橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

デュアルモニター化計画

2023-02-09 | パソコン
橋吉は、ながら族です。
学生の頃は、よくラジオを聞きながら勉強をしていました。
現在も、パソコンは、テレビを見ながらか、音楽を聴きながら、使っています。
自作パソコンには、TVチューナーボードが備えてあり、モニターの一部に写し出すことが出来ます。


ただ、このテレビ画面が作業領域を隠してしまうことがあります。
もちろん、ウィンドウをずらせば良いのですが、いちいち面倒だなぁと思っていました。

そこで思い出したのが、昨年購入したiPad mini用のスタンド


これにiPad miniをセットしテレビ用モニターにすれば良いのです。

ただし、iPad miniは持ち出すことが多く、その度、脱着するのは面倒です。
そこで、小さい画面のモニターを新調することを考えました。
ネットで調べてみると7~10インチで、3~5万円あたりが相場のようです。

対象を広げもう少し大きめのサイズも見てみました。
15インチだと2万円台、これを越えると1万円台でも販売されており、画面の大きさと半比例しています。
おそらく、売れ筋ほどお値打ちに購入できるのでしょう。

逆に、一番安価なサイズををみてみると21~24型のようで、1万円程度で購入できるようです。
やっぱりこのあたり売れ筋なんでしょうね。

ちなみに現在使用しているモニターは、21.5インチですので、同サイズを2つ並べて使うことになります。
デュアルモニター化は贅沢だとおもっていましたが、1万円程度でモニターが買えるならば、俄然実現する気になってきました。

次に問題になったのが幅です。
23型程度のモニターを横に並べると幅1mを越えてしまい、私が使っているパソコンラックを軽く越えてしまいます。
そこで、片方を縦にしてみることを考えてみました。

パソコンモニターを縦と横に並べて使う人なんているのだろうか?
と思いましたが、調べていると該当者はけっこうたくさんみえました。
そもそも、文書にしてもウェブページにしても縦スクロールが原則なので画面を縦にするメリットは、横幅の問題以外にもあるようです。


(つづく)


コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 安城古城 | トップ | デュアルモニター化 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (T2)
2023-02-10 04:10:21
小さい方が高いんだ?!
チョット秘密基地めいていいかも・・・♪笑
でも・・・縦置きは珍しい!?
返信する
縦横は (橋吉)
2023-02-10 06:05:25
>T2さんこんにちは
よく売れているサイズはメーカー製のPCのために製造する際に余ったものや余分に作ったものが格安で出回るのです。まぁ需要と供給によって価格がきまるアダム=スミスの原理ですね。
さすがに、2台とも縦置きにしている人は見つかりませんでしたが、縦横に使っている人はけっこういるようでした。
返信する

コメントを投稿

パソコン」カテゴリの最新記事