まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 749

2012年09月29日 |  マツタケの林地栽培 

澤田山D区、コナラ・ヒノキの伐採作業


まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動


 第358回(9月29日)活動報告

 
 曇り時々晴れ、ようやく秋らしくなり始めた。(敬称略)橋本、松本、榎本、江指、小原、前田、吉川、中広、斎藤、三木、松浦、宮崎、村岸、上林、TAKE、川本、内田、大島、山田、中野、吉村、牧井、石原、猫田、多田、岡阪、阿閉、阿閉、中村、藤井、三輪、古野、古野、古野、徳田、玉城、ホリイの37名が参加され、昼には産地直送の焼サンマを味わった。

<澤田山Ⅰ>・・・枯損松や雑木の伐採作業をおこなった。
<澤田山Ⅱ>・・・D作業区で伐採作業風景。

<澤田山Ⅲ>
・暗渠入口付近のU字溝からの土砂の流れ込みを緩和するため、シートを敷いて土嚢を積む作業をおこなった。

・上部の谷筋は、7月のゲリラ豪雨の鉄砲水で無残にもえぐられたままで、復旧作業が遅れがちである。今年も猛毒のカエンタケが発生している。

<玉城山>
Ⅰ区・・・今回は稲刈り後の田圃の除草作業(<お知らせ>写真)を応援する。
Ⅱ区・・・地掻き作業をおこない、3mあまり進めることができた。

<BC>・・・今回は男厨派、チーフシェフ・マツウラの指揮の下、サンマを開いたり焼いたり、出汁巻き師匠の手ほどきを受けたり、野菜料理など・・・とスタッフが手際よく調理していた。(宵山に訪れたフランス美人Manonからのメールに顔がほころぶ。)
    
我らが姉ごフジイが北海道まで出かけて採集してこられたエゾマツタケの吸い物が初物だった。新参の方からもナシの差し入れをいただきカワモト柿とともにデザートに味わった。
  

・BCでは、菜園管理の他、合間を見つけては焼却や機材のメンテナンスなどに余念がない。
      

調理スタッフ一同が腕を振るってサンマの棒寿司をこしらえ、皆が家庭へお持ち帰りとなった。帰宅後早速いただいた・・・美味!!

<スナップ>
・・・このきのこの名前はなんでしょう?

<お知らせ>・・・モミすり作業日程について。
 稲刈りが済み現在乾燥中。乾燥後もみすりをして玄米に仕上げる。日時が決まればコメント欄でお知らせしますので応援をお願いします。

場 所:JA岩倉作業場(Pあり)
持ち物:防塵マスク(手ぬぐいorタオルでも可)、帽子(orほっかむりできるもの)、軍手など。
(作業後、BCまで玄米やもみ殻運び手伝いもよろしくお願いします。)

 <榎本記>

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 748

2012年09月28日 |  マツタケの林地栽培 

9月28日(金)午後から稲刈りをしました。雲ひとつない快晴。

 本日の参加者は玉城兄、玉城、内田、榎本、周田、前田、小原、TAKE、ホリイ、宮崎、三輪、この前の受講生(女性)の方々でした。

 

 

午後1時前に田んぼに行くとすでに2,3人の仲間がきておりました。

田んぼの4隅のところを2m四方くらい手で刈り取って機械が回転できるようにしました。

またあぜ道にそばの稲も手で刈り取りました。

 しばらくすると軽トラックに2条式刈り取り機を積んで玉城兄さんがやってきました。

  機械でどんどん刈り取っていきます。

  落穂拾いもやっています。

 

 約3時間ほどで田んぼの稲刈りは機械によって刈り取られました。

 一部はわらを取るために長いままで刈り取りを行いました。あぜ道に置いた手刈りの

稲束を機械にかけて籾を袋に入れ、残ったわら束を皆でくくります。

 稲わらを束ねてくくるのはなかなか骨が折れました。

 

