まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 655

2011年10月29日 |  マツタケの林地栽培 


山への道中、石垣で見つけたど根性マツ。

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動


第312回(10月29日) 活動報告

 京都造形芸術大学 通信学部 環境学受講生の方々が里山づくり体験入隊にお見えになりました。本日の活動報告はその様子になります。

 本日の参加者は、橋本、寺尾、森、松本、斉藤、江指、小原、中広、三輪、中野、堀井、前田、女坂、藤井、多田、川崎、大久保、川本、大島、玉城、上林、小長谷、阿閉仁、阿閉眞、芳岡、山田、徳田、田、家村兄弟、中井、田中、吉村、士堅、小泉、榎本、宮崎の37名のみなさんでした。

午前10時半ころにはみなさん香川山ベースキャンプに到着。まずは休憩歓談。

その後、各班ごとに香川山ベースキャンプのアカマツ林と諸施設を見学に。

香川山山頂は標高わずか100m程度ですが比叡山から岩倉盆地を見渡せるかくれたビューポイントなのです。

5班のみなさん、山頂で記念撮影。

畑を見学。

この日のために橋本棟梁が突貫工事で間に合わせた総ヒノキ作りの増設バイオトイレも見学者が続々と。「良い香りがしますね」と大好評でした。

昼食まで少し空いた時間にチェンソーアート実演を見学。20分ほどでマツタケ?3本採れました。

本日の昼食は80人分!。準備も大変。担当の皆さんご苦労様でした。

まずはカレーライスとサラダで腹ごしらえ。

<1班>(玉城山

粗朶類の片付け作業を体験。意外に重労働?


<2班>(澤田山
男性陣は、除間伐丸太の搬出作業を体験。今回の体験作業の中では一番の重労働でしたがみなさん頑張って働いておられました。

女性陣は、整備地で地掻き作業体験。

<3班>(ヤマガラ班)
香川山ベースキャンプでススキの下刈りなどを体験。取材に行った時分には作業は終了していたため作業風景を撮れませんでした。すみません。
作業を終わって休憩中の写真。みなさん余裕の笑顔。

<4班>(澤田山Ⅲ-1
除間伐木・粗朶などの林内整理作業体験。

取材時作業中だったため集合写真を撮れませんでした。すみません。

<5班>(澤田山Ⅲ-2
アカマツ林更新に向け、わずかに生き残ったマツだけを残して皆伐した尾根筋。アカマツ実生の発生状況を調査。

思ったより発生が多数確認でき一同なんとなくうれしくなりました。

<6班>(自然観察)
作業山域までの道中の自然観察を行いました。葉っぱを触ってみて「ビロードみたい!」。自然観察指導員の前田さんの解説を聞きながら用意された観察記録用紙に記入。

みなさんお疲れ様でした。短時間の体験でしたが、マツタケと里山の現状を少しでもご理解いただけたでしょうか。

山での作業は山からの恵みとともに、私たちに心身の健康ももたらしてくれます。「いっちょう、山に入ってみるか」という方が少しでも増えることを願っています。

(宮崎 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 654

2011年10月26日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

10月29日(土)午前10時、第312回マツタケ山づくりを行います.京都市左京区岩倉香川山にお集まり下さい.
 今回は、お知らせでお願いをしていますように、京都造形芸術大学、環境学受講生51名が、里山づくり作業に参加します(お知らせをお読み下さい).6班に分かれてまつたけ山復活させ隊の指導の下、里山散策、里山再生作業を楽しみます.班構成は、28日の授業で受講生の皆さんの希望を取り入れて決めます.その結果は、28日の夜、世話人の方にお送りします.
 
 受講生は、20代から70代の社会人で、日頃は創作活動に興味を持っている方々ですが、理系の環境学を学ぼうという姿勢の持ち主だけに学ぶ意欲は高く積極性があります.しかし、山づくりには全くのド素人で、作業場は「岡」同然とはいえ、落石もあれば処理した材の崩落もあることすら想像できないと思われます. 
 各班メンバーの皆さん!!
 くれぐれも、作業に慢心がないように山づくりの原則に従ってご指導下さるように願いあげます.無事故で終わって当たり前とご承知下さい.
 
