光年・千年

纏わりつくが、纏まらないおはなし、日記ふう。

ピラカンサの朱

2007-10-25 18:56:57 | 植物・花(秋)
  夕方になってというか、真っ暗になって、新聞を見る。すると、お隣の国でも、月探査衛星を打ち上げたことが書かれていて、今頃こんなことを知るのは、ずいぶんと遅れている。
  それでも、時計を逆回転させると、お昼のニュースのある時間帯に、最後の方に、偶然か、お隣の国の月探査衛星を打ち上げる状況のVTRを見ることができた。
  もう少し、時間をさかのぼると、たかだか5分くらい前だが、ひさしぶりにテントウムシを見た。ナナホシテントウのようで、ニジュウヤホシテントウではない。彼女は、忙しそうに細い草の茎を登っては降り、登っては降りて、それをかなり繰り返していた。休むことを知らないようだ。

  風は、北からに変わっていて、それでも、日差しがあって暖かな日中である。ほどほどのスピードで歩いていてちょうどいい。ぐるぐるとその時間を早回ししてみたが、特に何も出てこない。暖かいからか、北風が当たらないところは、ムッとするくらいだろう。ワンちゃんは眠っている。
  そういえば、今日のことではないが、きのうかも知れない、子ネコと普通のネコの中間くらいの大きさをした、やっぱり子ネコを見た。黒い毛が多いが、一部白も混じっている。その辺りで、真っ黒なネコを見て、その目が何か光を出しているような、そんな記憶もよみがえった。白いネコはどうかというと、それはいるだろうが、ひさしぶりに、ネコの子どもの姿を見たことを書こうと思って忘れた、それを今思い出した。

  もうすぐ散歩も終わりというところで、小さなチョウが、道路の路面に、ゆらゆら揺れているのを見る。よくわかったものだ。ヒメアカタテハのようで、自分で飛ぶことは不可能なようであった。ここの垣の下から出てきたのか、茶色のカマキリも路上にいた。

  テントウムシを久しぶりに見て、そういえばピラカンサのファイルがあったことを思い出した。どう並べるか、順番を考えているうちに、そのことを忘れてしまう。
  大きさは、今日見たテントウムシよりは、小さい。小ぶりのピラカンサ。



  これは、実は小ぶりであるが木自体が大きく、その大きさというか、実のなり方を見てもらうために、ファイルをまず、90度回転させて縦長にし、大きく出せるようにして、あとは縮小とお化粧をした。元画像をそのまま縮小したものである。



  一部を拡大したもの。直径が5、6mmぐらいのものだが、かなり大きくなる。100%表示だと、ミニトマトより大きく見える。これって、なぜ鳥が食べないのか、ちょっと不思議。

  「星ぞら情報」。
  さほど明るくない、はっきりいえば暗い、彗星、ホームズ彗星(17P/Holmes)が、異常に増光して肉眼で見えるという情報が出ています。

  「国立天文台」のもの。
  新天体関連情報ページ、このページを見る事はなかなかないようなので、私のことだけど、それと、彗星そのものの最新のページ。アストロ・トピックスはこちら
  
  「吉田誠一さんのホームページ」の、ホームズ周期彗星のページ。概略詳細なデータ


  今日は、まんまるに近い月が出ているし、非常に、星空関係は、賑やかですね。

グラスの底

2007-10-25 16:38:33 | 散策


  
  グラスに、水を、こぼれる寸前まで山盛りになるように入れて、

  ときに、水は表面張力に負けてこぼれる。あっ、失敗したかとも思う。
  グラスの底に、というより、木でできた、焼けた桟に水がしみ込んでゆく。
  よくはわからないが、太陽光はいつもより強く反射して、周りは暗くなる。

  タワーを反対したような、高い構造物の、それも高い方にいる感じ。
  夜景を見て、飲むのは何か。

  で、もう一枚あるんだけど、

総入れ替え

2007-10-25 07:17:20 | 散策
  朝の天気、晴れ。快晴に近い。風は弱く穏やか。室温15.5℃。

  どうもネットがつながらないので、おかしいなと思う。ルータを見ると、モデムの電源が入っていることを示すインディケータが、点灯していない。下に行く。引っ剥がされている。もめることが多い。そのうち、こわれr

  下にある温度計は14℃をさしていて、やっぱり上より寒い。さらに、外に出て見ると、植物の細い茎に非常に小さな水滴が付いている。眼鏡をはずして裸眼で見る。近眼だとこれが出来る。これが、植物が、少し白く光って見える原因なのかも知れない。でも、それは水滴である。まだ、凍っていない。寒い。だけど、アメダスの6時の値は、12℃あってこれは結構高め。わからないものである。

  総入れ替え、って何かというと、これは着るもの。ある所に、適当に下着やら、シャツやら、もう少し上に着るものが置いてあるが、年に2、3度、全部外に放り出す。それで、要らないものから順に、中に入れてゆくと、最後に一番上に、ちゃんと必要なもの、冬ものが残ることになる。なかなか合理的である。
  箪笥(タンス)というものもあるが、これには古いものが入っている。一応たたんである。もう入らないものが多そうで、それに何がどこにあるかわからない。そこから、なにかを出すというと、せいぜい新品のシャツくらいで、それもやらなくなった。
  それにしても、かなりの年月がたつと、新しいものは皆ぼろぼろになってゆく。洗濯機でもまれ、尻に引かれ、強い日光にさらされる。これでは、まー衣服もだんだんとぼろぼろになってゆくのも当然である。その年月がたって、改めて、ぼろぼろに近いものを眺める。新品に近いものもあるが、入らないか、生地が裂けている。ものによっては他に使える。これを、書くのは、憚れる。

  新しい衣服を購入してみる。どうも、やっぱりどっか抜けてるものがあって、とんでもないものが、それでもそれがいいという人もいるのだろう、やって来る。やっぱり、知らない世界では、立ち往生もし、いくら石橋をたたいても、失敗する。2度目がある。より安いもので、それはよりよかった。もうしばらくしたら、Tシャツと、パンツも、穴の開いていないジーンズも買わないといけない。

  それにしても、もう少し冷静になれないものか。何が問題で、どうすれば楽に、がたがたせずに、物事に対処できるか。大体、物事はうまくゆかないことがわかっている。でも、冷静沈着、であること。出来ない、確かに出来ないかも知れない。しんみり終了。寒い。