ねこ庭の独り言

ちいさな猫庭で、風にそよぐ雑草の繰り言

デービッド・ケイ特別報告者 - 3

2019-07-07 19:15:44 | 徒然の記
 平成28年にケイ氏が訪日し、国連特別報告人として、このような警告を発していたのなら、新聞が報道しないはずがないと思い、ネットで当時の記事を探してみました。

 そんなニュースがあれば、反日嫌いの私が記憶せずにおれるでしょうか。ケイ氏の訪日が6月の初旬だと言われていますので、当時の出来事を検索してみました。

 1.   5月27日、オバマ氏が、アメリカ大統領として初めて、広島市を訪問。1945年に米軍により、世界初の原子爆弾による核攻撃を受けた広島。

    2.  6月5日、沖縄県議会選挙開票。県政与党が改選前の24議席から27議席に伸ばし、過半数を獲得。一方、県政野党の自民は1議席増の15議席に終わる。

 3.  6月15日、東京都知事舛添要一氏、政治資金の私的流用疑惑などを理由に、この日行われた東京都議会の本会議に先立ち、辞表を議長に提出。

 4.  第24回参議院議員通常選挙公示、立候補者は389人 (地方区:225人、比例全国区:164人)。

 いずれの出来事も、マスコミが連日大見出しで報道していましたし、私もニュースを追っていた記憶が、あります。これならば、ケイ氏の来日と、日本批判に、マスコミが注意を払わなかったはずです。ニュース・バリューからすれば、オバマ大統領の広島訪問、沖縄県議会選挙、舛添都知事の辞任など、そっちの方がはるかに大きいから、ケイ氏は軽視されたのです。腐れマスコミのやりそうなことです。

 前回は記事にしなかったが、今回は大きなニュースがないので、ケイ氏の話を報道すると、自社の都合で取捨選択しています。前に報道していないのですから、同じことを記事にしても、読者には気づかれません。・・・ と言うことで、私の疑問も解けたようです。

 マスコミが伝えなくとも、ネットの情報があり、平成28年の訪問時に、多くの人間が反論していたことは、前回のブログで報告しました。日本での反論に対し、当時他国がどのように見ていたのか。これについても、興味深い情報がありますので、紹介します。

 1.  フランスの雑誌 『ル・ポワン』
       ケイが報告にあたり、証拠を出しているにも関わらず、日本の国連大使が「報告は不正確」・「嘘つき」呼ばわりした。日本の主張を証明する証拠があるのであれば、それらを提出することが、日本に求められているにも関わらずしていない。

 日本の外務省の努力が足りないのか、フランスのマスコミは、常に日本には厳しい意見を言います。韓国政府女性家族部が、従軍慰安婦問題の広報用の漫画を制作し、2014年にフランスで開催された、アングレーム国際漫画祭に出品した際にも、韓国側の主張を入れ、反対する日本ブースを撤去させています。

 2.  イギリスの新聞「エコノミスト」
 ほとんどの国は、拘束力のない国連特別報告者の提言について、受け止めたことを示した上で、提言自体には対応せず、聞き流したり無視しているにも関わらず、日本は、提言や批判を攻撃のように受け止めて、公に総理大臣が反論したり、担当大臣が面会を拒否したり、保守系全国新聞が報告草案をリークしたり、反応が過剰である。

 3.  ジャーナリスト保護委員会の常務理事であるジョエル・サイモン
 充分に検証され、配慮を持って批判された報告書に対して、反発するばかりの現政権の元での、日本の報道の自由には憂慮すべき現実がある。通常ジャーナリストたちは、報道の自由を侵害されようとしたら、団結して闘うものであるのに、日本の場合は政権への忠誠心が重視され、その上で与えられる特権に安穏としており、このようなメディアの側にも問題がある。

 4.  東京大学の情報学教授である林香里
 日本は外国からの批判に対して、劣等感があり、外国人が、日本の事情を理解していないと反発するばかりで、正当に事情を説明することができず、報告したケイを敵のように扱い、「不当な日本批判を正す学者の会」にしても、傍観者として非難するだけで、同じ場に立って議論を尽くそうとはしない。