 受講生のみなさん!!
 里山保全と言っても、山づくりとなると通常の山歩きと違って、道具類を用いた作業があります.伐った木などを道のないところを運び出さねばなりません.浮き石を踏まないように、落石や処理材の滑落などに注意して作業を願います.無理をせず!疲れる前に休憩を取りましょう!
 
 今日、26日は、秋本番にやっと入ったという気温となりました.今年のマツタケは、昨年が全国で140t(前年比5.8倍、2000年代の平均値79tの1.8倍)だったが、今年は北海道から関西まで、質的に良くない結果となりそうです.中国雲南も不作であった. 

 僕たち岩倉の整備地でも京まつたけ4本、24日の北山調査でも京まつたけ3本の発生を見たが、他に左京区の奥 久多にても発生.いずれも軸は細く物が良くない.その傾向は、北海道、東北、中部、関西と同じである.マツタケの写真をご覧下さい.どこの産か分かるようになれば、あなたは「プロ」です.ちなみに、雍州府志(1684)に竜安寺の当たりのものを最上とするとあります.



★お知らせ
1)10月29日(土)京都造形芸術大学 通信学部 環境学受講生51名 里山づくり体験入隊
  受講生が、皆さんの指導の下、里山のつくり方やその重要性を知り、学んだことを心に深く留めるでしょう.それは地元に戻った彼らの生活を一変させると思われます. 
 各作業班(5班)に8名分属、自然観察会に15名分属して行動します.午前11時頃に京都バス停・岩倉村松に班ごとに到着.各班の世話人1名が京都バス岩倉村松に出迎え.各班の皆さんと受講生が食事を共にしながら打ち合わせなど願います.昼食後作業区に移動、作業となります.作業時間は午後3時30分終了、香川山に4時に戻ると計画しています.4時24分発北大路行京都バスに乗車予定.

2)10月30日(日)午後7:00-8:00 「ザ!鉄腕!DASH!!」日本テレビ(読売)マツタケ山づくり 放映予定

3)11月16日(水)19:30-20:00.NHKBSプレミアムで放映予定 いのちドラマティック『マツタケ 森を育てるきのこ(仮)』        

☆カンパありがとう!
 
京都の文化・景観を守るために、里山林整備に 努力しています.

☆カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています! 
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§開催予定日 2011年10月-2012年1月
回                報告
312    2011年10月29日    土    宮崎 京都造形芸術大学生参加 54名

313    2011年11月04日    金    三輪   
314    2011年11月12日    土    池内   
315    2011年11月18日    金    宮崎   
316    2011年11月26日    土    榎本     食当:男厨派 メインシェフ募集   

317    2011年12月02日    金    三輪   
318    2011年12月10日    土    宮崎   
319    2011年12月16日    金    榎本    忘年会

320    2012年01月07日    土    池内
321    2012年01月13日    金     宮崎       
322    2012年01月21日    土    三輪
323     2012年01月27日    金    榎本     食当:男厨派
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§活動拠点へのアクセスなど
(参加ご希望の方は事前に電話下さい、090-6227-4305.また2011年1月1日付ブログ565号を読んでおく必要があります.)
活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 活動開始は,午前10時頃から終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側(40分)
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.

参加や見学希望の方(見学するためには)、2011年3月8日付ブログをお読み下さい.
○まつたけ十字軍運動とは何をする?
○まつたけ山復活させ隊活動への参加方法は
○私達のマツタケ山造り(作業方法)の特徴
 作業内容と作業区の紹介
○今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男


§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 653

2011年10月21日 |  マツタケの林地栽培 

BCのアカマツ林整備地・・・京まつたけの発生は?。

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動


第311回(10月21日) 活動報告

 ここしばらく気温が高く(25℃)雨が少ない日が続いているが、何とか京まつたけの発生が見られるよう地掻き作業など、より一層の努力をしなければならないと、再確認をした。

本日の参加者は、(敬称略)橋本、榎本、森、中広、岡阪、斉藤、三品、周田、ホリイ、雅子、TAKEVERA、阿閉、阿閉、川本、玉城、三輪、山田、猫田、宮崎、徳田、吉村、前田、まりこ、有山、吉川の25名。

<玉城山>
第Ⅰ区・・・午前、林道整備と枯損木・腐植土の運び出し、午後は発生調査に向かう。

第Ⅱ区・・・地掻き作業を継続。

<沢田山>
第Ⅰ区(ヤマガラの里)・・・補助金を得て、鹿よけネット(全長600m)の敷設作業に取り掛かる。ネットと支柱もそろった。

第Ⅱ区・・・枯損松などの伐採と地掻き・落葉かき作業を行う。
第Ⅲ区・・・次回の造形大学生参加に向けて、伐倒木の処理作業などを行う。

<男厨派>・・・今回は、レストラン・カワサキの傑作「豆腐ハンバーグ」「けんちん汁」など。低カロリーあんかけハンバーグ・・・大好評だった。
 加えて、能登島に出かけた地掻き3兄弟の長次男ミシナ・カワモトが持ち帰ってくれたツバス・アオリイカの刺身も美味。

<本日のBC風景>
工房ミヤザキの作品はますます磨きがかかってきた。始業前の整備。

菜園作業、薪の積みこみや昼休みの風景


 

<第2バイオトイレが完成>・・・ハシモト棟梁の力作、皆で竣工を祝った。花壇のフジバカマも祝ってくれている。

<毒キノコ・ツキヨタケ>・・・作業場へ向かう林道途中に見つかった。この辺りでの発生は珍しい(多分はじめてだろう)。ヒラタケや椎茸と間違えて食べると大変なことになる。
 切り口の黒いシミが目印だ。持ち帰って暗闇で見ると怪しく光っていた。

<榎本記>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 652

2011年10月19日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

10月21日(金)午前10時、岩倉香川山にて 第311回マツタケ山づくりを行います.
 今回の、僕たちの昼食づくりは、男厨組が担当.川崎泰弘さんがチーフシェフとして腕をふるいます.氏は、「男の居場所」というNPOを主催されていて、その名の通り男の居場所づくりに大活躍です.料理の腕前も確かなものとうかがっています.皆さん期待しましょう!

 前回は、サンマの漬け丼と棒寿司は大好評でした.岩手の加藤さん!、作り手の皆さん! ありがとうございました.写真でもう一度 味わって下さい.左クリックで拡大できます.

★お知らせ
1)10月29日(土)京都造形芸術大学 通信学部 環境学受講生54名 里山づくり体験入隊
 参加者の皆様! 日頃の山づくりの予定が既に決められていると存じます.
 受講生が、皆さんの指導の下、里山のつくり方やその重要性を知り、学んだことを心に深く留めるでしょう.それは地元に戻った彼らの生活を一変させると思われます.
 各班の山づくり作業を中断させることもあると存じますが、この主旨をご理解戴き特段のご配慮をお願いいたします.
 各作業班(5班)に8名分属、自然観察会に15名分属して行動します.午前11時頃に京都バス停岩倉村松に班ごとに到着.各班の世話人1名が京都バス岩倉村松にで迎え.各班の皆さんと受講生が食事を共にしながら打ち合わせをお願いします.昼食後作業区に移動、作業をお願いします.作業時間は午後3時30分終了、香川山に4時に戻ると計画しています.4時24
分発北大路行京都バス(大型)に乗車予定.


2)10月30日(日)午後6:59-7:58 「ザ!鉄腕!DASH!!」日本テレビ(読売)マツタケ山づくり 放映予定

3)11月16日(水)19:30-20:00.NHKBSプレミアムで放映予定 いのちドラマティック『マツタケ 森を育てるきのこ(仮)』
        

☆カンパありがとう!
 
京都の文化・景観を守るために、里山林整備に 努力しています.

☆カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています! 
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§開催予定日 2011年10月-2012年1月
回                報告
311    2011年10月21日    金    榎本    食当:男厨派 川崎泰弘チーフシェフ
312    2011年10月29日    土    宮崎 京都造形芸術大学生参加 54名

313    2011年11月04日    金    三輪   
314    2011年11月12日    土    池内   
315    2011年11月18日    金    宮崎   
316    2011年11月26日    土    榎本     食当:男厨派   

317    2011年12月02日    金    三輪   
318    2011年12月10日    土    宮崎   
319    2011年12月16日    金    榎本    忘年会

320    2012年01月07日    土    池内
321    2012年01月13日    金     宮崎       
322    2012年01月21日    土    三輪
323     2012年01月27日    金    榎本     食当:男厨派
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§活動拠点へのアクセスなど
(参加ご希望の方は事前に電話下さい、090-6227-4305.また2011年1月1日付ブログ565号を読んでおく必要があります.)
活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 活動開始は,午前10時頃から終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側(40分)
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.