 刈り取った稲は乾燥機にかけるために玉城さんの家の小屋に運び入れました。

今年の収穫は30kg入りの袋で18個の収穫となりました。お天気の良い日が続いたので

稲は良く乾燥していて17~18%の保有水分となっていました。これを乾燥機で14%まで

にするそうです。3から4日後に玄米にするため籾摺り作業を農協で行う予定です。

今年は草取り作業が十分にできなかったため、コナギがたくさん生えてこれに養分を吸い

上げられて収穫が大分減りました。来年は除草の方法を検討しないといけない。

追伸、

 翌日の活動日に午後から玉城、榎本、岡阪、三輪の4人で除草剤を散布しました。

 今年沢山生えてしまったコナギを退治するためです。1週間後に効果を確認する予定。

文責 三輪

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 747

2012年09月25日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

28日(金)午後1時から4時頃まで、稲刈りを行います.応援のほど願い上げます.

 9月29日(土)第358回マツタケ山づくりを行います.午前10時に京都市左京区岩倉香川山(自称)にお集まり下さい(下記の§活動拠点へのアクセスなどを参照下さい).活動報告は榎本 輝彦さんです.
 今回の男厨派料理を担当するシェフは,メインに松浦輝雄さん、サブに江指寛治さん、棒寿司担当に猫田哲三さんという布陣である.岩手県宮古市の島香水産から特大の秋刀魚がやってくる.今秋の初物である.色んな秋刀魚料理が味わえるという.昨年、秋刀魚の棒寿司は大変評判が良かった(写真1,2,3).本当に楽しみです.

 9月22日に、京都府亀岡市旭町湯谷山のマツタケ山づくりに仲間11人と出掛けた.
 集合場所松尾神社から湯谷山が見える.標高250mほどの頂上付近に少しアカマツが見える.ウ~ン、どんな山なのか気にしながら、ヒノキ林を登っていく(4).途中の広場で、京都生協山づくりの参加者と挨拶を交わす(5).更に上がると、アカマツが少し現れる(6,7).植生だけの判断だが、マツタケの発生に適した天候に恵まれたら、マツタケが発生してもいいように見える.そうこうするうちに彼らが山づくりをしている頂上についた(8、9).これは山づくりではなく,遊び場作りをしているように見える.除伐材やザイセンチュウ枯損木も周りに置いてある(10).これは良くない.
 里山という生態を理解した人がいないため、どのような山づくりをするのか目的が定まっていないようだ.いわれもしないのにしゃしゃり出るのもいけないので、最低限のアドバイスをすることにした.頂上付近を、若いアカマツ林に戻す手順を一通り説明.
 頂上付近の除伐材を下げるための運び出し路を作ることにした.仲間は、さすがに手慣れたもので、アカマツの枯損木を伐り、大径木を倒し、中小径木を間引き、と作業が進んでいく(11,12,13,14).生協の参加者も一緒に作業に取り組んでいる.これで良しだ!
 最後に、さすがに痩地で地表の堆積層は,比較的少ないが、三品さんに地掻の見本を見せて戴く(15).皆さんもそれを実習した(16).3時に終了. 
 まつたけ山復活させ隊の参加者の皆さん! 大変ありがとうございました.生協の皆さんも、少しは山づくりが分かったことでしょう.

 いよいよ、10月1日(~5日まで),岩手県大野高校収穫祭(17)などに参加するため、久慈市山形内真木洞ゲストハウスに出掛けます(下記お知らせ).岩手県にも,遅まきながら、出始めたと聞いています.
 
写真は,左クリックで拡大できます.大きくしてご覧下さい.

1234567891011121314151617 

Nikon OnlineGalleryを新しくしました.http://gallery.nikon-image.com/105968023/ でご覧下さい.