  フランスの雑誌 『ル・ポワン』や、ジョエル・サイモン氏の意見は、日本の実情を知らない門外漢の話なので、無視すれば良いと思います。私がなるほどと思ったのは、イギリスの新聞「エコノミスト」の主張です。

 「ほとんどの国は、拘束力のない国連特別報告者の提言について、受け止めたことを示した上で、提言自体には対応せず、聞き流したり無視しているにも関わらず、」 ・・・核心はここにあります。報告書は受け止めましたよと、意思表示するだけで、聞き流し、無視すれば良いのです。なんの拘束力もないのですから、他国がやっているように、重大そうに取り上げなければ良いのです。

 マスコミだけでなく、日本人は、国際的なものに過剰反応し過ぎます。私たちもここいらで、気持ちを改める必要があります。国連を過大評価し、有難がっていますが、実態は日本を蚊帳の外に置いた、五大国による協議会に過ぎません。分担金ばかり払わされ、それで世界に貢献していると言う思い違いを、政治家と外務省から変えなくてなりません。

 国連が決めた「世界遺産」とか、国連の「ユネスコ」だからとか、理屈抜きに有り難がり、大騒ぎする能天気を、そろそろ卒業する時でしょう。それでない限り、国連の名前を利用する、反日・左翼の団体に、国内世論が乱され続けます。最後に引用した、東京大学の林香里氏の意見を読まれれば、一目瞭然でしょう。こう言う尊大な反日・左翼教授が、どこに日本人の魂があるのか、評論家みたいに、いつまでものさばられますと、日本がダメになるばかりです。これもまた、いつもの意見ですが、

 「東大には、日本の指導者として、素晴らしい教授が沢山いますが、」「日本社会を汚染するだけの、反日・左翼教授も沢山います。」「まずここから、害虫駆除が必要です。」

 予定した以上に、ケイ氏についてのブログが、長引いてしまいましたけれども、結論は短くて、簡単です。上記2行が、それです。
コメント (10)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デービッド・ケイ特別報告者 - 2

2019-07-07 07:44:35 | 徒然の記
 ジュネーブ・共同通信社発の、6月29日の記事です。三段組で、ケイ氏の写真が掲載されています。

 「日本政府と対話用意。」「国連報告者、報道の自由で。」 ・・・ これが見出しです。論より証拠ですから、国内の反日・左翼団体に支援されたケイ氏の寝言を、共同通信社の記事で拾います。

 「言論と表現の自由に関する、国連のデービッド・ケイ特別報告者は、」「27日、日本の報道の自由に懸念を示した、自身の報告書に、」「日本政府が反発していることについて、」「内容に不満があり、問題点を議論したいのなら、」「対話の用意があると、述べた。」「氏はジュネーブで、共闘通信社などの、インタビューに応じた。」

 新聞社は、ある意見に反対する時、別の意見を持つ学者や著名人を登場させ、自分の代わりに発言させ、記事にします。今回共同通信社は、ケイ氏の意見だけを掲載していますから、同じ考えであることが分かります。この後で、ケイ氏の意見が、どれだけ裏付けのないものか、明らかになりますが、そこにはまだ触れず、最もらしい記事を、そのまま転記いたします。

 「沖縄での、米軍基地の県内移設などに対する、」「抗議活動への圧力に対しては、」「日本政府と、沖縄の人々との間の、相互不信感が原因だと指摘し、」「対話が重要だとした。」「沖縄の人々には、抗議する自由があるが、」「その手段が十分なく、問題だとした。」

 事実と異なるこんな話を、ケイ氏は誰から聞き、意見を述べているのでしょう。全ては後でハッキリしますので、暫くこのまま、共同通信社の反日記事を転記します。 

 「ケイ氏は26日、ジュネーブで開催中の国連人権理事会に、」「報告書を提出。」「菅官房長官は、、27日の記者会見で、(報告書が言及した)政府による、」「ジャーナリストへの圧力は、全くないと思っていると、反論した。」