参加や見学希望の方(見学するためには)、2011年3月8日付ブログをお読み下さい.
○まつたけ十字軍運動とは何をする?
○まつたけ山復活させ隊活動への参加方法は
○私達のマツタケ山造り(作業方法)の特徴
 作業内容と作業区の紹介
○今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 651号

2011年10月15日 |  マツタケの林地栽培 

 車でベースキャンプに午前10時10頃着きました。

前回、三輪さんの報告と同じ文から始まりました。

しかし今回は放送の収録はなく、雨の降りそうな日なのでした。

 そして今日は特別な日でした。

それは、宮古市の仮設住宅の住所から送られた新鮮な秋刀魚50匹と海産物が。

たいへん感謝を持って食べることができたのです。お礼申し上げます。

そして、一日魚包丁を握り続け、おいしい秋刀魚を捌いていただいた、猫田さん。ご苦労様です。

  

本日は、小雨が降る中で、25名の仲間が山作業とさまざまな作業を行いました。

 本日の参加者は次の通りです。

 前田、橋本、榎本、松本、松浦、多田、堀井、TAKEVERA、三品、川本、森、大久保、大島、徳田、室屋、池内、上林、周田、藤井、中野、山田、猫田、吉村、阿閉仁、阿閉眞 25名です。

本日の活動報告

雨であっても、山に。ヤマガラグループは、香川山周辺の枯れた木の伐採と整理を行いました。

   

三品さんグループは、地掻きを続け、ますます作業は進んでいます。ただし、まつたけを見落とさないようにお願い。

  

阿閉さんのグループは、こつこつ整備をしています。

  

今日は作業のない場所も見廻りました。

 前田さんの作業場の松は少し色が違うのが植えられています。

  わさび。

 さて、この山は、すごいきのこ山であることを教えてもらいました。

食材のきのこは当然として、以下は今日見つけたきのこです。右差し入れのさつまいも。

どれだけ知ってますか?  

 これ

 これ かわら茸(正:カイガラタケ)

 これ

 これ

 これ 貝殻茸(正:シロツチガキ)

 これ うちわ茸(正:スギエダタケ)

 これ ほこり茸

 これ

 これ (カワラタケ)

 これ (カワラタケ)

 これ

 これ 脳茸

 知らないきのこがたくさん。この山は、きのこ山かも。

 榎本さんおたすけ。名前を入れてください。 間違ってるかも (^_^;

 さて、仕事はほかにたくさんしてます。

香川山でもくもくと斜面の草を刈る大島さん。ぼけてごめんなさい。

まきを作る松本さん。

田んぼで、食材を仕入れる。 田んぼ食材が多くて、指導あり。

もくもくと、第二トイレの完成へ。

で、昼の食事と、作業後の食べ物が今日はすごかった。

   

なんといっても食材が、新鮮な秋刀魚。

   

黙々と食べます。

ところで、次回は、川崎さんの食事当番となっています。

力の入った食材案に、支援スタッフは、検討に入ってます。

 

で、仕事の後は、

ホクホクのぜんざい。

 栗ともちが贅沢に入ってます。  

猫田さんもやっと一服。

しかしさらに、秋刀魚は姿を変えて、

 

新米すしに。みんなに配られました。(^.^)

そんなわけで、今日作業にこられた方は、すごくラッキーだったかも。

次回、川崎さんの食事ご期待ください。

 

 そこでお知らせ。

三品さんの箒がひとつなくなってます。誰かもって行ってませんか。

これと同じような三品マーク ③(漢字の三です) のついた もの。

探してますので、よろしくお願いいたします。

 

次回くらいから、山でのまつたけ発生調査が始まります。無届けで調査入山することは許されません.榎本さんに連絡を願います.

 

前回と同じくお知らせ。

日本テレビ(読売)  10月30日 18:59~19:58 「ザ 鉄腕 ダッシュ」 マツタケ山づくりなどもテーマになっている.

NHKBS プレミアム 11月16日19:30~20:00 放送予定の「いのち ドラマティック」マツタケ でごらん下さい。

会員仲間に新米を有料でお分けしております。

 玄米と白米(精米料として各100円上乗せ)の両方を販売。

文責 池内

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 650

2011年10月12日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

10月15日(土)午前10時、岩倉香川山にて 第310回マツタケ山づくりを行います.
 岩手県のまつたけ山復活させ隊の仲間、加藤昭一さんが、刺身用のサンマをプレゼント下さいます.参加者が増えるでしょうね!
 加藤さんは、自宅などをなくす被害にあっています.でも元気に働いておられます.サンマのプレゼントを心から感謝申し上げます.


 10月8日、市内某所の料理屋で、仲間が松茸談義をした.その時に味わった、NHK取材班提供の料理「まつたけづくし」の写真が送られてきました(川本撮影).

 10月9日に、まつたけ山復活させ隊の仲間と僕は、NHKBS いのちドラマティックの取材班と和歌山県高野町イワタ山に行ってきました。昨年と比べるとマツタケの発生は早いようでしたが、ここも、高温障害が出て、発生が一度止まりました.未だ最盛期には一週間ほど早いように見受けます.でもその日にも、200本のマツタケが顔を出していました.うらやましい山です!180gのつぼみを抜く快感を味わった仲間もいました.現在、市場では丹波物より高価である.
しかし雨が欲しい!そんな土壌でした.
写真は左クリックで拡大!


★お知らせ
1)10月29日(土)京都造形芸術大学 通信学部 環境学受講生54名 里山づくり体験入隊
 参加者の皆様! 日頃の山づくりの予定が既に決められていると存じます.
 受講生が、皆さんの指導の下、里山のつくり方やその重要性を知り、学んだことを心に深く留めるでしょう.それは地元に戻った彼らの生活を一変させると思われます.
 各班の山づくり作業を中断させることもあると存じますが、この主旨をご理解戴き特段のご配慮をお願いいたします.
 各作業班(5班)に8名分属、自然観察会に15名分属して行動します.午前11時頃に京都バス停岩倉村松に班ごとに到着.各班の1名が京都バス岩倉村松にで迎え.各班の皆さんと受講生が食事を共にしながら打ち合わせをお願いします.昼食後作業区に移動、作業をお願いします.作業時間は午後3時30分終了、香川山に4時に戻ると計画しています.

2)10月30日(日)午後6:59-7:58 「ザ!鉄腕!DASH!!」日本テレビ(読売)マツタケ山づくり 放映予定

3)11月16日(水)19:30-20:00.NHKBSプレミアムで放映予定 いのちドラマティック『マツタケ 森を育てるきのこ(仮)』        

☆カンパありがとう! 
京都の文化・景観を守るために、里山林整備に 努力しています.

☆カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています! 
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§開催予定日 2011年10月-2012年1月
回                報告
310    2011年10月15日    土    池内   
311    2011年10月21日    金    榎本    食当:男厨派
312    2011年10月29日    土    宮崎 京都造形芸術大学生参加 54名

313    2011年11月04日    金    三輪   
314    2011年11月12日    土    池内   
315    2011年11月18日    金    宮崎   
316    2011年11月26日    土    榎本     食当:男厨派   

317    2011年12月02日    金    三輪   
318    2011年12月10日    土    宮崎   
319    2011年12月16日    金    榎本    忘年会

320    2012年01月07日    土    池内
321    2012年01月13日    金   宮崎       
322    2012年01月21日    土    三輪
323     2012年01月27日    金    榎本     食当:男厨派

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§活動拠点へのアクセスなど
(参加ご希望の方は事前に電話下さい、090-6227-4305.また2011年1月1日付ブログ565号を読んでおく必要があります.)
活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 活動開始は,午前10時頃から終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側(40分)
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.


参加や見学希望の方(見学するためには)、2011年3月8日付ブログをお読み下さい.
○まつたけ十字軍運動とは何をする?
○まつたけ山復活させ隊活動への参加方法は
○私達のマツタケ山造り(作業方法)の特徴
 作業内容と作業区の紹介
○今年の予定と目標?


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 649号

2011年10月08日 |  マツタケの林地栽培 

 車でベースキャンプに午前10時10頃着きました。

NHKBS プレミアム 11月16日19:30~20:00 放送予定の「いのち ドラマティック」マツタケ の収録がすでに始まっていました。

 今日は終日、我々の活動状況を3名の収録スタッフの方々が同行して収録されます。

 本日の参加者は次の通り

  橋本、寺尾、前田、山田、榎本、猫田、吉村、雅子、斉藤〔武)、女坂、周田、宮崎、堀井、中広、多田、大久保、玉城、岡阪、川本、三品、内田、大島、阿閉仁、阿閉眞、有山、三輪、林屋、中野、藤井、斉藤(和)、徳田、まりこ、NHKBS番組取材班の中島、浜崎、高木さんの3名を加え、35名

本日の活動報告

キャンプ横の畑で収穫(ずいきとこいも)お昼の食材として使います。

 

茶畑の様子

わけぎ

ブロッコリー

こまつな

蕗畑

増設建設中のトイレ

 ずいきの根っこにできたこいも

大根畑 にんにく畑

畑の様子を見たあとは

山へ入って樹木の伐採、地掻き作業

 

 伐採した樹木の搬出作業

地掻き作業は地味ですが、結構しんどい

ベースキャンプでの食事準備作業

 

橋本さんが製材作業を行なっています。

調理

山から伐採して樹木は薪にします。

食事の準備完了まですこし時間があったので、香川山の様子をみました。若い松が綺麗です。

本日の献立 畑で収穫したずいきなどと共に、我々の作った新米も食前に

 

 楽しい食事風景 食事をしながら話に花が咲きます。

 

ベースキャンプに咲く花々

 

 午後の作業風景

 午前中に伐採した枯れ松を斜面の上から下へ投げ下ろします。 

 また栂(つが)の実から採れた種を玉城山に植えました。種は1mmほどの大きさなので微風が吹いても飛んでしまいます。植えた箇所にマーカーを設置

<colgroup span="1"><col style="width: 54pt;" span="2" width="72"></col></colgroup>
ピン番号 氏名
1 三品
2 寺尾
3 三輪
4 岡阪
5 三輪
6 寺尾
6 岡阪
7 岡阪
9 川本
10 岡阪
11 岡阪
12 川本
13 三輪
14 岡阪
17 寺尾
18 寺尾
20 寺尾
22 寺尾
23 岡阪
24 三輪
25 岡阪
27 寺尾
27 川本
29 三輪
19 三品
30 三輪
31 岡阪
32 三輪
33 三輪

 

 

 その後、尼吹山へ移動、ここでは吉村君が松茸碑のいわれを説明

 

また近くの地面を掘り起こして地面の状態を観察、松茸の生える条件などを説明

 

これらの様子を含めて他の班の活動状況(伐採シーン、食事風景など)をNHKが取材しました。

NHKBS プレミアム 11月16日19:30~20:00 放送予定の「いのち ドラマティック」マツタケ でごらん下さい。

本日から会員仲間に新米を有料でお分けしております。

 本日の売り上げ 収入は33400円でした。(玄米と白米(精米料として各100円上乗せ)の

両方を販売。

文責 三輪

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 648

2011年10月05日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

10月7日(金)午前10時、岩倉香川山にて 第309回マツタケ山づくりを行います.NHKBSプレミアム いのちドラマティックの取材が入ります.宜しくご協力下さるよう願いあげます.『マツタケ 森を育てるきのこ(仮)』と題して11月16日19:30~20:00に放映予定.和歌山県高野町岩田山にも同行します.なお、岩田山見学者は定員に達しました.
 
