光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

朝の夜空には、冬の星座が。

2013-10-11 13:54:46 | 星空・天体・宇宙
  お天気はめちゃくちゃで、それらを一つ一つ思い出して書くのは

  始めから無理だけど、曇りときどき雨で、最高気温30℃という

  予報もかなり大雑把である。


  朝は弱い雨。この雨は上がった。気温はあまり上がっていない。

  しだいに晴れてきた。

  風、これもあまり強くなく、いったいどこが曇りときどき雨かと疑問に思う。

  しかし悪い天気ではないので、まーいいかと思っていたら、

  やっぱり暑くなってきた。


  日本海にある秋雨前線に南からの乾いた風が吹き込んでいるようで、

  お昼の天気情報を、うつらうつら聞いていたが、どうも午後も遅め、雨は夕方くらいが

  ひどいらしい。

  今は午後1時を過ぎたが、空に白い雲と青空とそれと強風でかつ熱風である。

  富山地方気象台のアメダス、気温、9時で22.8℃。10時で24.9℃。11時で29.5℃で

  12時で、30.1℃。

  風は、平均で7~8mというところだが突風もある。


  きのうの夜からもう雨だなと思ったが、外れた。

  星が見え始めたのは10時ころだと思うが、もっと前からかも。

  朝も書いたけど、撮影装置をしまったので手も足も出ない。


  途中略して、朝の3時半ごろである。眠ったと思ったら、イヤーな夢を見ている。

  これを二度三度繰り返す。


  でも静か。

  それで3時半ころ、南の窓を開けた。ちょっとムッと来る南風。

  しかし、南南東の空には、もう起き上がっているオリオン座が。

  こうゆうときは、従来やっていた、本当にただポイと置くだけ、高度が高い場合は

  カメラを寝かせるようにして、あとはセルフタイマーを押す。

  こうして、熱風が弱く吹く朝方の夜、というか、早朝というか、真っ暗だけど

  オリオン座とおおいぬ座が、画像となって残った。

  もう少し遅くてもよかったと思う。しかし5時半ころには完全に曇ってしまった。

  明け方に近い夜の空に『冬の星座』が現われるのは、しかしもっともなことだ。


  逆に、夏の星々は、わりと早目に西の空に傾き始めて、やがて見えなくなってしまう。

  これは簡易赤道儀で、一応追尾した。

  ただこの日の空も、湿気が多かったのか明るい星が滲んだ。


  まずは今朝の3時半の南南東の空。

  縦にも長いですが、横にも長いものもあり、右端は隠れてしまうので
  興味のある方は、スライド・バーを動かしてください。





  その一。上のほうはオリオン座。その下におおいぬ座が見える。オリオン座はもう横に
  傾いてはいない、といえるだろう。固定撮影で、星は流れるが、これだけ小さくすると
  違和感あるかないか、個人によって違ってくると思う。ただ赤道付近で単位時間での
  移動角は大きいので本来なら、赤道儀による追尾がもっとも必要なところ。




  その二。ファイルのイメージ。右側に秋の星々があるが、暗い星座しかなく寂しい。
  わずか15秒しか露光していないが、部屋の中の様子までが写る。

  ほかにも、西の空では窓からアンドロメダ座も見えるようになる時間でもあって、それも
  撮ってみたが、これは使い物にならなかった。



  それで、夏の星座は、結構早目に西の空低くに現われる。以下に、毎度の

  こと座、それから、はくちょう座、アンドロメダの小宇宙の様子。こと座などは

  その日のうちに、西の空に窓から見える。アンドロメダの小宇宙は、決して出来は
 
  よくはないが、オマケというか、まだ撮っていますというところ。

  これらは、簡易赤道儀による恒星時追尾、露光は60秒。




  その三。こと座。ベガが青く滲む。




  その四。




  その五。はくちょう座の中央辺り。はくちょう座のα星であるデネブも青い色を
  滲ませた。




  その六。デネブ辺りを拡大。



  それでアンドロメダの小宇宙。



  その七。もう何度も写しているのだが、これは宵の時間にもならない早い時間に
  現われるので、その高度も低く、カメラの方向も歪。簡易赤道儀に負担がかかるらしく
  星像がちょっと伸びてしまう。1.5Vの電圧を持つエボルタだと問題はないようだが、
  古めの充電式エネループだと、もともと1.2Vで、もちろん説明書でそれは使えると
  書かれているが、負担が増すのも現実で、うまくいかない。

