愛しきものたち

石仏、民家街並み、勧請縄、棚田景観、寺社、旧跡などが中心です。

守山市小浜町の勧請縄

2009年01月30日 | 勧請縄:山の神:野神:人形道祖神


滋賀県守山市小浜町葉琵琶湖の東岸、琵琶湖大橋の少し北側に注ぐ野洲川と湖岸に囲まれた田園地帯に有る旧村です。



ここをたまたま訪れた1月13日、集落西はずれの大日堂でちょうど勧請縄つくりの作業中に出くわした。



小さな大日堂は開け放たれ、堂内外には20人ぐらいの男の人たちが縄を編んだり、目を作ったりと忙しく立ちまわられていました。


訊ねてみると午前中に仕上げて2時頃には八幡宮と直ぐ傍に有る天満宮に吊り下げるとの事だったのでひとまずはその場を離れました。



何箇所かの集落の神社を巡っているとここまで戻る時間がなくなって勧請吊の現場には立ち会えなくなってなってしまいましたが1週間後の1月17日



再びこの地の両神社を訪れそのときの縄にあって来ました。



集落の東はずれには八幡宮の小さな社があって、境内にコンクリートのポールを建てその先端間に勧請縄がかけられていました。



形はシンプルで太縄の中心部に、割り竹と藤蔓で作った円い笊状のものに杉の葉をぎっしり詰めた目と呼ばれている物が吊り下げられ睨みを利かしています。



今ひとつは集落の西はずれ、野洲川改修工事で新しくなったというこざっぱりした天満宮社の鳥居を潜ってすぐ、これも八幡宮と同様の姿でかけられていました。



形態形状まったく同じで、二匹の蛇の交合の姿を模しているという事のようです。


撮影2009.1.13  1.17


天満宮MAP  八幡宮MAP