 岩手県立大野高等学校の環境教育の一環である「里山実習」の収穫祭に参加してきました.
写真をご覧下さい. 岩手県藪川では、氷点下になりましたが、当日は天気も良く収穫祭後の感謝祭に適した穏やかな日和でした。
 高校生たちは、ある保護者提供の冷凍まつたけ(5kg)でPTAのお母さん方が愛情豊かな松茸ご飯を、また、自らが採取した24本の焼き松茸などをいただいた。地域の宝物を育ててくれた山の神に感謝しながら 楽しい1日を終えた。

 岩手のマツタケは去年は大豊作でしたが、今年は天候に恵まれず、平年作という山や不作という山があり、不作の山が多いと思われました.そのような状況の中、大野高校生の7年という作業実績が如実に表れたのである.マツタケがFairy Ring 状に21本発生した.その重さも1本で200gを越えるという大物が3本ほど見られ、計24本の収穫であった.今年、高校生達が手入れしたところにも1本の発生があり、未だこれからも少しは出るだろうから結果が楽しみである.左クリックで写真は大きくなります。


★お知らせ
1)10月29日(土)京都造形芸術大学 通信学部 環境学受講生54名 里山づくり体験入隊
 参加者の皆様! 日頃の山づくりの予定が既に決められていると存じます.
 受講生が、皆さんの指導の下、里山のつくり方やその重要性を知り、学んだことを心に深く留めるでしょう.それは地元に戻った彼らの生活を一変させると思われます.
 各班の山づくり作業を中断させることもあると存じますが、この主旨をご理解戴き特段のご配慮をお願いいたします.
 各作業班(5班)に8名分属、自然観察会に15名分属して行動します.午前11時頃に京都バス停岩倉村松に班ごと
に到着.各班の皆さんと受講生が食事を共にしながら打ち合わせをお願いします.昼食後作業区に移動、作業をお願いします.作業時間は午後3時30分終了、香川山に4時に戻ると計画しています.

 2)新聞や府民便りにも掲載されましたが、今月の20日に、森林技術センター坂井研究林のマツタケ試験地を一般公開します(マツタケ、抵抗性マツ・・・見た目ただのマツですが・・・、ちょっと変わったところで、育種センターから頂いたテーダマツとアカマツの接ぎ木で造っている感染苗等があります)。先着100名様までですが、興味のある方,お申し込みいただければと思います。
 申込期間は107日まで、住所、氏名、電話番号、年齢を書いてファックスか手紙で森林技術センター木材利用推進室629-1121 京都府船井郡京丹波町本庄 FaX 0771-84-0366)に申し込みください。


☆カンパありがとう!
 
京都の文化・景観を守るために、里山林整備に 努力しています.

☆カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています! 
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§開催予定日 2011年10月-2012年1月
回                報告
309    2011年10月07日    金    三輪   
310    2011年10月15日    土    池内   
311    2011年10月21日    金    榎本    食当:男厨派
312    2011年10月29日    土    宮崎 京都造形芸術大学生参加 54名

313    2011年11月04日    金    三輪   
314    2011年11月12日    土    池内   
315    2011年11月18日    金    宮崎   
316    2011年11月26日    土    榎本     食当:男厨派   

317    2011年12月02日    金    三輪   
318    2011年12月10日    土    宮崎   
319    2011年12月16日    金    榎本    忘年会

320    2012年01月07日    土    池内
321    2012年01月13日    金   宮崎       
322    2012年01月21日    土    三輪
323     2012年01月27日    金    榎本     食当:男厨派


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§活動拠点へのアクセスなど
(参加ご希望の方は事前に電話下さい、090-6227-4305.また2011年1月1日付ブログ565号を読んでおく必要があります.)
活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 活動開始は,午前10時頃から終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側(40分)
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+
消耗品費として現在 400円を徴収.

参加や見学希望の方(見学するためには)、2011年3月8日付ブログをお読み下さい.
○まつたけ十字軍運動とは何をする?
○まつたけ山復活させ隊活動への参加方法は
○私達のマツタケ山造り(作業方法)の特徴
 作業内容と作業区の紹介
○今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 647号