  充電式でないエボルタもまとめ買いをすれば、さほど高いものとは思われないが
  何しろわりと早目になくなるのは事実。ゴミとして出すことを考えると
  充電式がいいと思う。どっちにしろ、お金がかかり、ゴミも多く出る。


  今、外は青空で、実に立山連峰の山肌がきれいだ。雪はない。





  

ゆっくりと雨が降る

2013-10-11 06:49:53 | 植物・花(秋)
  お天気、先ほどまでは曇り。


  きのうの宵の時間、あっさりと曇った。

  その後すぐに雨が降ると思ったが、違った。

  まだ夜の10時過ぎだったが、雲がなくなって晴れた。

  信じられない!!!。


  あー失敗したな、という感じだ。

  天気情報の雨というのは、今日のことで「きのう」ではなかった。

  たしかめもせず、鵜呑みした自分がいる。

  朝の3時半ごろも晴れていて、まだ晴れるのかなと思ったら、

  5時半過ぎの空は曇っていた。


  気温は高いようで、低くなったり、また上がったりで、これに

  付いていくのは大変である。

  24.5℃も室内はあるが、ちょっと涼しい。

  べつに熱もないようだし。


  ネコも元気なく、雨の音を聞いてどこかへと帰っていった。


  秋の大豆畑。












  カエデも紅葉はまだだ。

  冴えない天気、おつむも冴えない。




白い雲の一部は笠雲で、これが剱岳の上に出来ている

2013-10-10 13:52:39 | 散策
  気温は予想通り、あまり上がっていない。


  また北風が吹き始めると、最初は東の方角からだったが、順次方向を北に変えていて

  この風がかなり冷たく感じられる。

  朝は少し動くとまだまだ暑いので、薄着の格好でいたが、そのうちに

  代謝も落ち着くころに、この風が吹き始めたので、ちょっとびっくりもし、

  ワイシャツ一枚も羽織った。


  気温、富山地方気象台のアメダス、12、13時とも、25.3℃。

  きのうに比べて、5℃は低い。この数字の差はあまりないが、30℃と25℃では

  すごしやすさが違う。

  もっとも、空は晴れてもいるので、部屋の奥深くまで日は入るので、ある温度になると

  日を遮るものが必要で、感じとしては、まだまだ残暑感がある。

  朝も書いたと思うが、明日の最高気温予想が30℃なので、いったいどうなっているの

  というものは変わらない。土曜部は、またがくんと気温は下がるようだし。


  体温調節というのも、老化とともにおかしくなるものだ。
  
  最近は、耳から入る数字だけで暑い、涼しい、寒いのではないか、と思ったりで

  変に気象情報を追いかけるのも一考。

  もっとも、ずぶ濡れの雨とかは結構だから、やはり天気予報は観天望気よりも

  正確で、信頼は出来る。

  平地の話で、山とか海はどうか、それはわからない。

  きのうは海も山も大荒れだったようだ。これは特に異論はない。


  台風が過ぎ去って、カラッと晴れることはない。

  最近台風一過の晴れの天気は経験がない。


  それで、午前もしばらくすると、山の方角、地平近くに白い雲が出ているのが

  わかって、さらによく見ると、その雲の形も普段とは違うようで、

  剱岳、あるいはその近くの山の頂に、笠雲、レンズ雲とも呼ぶらしい、が

  出来ている。

  これはさほど珍しくないと思う。しかし山が見えることがあまりない。これも雲でだが、

  という理由から、最近見ていなかったので、その様子を撮ってみた。

  ほかに特に出すものもないようなで、ちょうどよかった。

  なきゃないで何とかするしかないものだが。




  その一。日もある程度高くなると、まだまだかなり強力でしばらくしたら、頭が熱く
  なった。そこに日が当たるのである。




  その二。剱岳。頂が笠雲の中に入っているので、ちょっとわかりにくいかも知れない。
  右側の小さめのものは、山から離れている。




  その三。頂上から上に白い雲で、中腹にも白い雲がかかっている。




  その四。この雲の色の白さは、なかなかカメラで忠実に再現出来ない。




  その五。少しずつ、剱岳の頂が見えるように。雲は動いている。




  その六。拡大して。




  その七。いくつかの笠雲、あるいはレンズ雲が出来ている。それぞれの形は、山の形と
  雲の流れる様子や、温度などで、決まるのだろう。




  その八。




  その九。剱岳よりも左にある山々。奥は、白馬岳の方角になるはずだが。




  その十。剱岳の頂が出そうで出ない。右肩により白い雲。




  その十二。岩のゴツゴツとした感じが少しだけわかるような。まだお日様の高度はそんな
  高くないし、山肌を照らす方向にないので、表情はこの程度。
  きのう午後もしかして、晴れていると、この山の岩の感じまでわかるのではないか
  期待したが、午後は完全に曇ってしまった。