 「ケイ氏は 平成28年の訪問の際に、日本の報道を萎縮させる原因となる、」「特定秘密保護法や、テレビ番組の政治的公平を定めた、」「放送法4条の問題で、政府当局者と十分な対話ができず、」「失望したと、表明。」

 共同通信社は、ここでほんの少しだけ、ケイ氏が平成28年に来日したことについて、触れています。誰の招きで、何のために、どんな目的で来たのかについては、説明していません。この時ケイ氏は、保守系の議員や市民とも会い、矛盾点を突かれ、批判もされていたのに、共同通信社は、スルーしています。私のように学徒でない一般の読者なら、深く意識せず、記事を読み進むはずです。どこまでも、ケイ氏がが正しいという書きぶりの、小賢しい捏造記事の見本です。

 「ケイ氏は、非公式でも日本を訪れ、」「政府と話し合いたいとの意向を、示した。」「報道の自由への懸念をめぐっては、多くの日本のジャーナリストや、」「学者が支持を表明していると指摘。」「政府の圧力に抗するため、ジャーナリストは連帯すべきだとした。」

 これが、6月29日の記事の全文です。何ということはありません。反日・左翼の共同通信社が、ケイ氏の大嘘を活用し、国連の名前を利用し、政府攻撃をしている記事に過ぎません。私は忍耐力と金がないのでやりませんが、お金と暇のある方は、この日の全国の新聞を調べたら、「日本のクズ・メデイアが、連携し、情報操作しているという面白い事実」が、一目瞭然となるはずです。

 その代わり私は、ネットで、興味深い情報を発見しましたので、息子たちと訪問される方々に、報告します。平成28年に、日本を訪れたケイ氏は、今回と同様ジュネーブの人権委員会で演説し、人権報告書を提出しています。これに対する、日本側の関係者からの反論が、次のようにまとめられていました。

1.   「琉球新報、沖縄タイムスを正す県民・国民の会」代表運営委員の我那覇真子氏
 氏はケイ氏が、自分のレポートは沖縄がメインでなく、一部に過ぎないと前置きした上で、調査では沖縄に行っておらず、これからも行く予定は無いと答えていたことを明らかにした。

2.  産經新聞
 「きちんとした調査は行われていなかった可能性が高い」と、当時の記事に書いている

3.  「不当な日本批判を正す学者の会」の事務局長で大阪市立大学名誉教授の山下英次氏
 氏は、ケイ氏の意見が、「日本に住むほとんどの人にとって、現実と大きくかけ離れており、」「国内外の一握りの、過激な『反日』論者の影響を強く受けているようだ。」として、国連人権理事会に対し、ケイ氏の報告を受理しないよう要求している。

4.  自由民主党衆議院議員の長尾敬氏
 氏は、ケイ氏が平成28年6月に訪日した際、他の数人の議員と共に面会し、特定秘密保護法の詳細や、沖縄における法執行の現状などについて説明をおこなった。その際ケイ氏が、説明に対し、日本では言論・表現の自由が高いレベルで保障されていると評していたとして、報告書の厳しい対日批判の文章との乖離に、違和感を覚えると述べた。
 また、ケイ氏が沖縄を訪れた経験が無いことが分かったとして、現地調査をおこなわずに、他者の意見をそのまま報告書に書いたのではないか、と疑問を呈した。

5.  平成29年6月2日、上智大学での会見での、ケイ氏の応答
 報告書の作成にあたって、情報の取捨選択や解釈について、野党や市民団体の見解に偏重した可能性を聞かれると、「ない」と否定した。

6. 同日に行われた、自民党の会合での、ケイ氏の応答
 共産党の見解との近さを指摘されると、「共産党に知り合いはいない」と述べた。

 読まれる方の読解力に期待し、以上の情報について、私はコメントいたしません。ただし、反日・左翼への偏見を持つ私は、次のような独断をいたします。(根拠のない、妄想です。)

 「無報酬のケイ氏は、日本の反日左翼勢力に歓待され、」「レクチャーを受け、」「その上大枚な謝礼まで包まれたら、」「彼らの言うがまま、なすがままの報告書を書くはずです。」
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする