橋本屋吉次郎電子日誌

YAMAHA SR400・マツダ デミオ・ツーリング・城廻りについて・その他

二条城

2010-06-06 | お城巡り(日本100名城)

二条城は、1603年徳川家康が江戸幕府開府とともに京都の守護と将軍上洛の際の宿泊所として造営されました。
その後、三代将軍の家光が、伏見城の遺構を移すなどして完成しました。
その成り立ちから行って、砦的な要素は全くなく、戦略的拠点よりも権威の象徴といった意味合いが高く、絵画や彫刻など文化的価値も極めて高いいろいろな意味でも特殊な城です。


周囲を巡らす外堀は綺麗に保存されています。

東南隅櫓です。


大手門から入城します。

警備係が詰める番所です。

番所の建物が現存しているのは大変珍しいことです。

二の丸御殿とはこのような壁によって仕切られています。いかにも京都らしいですね。



唐門です。きらびやかなこの門をくぐると、

二の丸御殿です。

現存する御殿も大変貴重で、掛川城、高知城、川越城とここの4城でしか見られません。
その中でも二条城の二の丸御殿は別格で部屋数は33もあります(大政奉還された間もあります)が、残念ながら内部は撮影禁止でした。

小堀遠州の作と言われている二の丸庭園です。



内堀を越え、


本丸櫓門をくぐると本丸です。


本丸御殿は明治時代に旧桂宮邸から移築したものです。



本丸庭園にも見事な木々がたくさんみられました。


本丸隅には天守台があります。



五層の天守閣がそびえていましたが、1750年落雷のため焼失してしまいました。
天守台から内堀を眺めてみました。新緑が鮮やかですね。



本丸と二の丸の境界には中仕切門が南北にあります。写真は北中仕切門です、


ここをくぐると、清流園とよばれる昭和40年に完成された回遊式の庭園が広がっています。



展示・収蔵館です。

二の丸御殿の障壁画は桃山文化を代表する見事なものですが、いかんせん古いので色彩もくすみ痛みも目立ちます。
そこで、少しずつはずして模写し、原画とはめ換えています。
ここでは、原画を見ることができます。


休憩所です。ここで、百名城スタンプを押すことができます。

                               二条城
               京都府京都市中央区二条通堀川西入二条城町541

追手門前には駐車場・駐輪場がありますが、観光客のタクシーでけっこう混んでいました。休日ははたしてどうなのかわかりません。
2時間まで600円(オートバイは300円)


コメント (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 登山用ステッキ | トップ | 水口城(みなくちじょう) »
最新の画像もっと見る

12 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
二刀流! (タケ)
2010-06-06 22:40:54
こんばんわ!
京都と言えばここも外せない所ですね、何度も行っていますが、あまり印象に残っていないのですよねぇ~そう京都における二刀流の総本山ですね、因みに杖を2本所持しているからではありません
返信する
貴重な文化財 (石井さん)
2010-06-06 22:58:00
こんばんわ。
現存する砦や御殿・・・京都の歴史に詳しくなくても奇跡であると分かります。
京都、ゆっくり見たいけどなかなか・・・つい走る方を優先させてしまうので観光には気が廻りません(笑)先生のように明確な目標がある事はやはり素晴らしいですね。

返信する
京都 (空豆)
2010-06-07 06:37:37
京都にいっても何となくうろうろが多いです
いつもながら目的を持ってのツー 参考になります
学習してゆくとより興味深いものとなるので
予習は楽しいたびの為には必要ですね
そうは思うのですがねぇなかなか
返信する
二刀流といえば (橋吉)
2010-06-07 07:12:47
>タケさんこんにちは
誰が見ても歴史的遺産であることは明らかなのですが、「これが城?」という建物でもあります。二刀流といえば東寺の観智院は宮本武蔵と大きく関わりがあるそうです。
返信する
日本の城建築の頂点かも (ガス山)
2010-06-07 11:12:26
東の陽明門、西の二条城は寺社仏閣とお城の違いはあっても日本の建築技術の頂点のような気がします。
華やかななかにも品格があり、すばらしいですね。私のようなシロウトには非常に分かりやすくて、感動的ですらあります。
返信する
京都はバイク (橋吉)
2010-06-07 13:31:20
>石井さんこんにちは
この日は天気が悪く、四輪で行きました。京都の道は整備されているのですが観光バスが多く流れは悪いです。観光客も多く、駐車料金も高いのでバイクの方がいいですね。石井さんも厄除けとかスカイツリーとか明確な目的があるじゃないですか。
返信する
まだまだ (橋吉)
2010-06-07 13:39:29
>空豆さんこんにちは
例えば大河ドラマを見ると、池田屋って今どんな風になってんのかな?新撰組の屯所があった壬生てどんなところかな?と興味が沸いていきます。バイクはそれをかなえてくれるので素敵ですね。でも、目的のないぶらり旅もいいものです。
返信する
まさにそうでしょうね (橋吉)
2010-06-07 13:50:51
>ガス山さんこんにちは
そのとおりです。充分見る目がありますよ。時代的にもかなり新しい=建築技術が発達した城であり、建築費も飛び抜けて高かったと思います。で、その使い道が堅牢な要塞ではなく美術品にかけられているところが多の城と異なるところでしょう。城であることを除いても、充分文化的美術的価値のある建物であると思います。
返信する
Unknown (ひえぴた)
2010-06-07 19:34:47
こんばんは。
仰るように、戦国時代の砦の要素より権威の象徴ですね。川越城も似ていますが規模が違いすぎます。京都はいつかゆっくり回りたいと思います。
返信する
Unknown (桜井の駅)
2010-06-07 19:44:14
中学校の時に行きました。幾層もの天守閣が無いわりに立派な城だとずっと思っていました。本来は有ったのですね。
歩けば音が鳴る床の説明を聞いていまだに覚えています。ウグイス張り?
返信する

コメントを投稿

お城巡り(日本100名城)」カテゴリの最新記事