  その十二。頭に日が当たって、熱いので、引っ込める。白い雲があってよかったかどうか。
  しかし笠雲が出たのはよかったと思う。

  その後、これだけ晴れている立山連峰だが、やっぱり山全体が白い雲で消えるように
  包まれてしまった。

  今日の天気はまだまだ怪しいものがあるねー。


  きのう午後も遅めに、かなりの柿の実が落ちた。きれいそうなのを拾った。

  もうつぶれたものは草の中へと放り込むだけ。それでも10個以上は集まって
 
  少しだけ食べた。味見、悪くはない。半分食べて半分冷蔵庫へと。

  先ほど、この冷やした柿を食べてみると甘さは2倍以上に感じられる。リンゴなどもそうだが
 
  冷やすと甘く感じられるものがある。すべてがそうなのかはわからない。

  どうなのだろうか。食感とかもあるし、なんでも冷やせばうまいというものでは

  ない。これはたしか。干し柿などもそうだ。




大風吹いて、なにが落ちたか

2013-10-10 06:45:07 | 植物・花(秋)
  秋は深まらず。


  地元の新聞を見ると、どこどこで34℃。

  風台風でフェーンで、まーいいことはなかった。

  風は夕方にはおさまって、そのあと雨が少し。

  気温も10℃くらい一遍に下がっている。


  夜はときどき雨のようで、しかし音のようなものはなく、いつ降ったかわからない。

  今も舗装された道は濡れているようだ。

  木の葉に少しきらりと光るのも、水。


  10月10日。

  朝はそんなに暗くはないが、なかなか曇りか雨だと明るくはならない。

  もたもたとしていたら、もういつもの時間より遅れている。


  風で、柿の実が落ちた。

  これを拾って、半分ほど食べてみた。

  味はまーまー。


  秋小径。













  気温、平年よりは高いようで、

  明日はまた最高気温予想、30℃とかになっている。

  慣れたかも知れない。




朝のギラギラの空と、まだ黒い立山連峰を仰ぎ見る。

2013-10-09 14:00:33 | 散策
  とんでもない台風である。24号。温帯低気圧に変わったということ。


  それでもかなりの風、気温は30℃を超えているし、外の気温の方が高そうだし

  何しろすごい風が入るので、わずかにあまり強くない方向の窓を少し、

  チョッピリ開けている。

  日本海を北東に移動中だが、これから吹き返しの西風も予想されるし、

  いいことはない。

  周りに雨雲がない。たぶん雨は降らないのではないかな。

  寒気とかがあれば、ひどいことになる可能性があったが、それはないようで。


  風吹くと、気動車も電車も割りと簡単に止まってしまう。

  新幹線はどうかなー。

  車両の軽量化、耳にたこが出来るくらい聞かされた。

  気の毒なのは、走行中で止まってしまうということだが、

  それこそ通勤通学時、列車の本数は少なく、中でぎゅうぎゅう詰めだと、

  若干かよわい人は、気持ち悪くもなるだろう。


  私も昔むかしは、通勤電車の中でもみくちゃにもなったが、電車の加速度じゃなかった

  減速のエネルギを利用して、扉へと移動したものだが、

  周りの人はなんだかひどく迷惑そうで、でもそうしないとしかし降りられないのだから

  どうしようもない。

  あんなことを何十年もやっている人、それに慣れた人はえらい。

  満員通勤列車の中で、吐き気はなかった。

  一回だけ、これは酔っていたのかどうか忘れたが、一駅乗り越した。

  しかし、反対方向の電車もあって、それに乗って帰ってきたが、

  よく考えると、乗り過ごした次の駅からでも帰れないことはなかったなー、と今ごろ思う。


  これは懐かしい思い出だが、今はもうヨボヨボで、どこかに行こうという夢もないし

  現実問題としていけない。


  風が吹いて、そのやかましさとあとは気温の高さで、なかなか苦しいものを味わっているが、

  それでも冬よりはましかも知れない。

  今はシャツ一枚で大丈夫だが、それにしても空は美しく晴れているが、ゴミ、

  目に見えないようなものからはっきりとわかるものまで、そうゆうものが飛んでくる。

  いえの中のゴミも舞い上がった。

  どうも考えていたほうへと文章は流れてゆかないので、やめよう。


  朝の、ギラギラした空と、それでも立山連峰は見えていて、この組み合わせは

  ある美しさがある。もっとも肉眼で見ているのがよく、カメラだと

  そうはいかないようで、出来そこないの「迷画」見たいになってしまう。名画ではない。




  その一。これは午前6時ごろかな。一枚目から、剱岳が見えるように、すでに
  トリミング。




  その二。日はもう出ていたと思う。それでその高度はまだ低く、朝の光の青ッぽさが
  強く出る。




  その三。




  その四。少し時間がたった。これは全体的な様子。




  その五。再び、6時ごろの空に戻っている。




  その六。再び、30分くらい経過したときの様子。結構時系列を無視している。
  今ごろやっぱり慌てる。




  その七。山が真っ黒にならず、しかし空は明るすぎる。




  その八。




  その九。さらに時間はたった。




  その十。これも、雲や空が明るすぎるが、山の明るさを目で見た感じに近いものに。




  その十一。日の光が強くなって、コントラストが強く出る。




  その十二。もう少し明るい、巨大に伸びた雲が、立山連峰のほうへと伸びている。



  今日は、マイクロソフトのOSの修正ファイルの更新日だけど、Win 7だと、まずはこちらの

  要求しているとおり、重要な更新ファイルのみ、これの選択は出来ないようだが、DLして

  インストールできる。

  更新ファイルは選択できないが、自動ではない。


  WinXPでも、その通知は来る。で半自動というか、その通知のアイコンが出るので

  それで結局更新ファイルはすべて選択するが、そのあと全然、DLされないのである。

  ダウンロードするという設定にしているのに、いつまでたってもルータの灯りは点滅せず

  必要なファイルはやって来ない。


  何度か、PCをきったり、MSのアップデートを触ったりして、結局それが来たのは
 
  3時間以上あと。この3、4ヶ月、この不快感を味わっている。

  やっぱりアイコンでの自動DLはやめた。もっともXPの命も来年春まで。


  最近のパソコンはちょっといいもの、たとえばSSDなどを入れたりすると、べらぼうな

  値段になる。メモリも、CPUも、HDも、ビデオカードも、みな高価。

  ノートPC は、変わらず、16:9の画面なので、買う気はしない。

  海外の映像で、ときどき4:3のノートを見るが・・・。


  スマホで、16:9の画面などあり得ない。明らかに、縦長画面がいい。

  TVなら16:9の画面でも我慢できるが、24インチ(26だったか)のTVで、でっかいスマホの

  画面を見てちょうどいい、という体たらくだ。

  実物はどの程度の小ささか、想像はつく。TVのCMは当てにならないなー。

  またぼやきました。


  

  

台風24号の影響が朝から出ている

2013-10-09 06:48:51 | 散策
  お天気、強風、気温も高めだが、部屋の中の方が低い。


  朝の3時だとまだまだ眠たい時間で、でもかなりの風の音で目が覚めた。

  台風がそこまで来ているような激しい風の音である。


  私の寝ているところは一番風の音が聞こえる。

  損なところだが、ここで長くいるのでという理由もあるが、ほかに

  眠るのに適当な場所はなく、仕方なしにここでとなる。

  場所はあるようでない。

  何も置いてない部屋があったら、と夢見るが、そんなところが存在するかな。


  ということで、風の音だけでなく雨も降られると、これは困るので

  窓だけ閉めに走った。

  いっぺんに頭が痛くなった。


  風がさらに強くなると、わずかの隙間を通る空気は特有の高い音を出すので余計気になるが、

  もうすぐに起きる時間なのでそのまま。

  今は6時半を過ぎたが、6時ころから風の音も静かになって来たようで

  バカみたいだ。

  外の景色がすばらしい。


  だがである。台風24号、まともに北陸地方を南風であおるようで、

  どうなるのか。かなり怖い感じである。

  来なくてもいいものが来た。

  起きて1時間たったが、さすがに暑くなってきた。

  雨は台風のそばでは降っていないようだが、・・・。


  最近の朝の象徴のような日の出。












  これもなかなかすごいが、今日のはぶっ飛びそうな光景がある。




柿の実は大きめだが、まだ青いものが多いかな

2013-10-08 13:40:59 | 植物・花(秋)
  なんともいえない、お天気。むろん、気持ちのいいものではない。

  台風はさほど憎くはないのだけど、たまに来るのはいいのではとも思うけど

  このところの台風は昔のそれと違うなー。


  富山地方気象台では、もう最高気温30℃以上を観測している。

  どう考えてもおかしいけど、これで雨が降らないとすると、踏んだり蹴ったりで、

  大雨になっても、同じだが、それにしても明日も最高気温予想、30℃。

  かなり気分的にもまいっている。


  外に出れば、いったい、なんでこんなに長生きしているのか、吸血性の『蚊』がいる。

  この蚊が、人を見つけるまでに数秒もかからず、その探知力があれば、泥棒も簡単に

  捕まりそうである。

  風もある。「におい」だという可能性は少ないだろう。

  蚊の目玉に赤外線探査機能があるのだろうか。

  あるいは人を見るのかな。


  私の血にそんないいものは入っていないはずで、それを吸うと蚊もころりと死にそうだが

  そうゆうことはない。

  炭酸ガスというものも、蚊が感じるものの一つとされているが、こんなものどこにでもある。

  蚊の数は多い。周りに、血を持つものというと、せいぜいネコくらいだが、ネコの皮は厚く

  そう簡単には血は吸えないはず。

  人の血の方が栄養があるのか。

  今日は蚊に八つ当たりだが、何しろ毎日のように喰われる。いえのあちこち、トイレにも
  
  いるのできのうトイレの中で蚊取り線香を焚いた。

  
  蚊さえいなければ、もう少し快適に、ちょっと散歩も出来ると思うが、それをやろうという気にも

  ならないくらい、この2、3日は暑い。


  お散歩カメラの画像も単調になってしまう。数もないが。

  今日は柿の実でゆくことにした。

  まだ青いものが多い。ただ実は大きいものが多い。



  その一。柿の種類はわからない。これは平凡なというかよく見る柿。




  その二。




  その三。実は大きめで、でもまだ緑か、黄色が混じる程度。




  その四。これはキンモクセイ、庭木に多いので、どうしても混じる。




  その五。もう少し先に行く。




  その六。大きな実のなるもの。葉の緑も濃い。




  その七。下のほうへと。




  その八。柿の葉の木洩れ日。たしかこの日も暑かったはずだ。




  その九。




  その十。今度見るときは、もう少し赤くなっているか。




  その十一。ここのいえの、柿の木で「みずしま」。甘柿、欲しいという人がいて、どうぞと。
  ちょっと細工したもので枝ごと切り落とす。なかなか上手。すぐに味見、これは甘いと一言。
  私は食べないので、喜んでもらえて幸い。まだ黄色でも結構甘みはあるのだ。




  その十二。上のほうにも実は多く、さすがにここには届かない。ムクドリ、ヒヨドリなどに
  食べてもらう。


  甘柿はそのまま食べるしかないが、渋柿だと、これが結構高価な商品に化ける。

  むろん干して渋抜きとか、よくはわからないが、むつかしい工程を経て最後には
  白い粉をふいた甘い高級なお菓子になる。これが、喜ばれるかどうかはわからないが、
  私の母なども、あるところだけには、お歳暮か何かでそれを贈っていた。
  びっくりするような値が付くものである。




まぶしすぎる朝日、コスモスの輝き

2013-10-08 06:47:42 | 植物・花(秋)
  お天気はなんだか異常。


  空は夜も晴れていた。少しだけ気温も下がって、露で瓦などは濡れている。

  それでも、気温は20℃はあって、室温は、23℃以上。


  外にも内にも、蚊の多いこと。

  富山地方気象台のアメダスを見ると、湿気がひどい。

  湿度90%以上の時間が続いている。

  それで朝日が出たあと、なにか霧のようなものが出たようだが、

  これも収まりつつあるが。


  秋の空でも夏の空でもない、不気味ともいえる空。

  なんだかおかしい。

  台風24号の影響だろうが。


  コスモスなお盛んに咲いている。












  このコスモス、まだまだ衰えません。


  朝もなかなか明るくならないが、

  朝日が出ると極端に明るくなって、まーたしかに目も覚める。

  暑くなるのもわかる。

  半袖でいい。



プレアデス、木星、プレセペ星団

2013-10-07 14:09:39 | 星空・天体・宇宙
  画像だけです。

  おうし座のプレアデス星団。

  木星と、かに座のプレセペ星団。

  かに座がもう東の空に昇ってきていて、その下側には

  しし座。

  しし座にはすでに、大彗星になると期待されている、

  アイソン彗星(C/2012 S1(ISON))がありますが、果たしてどうなるか。

  国立天文台にも、私は今まで気が付かなかったのですが、すでに

  アイソン彗星の位置予報と解説のページが設けられています。



  プレアデス星団。



  こんなものかな。



  木星と、プレセペ。



  これは木星の明るさだけが、目だった。



  かに座のプレセペ星団。



  ちょうど小さい四角形に囲まれた感じ。

  別のファイルで、しし座の頭部も写っているものがありますか、

  もちろん、アイソン彗星なんてかすりもしていません。


  Astroartsさんに寄ると、9月下旬で12等級とか。いつごろ、このカメラでも

  写るかな。


 

  

白いクジャクソウ、シロクジャク、と今ごろの白雲

2013-10-07 13:28:19 | 植物・花(秋)
  お天気は夏に戻った。


  今だと、真夏の格好でも大丈夫な感じだが、さすがに短パンははけない。

  ただ空の雲は秋の雲で、この気温は台風23号の影響かな。

  でもそれだけ小笠原の高気圧の勢力が強いということ。

  秋めいたときもあったが、夏に逆戻り。


  白いクジャクソウもあった。「シロクジャク」というそうだ。

  これだけ花が咲きそろっていると、チョウも寄ってくる。

  このシロクジャクを見たとき、その花にちょうどアカタテハがいたが、

  近寄ると逃げてしまった。いや逃げたので存在がわかった。

  まだ生まれたばかりの、アカタテハだったのかも。


  10月になって、これはそれほど立派ではないが、入道雲も出た。

  これがたぶん普通の10月。




  その一。太陽の高度がまだ低いので、花に真正面から日が当たっている。
  これは花もまぶしい。




  その二。




  その三。今年は柿の葉にもほとんど虫は付いていない。同じような考え方で
  チョウも少ないことが理解できそう。これだけ花が多いと、本来ならもっとチョウがいても、
  隠れるようにいてもいい。




  その四。アカタテハはこちらの花にいた。




  その五。ちょうどこの花の奥のほうに逃げたがまだいたと思う。しかし距離あって
  小さすぎる。




  その六。ほとんど純白だが、雪など想像させるものではなかった。



  秋雲はやっぱり高層の、それも半分くらいは小さい氷の粒で出来ているものが主なようだが、

  この日は珍しく、ふんわか入道雲が。



  その七。




  その八。




  その九。これまで青色を強く出してきたが、青すぎる感じがして、おとなしめの感じに
  このカメラでは直した。




  その十。上の雲は西の空だが、南の空にもわずかに白い雲があって、
  それでも透明感のある、いい空になった。
  もっとも、たしか気温も上がったはずだが。


  台風24号、予想だと明日あさって、いよいよ影響が出そうだが、また大変なことに

  なるものなのか。そうでもないのか。(最初に23号と書きましたが間違いました)。

  20号のあとは、二つの台風が太平洋側を通り抜けたが、そのはずだが、今回はそうは

  いかないようで、

  でもどっちにしても、どこにも逃げようないっすね。