2011年10月04日 |  マツタケの林地栽培 

平成23年10月4日は農協で籾摺りをしました。

 朝8時に玉城兄さんの家に集合して、乾燥させた稲を玄米と籾ガラに分離する作業です。

 この日の参加者は玉城兄さんの他に 玉城、石原、ツトムちゃん、宮崎、阿閉仁、阿閉眞、多田、前田、榎本、有山、三輪の11名が作業の応援に従事しました。

 玉城兄さんの乾燥小屋から乾燥させた稲を軽トラックに積み込み岩倉農協へ搬入。

 午前9時開始の籾摺り作業に入りました。

 機械にもみ付きの稲を入れるともうもうたる粉が舞い上がり、前が見えなくなるほどです。

籾摺りの終わった状態が玄米。

 玄米は精米機にかけます。

 作業は10時半ごろに終了。香川山のベースキャンプに行って、精米を終えた今年の新米を試食することにしました。

ご飯が炊き上がるまで、搬入された樫の切り株を上のガレージへ運ぶ作業を行いました。

 本日の作業で出来た新米を炊いて試食

 

 モミ付きの稲28袋は乾燥させて玄米と籾殻に分離すると、18袋となりました。

 30kg x 18袋 =540kg

 内田んぼをお借りしている藤本さんに玄米3袋を上納。

 残り15袋-7袋(ベースキャンプ用として備蓄) = 8袋をまつたけ復活させ隊の仲間に

次回活動日から有償にて販売いたします。

   文責  三輪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 646

2011年10月01日 |  マツタケの林地栽培 

枯損松を割ってみると、体長1cm余りのマツノマダラカミキリの幼虫が・・・。
体内に潜むザイセンチュウが松枯れを引き起こす。(下側が頭部、黒い部分が口)

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

第308回(10月1日)活動報告

 ようやく暑さが遠ざかり、BCの9時過ぎは18℃弱であった。早くから出勤していたまつたけ軍団一の強力(M入道)が火起こしと、重さ4Kgの自前のまさかりでコナラを割ってくれていた。



 本日は、(敬称略)中広、小原、森、周田、榎本、松浦、三木、松本、多田、三品、大久保、川崎、内田、橋本、前田、阿閉、阿閉、三輪、大島、マツ子、山田、中野、吉村、徳田、石原、玉城、ホリイ、吉川、女坂、江指の30名が参加された。

<BCでは>・・・茶の花が咲き、着々と出来上がる第2バイオ、

 新車(ノーパンク)も入り、チェンソーアートの新作も。本日、工房アーティストはフリーマーケットへ販売に・・・。

 

<玉城山作業区>・・・エスケープヒノキの除伐作業、近々ツガの種を蒔く予定・・・ツガマツタケも期待している。

 もくもくと地道な地掻き作業・・・、と搬出作業。

 

<沢田山作業区>・・・ヤマガラ班、作業を終了しBCに戻るところ。荒れた山道でマイカーの傷みが早い・・・でも、まつたけのためなら何のその、2台や3台は。

 林内整理を終えた第Ⅲ区、枯損コナラに硬質菌の発生が目立ってきた。自倒の危険があり早く伐採しなければならない。

 まつたけの発生調査をしたが、まだ地温が高く発生はおろか、他のきのこすら認められない。9月の台風15号のもたらした雨量では不足のようだ。わずかに、小型のキツネノカラカサらしきものや大型のカラカサタケのみだった。

<BCでの作業>・・・お昼、栗御飯・秋刀魚の煮つけ・小芋ずいきの胡麻和えなど。 その昔、粟飯原という名の生徒さんを「クリゴハンさん」と読んだ先生がいた。栗ご飯の時いつも思い出す。


 BC周辺の枯損松の処理や進入路の整備などを行った。午前中、近くの園児たちが私達の作業を見学に訪れてくれた。( まつたけ山復活させ隊 活動風景 写真 )参照。

 

<お知らせ>
1) 籾摺り作業・・・10月4日(火)8時~、玉城農作業場(乾燥機から袋詰め)
                   9時~、JA岩倉作業場(籾摺り、玄米・籾殻運び)
                   持ち物:タオル、帽子など

2) 10月10日(祝)・・・粟田神社・お祭行列・・・剣鉾(吉川師匠・差し手出演)
                正午ごろ:わがメンバーにビールがふるまわれる(神社東)
                とのこと、デジカメを持って見学に出かけよう。

3) 10月21日(金)・・・第311回活動日食当:男厨派 担当シェフ募集中

<榎本記>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする