愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

能勢町 行者山の不動明王磨崖仏

2013年03月15日 | 石仏:大阪

正直なところ写真がまずいのか、どうも判り辛いと言うのが本音。

浅い線彫りの上、刻まれて居る岩がきめ荒く、あちこちでひび割れ、遠目には正直何が何やらでした。

細かく丁寧に彫っている分余計に見づらく成って居る様な??。

行者山への登山道へ入らず、そのまま道成に谷川沿いを奥へ詰めれば、河原に烏帽子岩と呼ばれる大岩が在り、不動明王磨崖仏が彫られています。

岩の正面には柴灯護摩(さいとうごま)の跡が有り、現在も行事は続けられ不動信仰の篤い事が窺われる。

高さ5~6mも有ろうかと言う赤っぽい大岩の中央・・・・・

火焔を背負う像高約2mの不動明王坐像が細い線彫りで刻まれている。

頭上には不動明王の種子カーンの文字。

こちら前の大日如来とは違ってかなり手馴れた像容ですが・・・、同じ江戸時代中期の造立。

この磨崖仏より渓流を渡った対岸には何故か弁財天磨崖仏。

ここまで辿り着くにはそれなりの根性が必要・・。

その分優しい笑顔で迎えてくれましたが・・・、享保八年(1723)の造立だとか。

撮影2011.11.3



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。