈良市内廻らんとあかんかな~
返信する
Unknown (ぺん)
2011-07-05 08:43:30
まあね、もうこの辺りは抜かすわけには行きませんもんね。

前に撮った写真が気に入らないので最近又行って来ました。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。