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§メール便り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§まつたけ山復活させ隊 番外活動と各種イヴェントのお知らせ

(1)岩手県大野高校収穫祭・岩手県北マツタケ山調査(朝夕夜は、上着が要ります)詳しくは猫田まで.                  
          集合場所:大阪伊丹空港JAL受付前.
            時刻は未定(第1便発8:25(着9:50),2便発11:10(着12:35))           
 10月1日(月)~5日(金) 久慈市山形町 内真木洞ゲストハウスに宿泊(1泊1560円)自炊.
          伊丹―岩手花巻(65歳以上キャンセル待ち;要証明書、片道料金12000円)、
          東北ではレンタカーで移動  
          費用はレンタカー料金、高速料金、ガソリン代、食費,懇親会費(4000円)など  
   10月1日(月)伊丹空港から花巻空港へ レンタカー移動、グリーンヒル大野で入浴、夕方宿舎着
                   花巻空港→(東北道)→安代JC→(八戸道)→軽米IC(130km、90分)→(395号線)
          →グリーンヒル大野(24km30分)→久慈市(23km、30分)→山根(16km、20分)→
          内真木洞ゲストハウス(10km、15分).地図上で203km,200分の道程である.
   10月2日(火)講演会(自由行動) 14:15~15:30
       17時 グリーンヒル大野で入浴、 18時30分 懇親会  ゲストハウスへ
   10月3日(水)収穫祭(於 久慈平岳;マツタケ発生調査) 9:00~11:30 
       昼食会 12:30~    夕方新山根温泉で入浴 ゲストハウスへ 
   10月4日(木)マツタケ発生調査(案内 A)
   10月5日(金)花巻空港発 18時50分? 第1便 10:20(11:50伊丹着)、2便13:05(14:35)、
                      3便18:50(20:20)


(2)「焼畑を活かした《くらしの森》づくり 2012」のご案内(詳しくは7月17日ブログ参照)
【場所】
滋賀県長浜市余呉町中河内(なかのかわち)集落の林野
【予定】     
・間引き            9月初旬~下旬
・収穫              11月初旬
【連絡先】京都学園大学バイオ環境学部・京都大学東南アジア研究所
     鈴木玲治:suzuki@kyotogakuen.ac.jp

(3)るり溪やぎ農園祭
 稲刈り
  日時:9月23日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前9時30分集合 会費 高校生以上 1000円 他
 収穫祭
  日時:10月14日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前11時~ 会費 18歳以上 3000円 他
問い合わせ:るり溪やぎ農園 622-0065 京都府南丹市園部町大河内小田仮4 電話0771-65-9010
      HPもある.E-Mail:office@ruri-yagi.com


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!
 
§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         里山復活!京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§開催予定日 2012年7月~12月
回         報告    特別シェフ        
358  09月29日(土)榎本 男厨派 松浦

番外10月1日(月)~5日(金)4泊5日を予定 岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ発生調査・交流・自炊 
359 10月06日(土)宮崎    
360  10月12日(金)内田
番外10月13日(土)NPO麻生里山センター 朽木村キノコ調査 他
番外10月中旬?  和歌山県高野町イワタ山 マツタケ発生調査 1泊
番外10月?日   香川県高松市塩江町 マツタケ山づくり参加・懇親会  ?泊
361 10月20日(土)三輪    男厨派料理は担当者(川崎)の都合で2月に延期
362 10月26日(金)榎本
番外10月28日(日)? 北山 マツタケ発生調査

363  11月02日(金)宮崎
番外11月03日(土)? 鹿背山 きのこ調査
364 11月10日(土)三輪
365 11月16日(金)内田
366 11月24日(土)榎本    男厨派 松本

367 12月01日(土)宮崎
368 12月07日(金)内田
369  12月15日(土)池内 
370 12月21日(金)榎本 忘年会

2013年
371 01月11日(金)三輪    男厨派 杉山      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から,終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.


§参加や見学希望の方(見学するためには)、2012年1月1日付ブログ670号をお読み下さい.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 746

2012年09月21日 |  マツタケの林地栽培 

明々後日9月24日(月)稲刈りを行います(詳しくはお知らせ参照) 
(上の写真は稲刈りではありません

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動


 第357回(9月21日)活動報告

 山作業をすると少し汗ばみますが、ようやく過ごしやすい秋の気配が漂ってきました。
 本日の参加者は、橋本、榎本、小原、宮崎、松浦、TAKE、斉藤、多田、小長谷、川本、三輪、三品、中野、阿閉(仁)、阿閉(眞)、ホリイ、有山、藤井、大島、田、吉村、雅子、玉城、工藤、前田の25名のみなさんでした。

午前中は前半、食当以外全員で田んぼ作業。
その後、待ちに待った林道補修が完了したのを受けて、修復情況を視察点検しました。とりわけ荒廃がひどかった玉城山もようやく車での入山が可能になりました。
林道入り口の路肩崩壊箇所の修復情況。
 
玉城山林道ヘアピンカーブの修復情況。

土砂で埋まっていた排水枡もきれいに。

玉城山・澤田山林道分岐の暗渠。土砂をさらえてもらいました。

澤田山林道、澤田山3入り口付近。土砂で埋まっていた暗渠の土砂も取り除かれました。(林道側より)

(山側より)

右手の側溝から土砂の流入が見られるため何らかの対策が必要かもしれません。大島さんが側溝の土砂を掃除されていました。


午後からは久しぶりに全班そろって山作業へ出かけることができました。

<玉城山1>
感染アカマツの除伐を行いました。


<玉城山2>
地掻きを継続して行いました。

 

<澤田山1>
第1整備区下部へアカマツ苗の植苗を予定しています。その前準備として雑木や粗朶の清掃を行いました。

<澤田山2>
A、B地区で鹿防除ネットの効果を点検しました。
アカマツ苗が元気に育っています。

鹿防除ネットをめぐらす前は下写真のように鹿の食害で苗がやられることがありました。

<澤田山3>
放置されていた伐採コナラのタンコロを林道まで搬出しました。

BCでの燃料に利用する予定です。

 

<香川山BC>
屋根のない食事用テーブルに屋根をかけるべく奮闘中の橋本棟梁。

食当のみなさん。ご苦労様です。

本日のメニューは、焼肉、自家製野菜(ゴーヤ、オクラ、ナス他)、アゲ・ジャガイモ味噌汁。

 

<お知らせ>
稲刈のお知らせ
9月24日(月)10時30分 現地(田んぼ)集合。
準備、段取り、分担など打ち合わせの上11時ころから開始します。
持ち物:手袋、あれば鎌(世話人の方でも用意はします)、飲料水など。
稲かぶれする方は長袖着用を忘れずに。
当日朝、雨天の場合はブログコメントを参照するか、世話人(榎本、玉城)まで問合せください。

(宮崎 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 745

2012年09月19日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

 9月21日(金)第357回マツタケ山づくりを行います.午前10時に京都市左京区岩倉香川山(自称)にお集まり下さい(下記の§活動拠点へのアクセスなどを参照下さい).活動報告は宮崎 昭さんです.
 田んぼの稲刈りが近づいてきました.機械で刈り取りをしていますが、鎌が田んぼで行方不明です.探し出して刈り取り機の安全を確保したいと思います.鎌探しにご協力下さる様にお願いします.発見者に粋な賞品がでるとのこと.

 7月15日の豪雨で、澤田山、玉城山への道路が寸断されたり、土管が土砂で埋まりました.多くの仲間がスコップとツルハシで修復作業に取り組んだことを、何回も報告いたしました.
 玉城山への道を繁見本線、澤田山への道を繁見支線という.この路線の管理者は京都森林組合で、「最低限」の災害復旧助成を管理者に依頼した.本線・支線あわせて6日の復旧作業に,今取り組んでいる.
 でも、それでは、材を積んだ軽トラの安全運転には支障が予想されたり、ここに排水溝があれば、大雨が道路表面を削ることもなかろうと思われる工事は、京森組の作業には全く含まれていない.
 そこで、小型ユンボを借りて必要作業に取り組んだ.宮崎 昭さんが、道路を平らにしたり、排水路を造ったりと大奮闘でした(下記写真1.2.3). 
 林道を造れば,必ず斜面は崩壊する.これは自然の摂理で,それを解った上で道路復旧に取り組んでいる.雨や雪の降り方と道路の壊れ方には,一定の原則もあるので、多少の雨ならば効果を発揮して欲しいものだ. 
 来年度から,政府は,林業再生の一環事業として、流域全体の森林景観是正のために人工林の除間伐・搬出作業を強化すると聞いている.こんな林道観では,心許ないこと請け合いである.
 
 9月22日(土),秋分の日ですが、京都生協が亀岡市 旭町 湯谷山でマツタケ山づくりを主催する.私たちも、参加する市民と共同で山づくりを楽しみたいと思います(下記のイベントのお知らせ(1))をご覧下さい. 

 9月14日の活動の数コマです.左クリックで拡大してご覧下さい.
 救荒植物である彼岸花が咲き(4)、田んぼの稲は登熟中(5).今日も食当の皆さん!ありがとう(6).相変わらず、周りの木が枯れている(7,8).先ほど戴いた写真(9)で、ササユリ保護ネットに掛かったシカ.

123456789


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§メール便り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§まつたけ山復活させ隊 番外活動と各種イヴェントのお知らせ

(1)京都府亀岡市旭町 湯谷山 京都生協主催まつたけ山づくり参加 連絡は榎本・猫田まで
 9月22日(土・祝)京都を9時過ぎに出発 3時30分現地出発 (費用は手弁当、ガソリン代、高速料金等)
   午前9時 五条烏丸交差点西入る南側 集合
   10:00 松尾神社(亀岡市旭町今峠4)着
       作業エリア調査
   12:00 頂上付近で昼食
   13:00 マツタケ山づくり
   15:00 下山

(2)岩手県大野高校収穫祭・岩手県北マツタケ山調査(朝夕夜は、上着が要ります)詳しくは猫田まで.                  
          集合場所:大阪伊丹空港JAL受付前.
            時刻は未定(第1便発8:25(着9:50),2便発11:10(着12:35)) 
 10月1日(月)~5日(金) 久慈市山形町 内真木洞ゲストハウスに宿泊(1泊1560円)自炊.
          伊丹―岩手花巻(65歳以上キャンセル待ち;要証明書、片道料金12000円)、
          東北ではレンタカーで移動  
          費用はレンタカー料金、高速料金、ガソリン代、食費,懇親会費(4000円)など
  
   10月1日(月)伊丹空港から花巻空港へ レンタカー移動、グリーンヒル大野で入浴、夕方宿舎着
                   花巻空港→(東北道)→安代JC→(八戸道)→軽米IC(130km、90分)→(395号線)
          →グリーンヒル大野(24km30分)→久慈市(23km、30分)→山根(16km、20分)→
          内真木洞ゲストハウス(10km、15分).地図上で203km,200分の道程である.
   10月2日(火)講演会(自由行動) 14:15~15:30
       17時 グリーンヒル大野で入浴、 18時30分 懇親会  ゲストハウスへ
   10月3日(水)収穫祭(於 久慈平岳;マツタケ発生調査) 9:00~11:30 
       昼食会 12:30~    夕方新山根温泉で入浴 ゲストハウスへ 
   10月4日(木)マツタケ発生調査(案内 A)
   10月5日(金)花巻空港発 第1便10:20(11:50伊丹着)、2便13:05(14:35)、3便18:50(20:20)


3)「焼畑を活かした《くらしの森》づくり 2012」のご案内(詳しくは7月17日ブログ参照)
【場所】
滋賀県長浜市余呉町中河内(なかのかわち)集落の林野
【予定】     
・間引き            9月初旬~下旬
・収穫              11月初旬
【連絡先】京都学園大学バイオ環境学部・京都大学東南アジア研究所
     鈴木玲治:suzuki@kyotogakuen.ac.jp

4)るり溪やぎ農園祭
 稲刈り
  日時:9月23日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前9時30分集合 会費 高校生以上 1000円 他
 収穫祭
  日時:10月14日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前11時~ 会費 18歳以上 3000円 他
問い合わせ:るり溪やぎ農園 622-0065 京都府南丹市園部町大河内小田仮4 電話0771-65-9010
      HPもある.E-Mail:office@ruri-yagi.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!
 A.K.さんからカンパいただきました.感謝です.
  

§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         里山復活!京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§開催予定日 2012年7月~12月
回         報告   特別シェフ        
357  09月21日(金)宮崎
番外09月22日(祝) 亀岡旭町湯谷山 まつたけ山づくり参加・交流会     
358  09月29日(土)榎本 男厨派 松浦

番外10月1日(月)~5日(金)4泊5日を予定 岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ発生調査・交流・自炊 
359 10月06日(土)宮崎    
360  10月12日(金)内田
番外10月13日(土)NPO麻生里山センター 朽木村キノコ調査 他
番外10月中旬?  和歌山県高野町イワタ山 マツタケ発生調査 1泊
番外10月?日   香川県高松市塩江町 マツタケ山づくり参加・懇親会  ?泊
361 10月20日(土)三輪    男厨派料理は担当者(川崎)の都合で2月に延期
362 10月26日(金)榎本
番外10月28日(日)? 北山 マツタケ発生調査

363  11月02日(金)宮崎
番外11月03日(土)? 鹿背山 きのこ調査
364 11月10日(土)三輪
365 11月16日(金)内田
366 11月24日(土)榎本    男厨派 松本

367 12月01日(土)宮崎
368 12月07日(金)内田
369  12月15日(土)池内 
370 12月21日(金)榎本 忘年会

2013年
371 01月11日(金)三輪    男厨派 杉山      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から,終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.

§参加や見学希望の方(見学するためには)、2012年1月1日付ブログ670号をお読み下さい.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 744

2012年09月14日 |  マツタケの林地栽培 


♪道路を作ったのは俺達だ!、この国を作ったのは俺達だ!

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動


 第356回(9月14日)活動報告

 午前中は日差しもありましたが昼ごろから雲が広がり風も吹き始めたと思ったら時おり小雨がパラつくという、まあまあ天気予報どおりの天気でした。
 本日はレポート担当宮崎が道路補修作業のため取材に回れませんでしたので報告内容が不十分なところはどうかご容赦願います。写真は内田さんのご提供です。

 本日の参加者は、松浦、雅子、橋本、榎本、前田、有山、三木、中野(12日臨時作業時は昼食のお世話ありがとうございました)、田(九州放浪の旅から無事ご帰還)、吉川、徳田、内田、宮崎、大島、中広、川本、まりこ、小長谷、大久保(体調を崩されていましたが元気な姿をお見せになりました)、三輪、ホリイ、周田、藤井、三品、阿閉、阿閉、吉村、斎藤のみなさんでした。

<林道補修作業(玉城山1+澤田山2(ヤマガラ班))>
集中豪雨で荒れた林道補修作業を継続して行いました。今日は定例活動日とあって人員も多く、ユンボの応援もあって作業もはかどりました。

<玉城山2>
地掻きと除間伐木の整理作業を行いました。

<澤田山1>
第2地区の除間伐作業を継続して行いました。

<澤田山3>
8月の集中豪雨で荒れた沢沿いの清掃などを引き続き行いました。

<香川山BC>
最後の一本松?
香川山の畑地に1本だけ残っていたアカマツがついに枯れ始めました。ザイセンチュウの蔓延を防ぐためやむなく伐採。

朝の打ち合わせ

本日の昼食は、『棒棒鶏風サラダ+ゴーヤの和え物+ニラ玉豆腐汁』。写真とれずすみません。
昼食後、先週の京都造形芸大・環境学実習参加の学生のみなさんの感想文を読ませていただきながら反省会。概ね好評だったようでサポートメンバー一同少しホッとしました。

しかし中には「少々作業がしんどかった」、「チェンソー作業をしてみたかった」、「里山の生態系をもう少し説明して欲しかった」などの要望も。また来年があれば是非生かして行きたいと思います。

<お知らせ>
① 明日9月15日(土)午前中、ヤマガラの里前の道路補修を行います。

② 9月18日(火)、業者さんが林道入り口の路肩崩壊箇所補修をされます。また、来週一週間、業者さんによって林道本線(玉城山)補修と澤田山3区堆積土砂の除去作業が予定されています。

③ 次回9月21日(金)、田んぼで行方不明の“草刈り鎌”捜索を行います。

④ 10月8日(月 体育の日)、「粟田神社神幸祭」で吉川さんが恒例の剣鉾奉納をされます。

⑤ 9月23日(日)、「上賀茂神社手づくり市」に、山の整備で出た除間伐材を使った木工品を出店します(宮崎)。二の鳥居の近くです。

<・・・にご注意>
● クマの目撃情報が相次いでいます。
● ガレージ倉庫、木材倉庫にスズメバチが巣を作っていました(勇敢(無謀?)な方々の尽力ですでに撤去済み)。ササユリが植えられたところの切り株のウロにも蜂の巣あり。
● 近くの宝ヶ池公園、岩倉東公園(同志社の北)でセアカゴケグモが見つかったそうです(京都新聞9/14)。

(宮崎 記)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 743

2012年09月12日 |  マツタケの林地栽培 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

 9月14日(金)第356回マツタケ山づくりを行います.午前10時に京都市左京区岩倉香川山(自称)にお集まり下さい(下記§活動拠点へのアクセスなどを参照下さい).活動報告は内田正明さんです.
 前回は、京都造形芸術大学 環境学受講生が、マツタケ山づくり(里山再生活動)を体験した(下記写真参照).
 まつたけ山復活させ隊インストラクターとサポーターの皆さんのおかげで、天気にも恵まれ、無事に終わりました.今年の受講生は、積極的に活動を学ぼうという姿勢が顕著で、私たちも気持ちの良い1日でした.
 彼らの流した汗は、決して無駄にはなっていないと思われます.彼らの感想を見ると、里山再生作業の理解が1歩進んだことが読み取れる.次回に閲覧戴きます.
 

 まつたけ山復活させ隊インストラクターの皆さん! サポーターの皆さん! ありがとう!!
 環境学受講生の皆さん!  お疲れ様でした.

 京都造形芸術大学学生の活動風景.左クリックで拡大されます.


 
 





☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§メール便り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§まつたけ山復活させ隊 番外活動と各種イヴェントのお知らせ

(1)京都府亀岡市旭町 湯谷山 京都生協主催まつたけ山づくり参加 連絡は榎本・猫田まで
 9月22日(土・祝)京都9時過ぎ出発 3時30分現地出発 (費用は手弁当、ガソリン代、高速料金等)
   午前9時 五条烏丸交差点西入る南側 集合
   10:00 松尾神社(亀岡市旭町今峠4)着
       作業エリア調査
   12:00 頂上付近で昼食
   13:00 マツタケ山づくり
   15:00 下山

(2)岩手県大野高校収穫祭・岩手県北マツタケ山調査(朝夕夜は、上着が要ります)詳しくは猫田まで.                 
            集合場所:大阪伊丹空港JAL受付前.
            時刻は未定(第1便発8:25(着9:50),2便発11:10(着12:35)) 
              
 10月1日(月)~5日(金) 久慈市山形町 内真木洞ゲストハウスに宿泊(1泊1560円)自炊.
          伊丹―岩手花巻(65歳以上キャンセル待ち;要証明書、片道料金12000円)、
          東北ではレンタカーで移動  
          費用はレンタカー料金、高速料金、ガソリン代、食費,懇親会費(4000円)など
  
   10月1日(月)伊丹空港から花巻空港へ レンタカー移動、グリーンヒル大野で入浴、夕方宿舎着
                      花巻空港→(東北道)→安代JC→(八戸道)→軽米IC(130km、90分)→(395号線)
          →グリーンヒル大野(24km30分)→久慈市(23km、30分)→山根(16km、20分)→
          内真木洞ゲストハウス(10km、15分).地図上で203km,200分の道程である.
   10月2日(火)講演会(自由行動) 14:15~15:30
       17時 グリーンヒル大野で入浴、 18時30分 懇親会  ゲストハウスへ
   10月3日(水)収穫祭(於 久慈平岳;マツタケ発生調査) 9:00~11:30 
       昼食会 12:30~    夕方新山根温泉で入浴 ゲストハウスへ 
   10月4日(木)マツタケ発生調査(案内 A)
   10月5日(金)花巻空港発 18時50分?


3)「焼畑を活かした《くらしの森》づくり 2012」のご案内(詳しくは7月17日ブログ参照)
【場所】
滋賀県長浜市余呉町中河内(なかのかわち)集落の林野
【予定】     
・間引き            9月初旬~下旬
・収穫              11月初旬
【連絡先】京都学園大学バイオ環境学部・京都大学東南アジア研究所
     鈴木玲治:suzuki@kyotogakuen.ac.jp

4)るり溪やぎ農園祭
 稲刈り
  日時:9月23日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前9時30分集合 会費 高校生以上 1000円 他
 収穫祭
  日時:10月14日(日)場所:るり溪やぎ農園 午前11時~ 会費 18歳以上 3000円 他
問い合わせ:るり溪やぎ農園 622-0065 京都府南丹市園部町大河内小田仮4 電話0771-65-9010
      HPもある.E-Mail:office@ruri-yagi.com


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!
  

§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         里山復活!京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§開催予定日 2012年7月~12月
回         報告   特別シェフ        
356  09月14日(金)宮崎    
357  09月21日(金)宮崎
番外09月22日(祝) 亀岡旭町湯谷山 まつたけ山づくり参加・交流会     
358  09月29日(土)榎本 男厨派 松浦

番外10月1日(月)~5日(金)4泊5日を予定 岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ発生調査・交流・自炊 
359 10月06日(土)宮崎    
360  10月12日(金)内田
番外10月13日(土)NPO麻生里山センター 朽木村キノコ調査 他
番外10月中旬?  和歌山県高野町イワタ山 マツタケ発生調査 1泊
番外10月?日   香川県高松市塩江町 マツタケ山づくり参加・懇親会  ?泊
361 10月20日(土)三輪    男厨派料理は担当者(川崎)の都合で2月に延期
362 10月26日(金)榎本
番外10月28日(日)? 北山 マツタケ発生調査

363  11月02日(金)宮崎
番外11月03日(土)? 鹿背山 きのこ調査
364 11月10日(土)三輪
365 11月16日(金)内田
366 11月24日(土)榎本    男厨派 松本

367 12月01日(土)宮崎
368 12月07日(金)内田
369  12月15日(土)池内 
370 12月21日(金)榎本 忘年会

2013年
371 01月11日(金)三輪    男厨派 杉山      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から,終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.


§参加や見学希望の方(見学するためには)、2012年1月1日付ブログ670号をお読み下さい.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 742

2012年09月08日 |  マツタケの林地栽培 

 当初、この日の天候が不安定で体験学習中に豪雨に会う確率が高いという天気予報のため中止という連絡が復活させ隊のメンバー宛に流れていました。 

前日になり、京都造形芸術大学の里山体験実習を実現させる方向で考えて欲しいという申し入れがあった.受講生に聞いたところ、里山整備作業を経験したいという

 この申し入れを受け入れて、今日は実行されることになりました。 

 昼飯まで、各班の,里山観や作業内容などレクチャー

 朝9時に大学に集合します.その時の雲行き次第で、実習中止と判断した時には、榎本さんに電話を入れますとの事.

 この日参加された京都造形芸術大学の受講生は下記の通り

班構成メンバー

1)秋山、市田、村松、鈴木(久)、鈴木(玲)、稲村

2)久原、原山、新改、宮坂、鳥谷、高田、冨田、安藤、中本、谷口

3)徳永、須曽、井星、足立、藤本、水田、円山、長崎、仲村

4)中沢、野呂、奥田、乾、藤本(鉄)、長澤、三又、吉田、天野、蘆田

5)蜂谷、平尾、濱田、渡辺、瀬下、牧野、石田、佐怒賀、山端、藤原、扶蘇、岡本. 乾(大学事務)

一方受け入れ側のまつたけ復活させ隊のメンバーは次の通り。

 有山、松本、阿閉仁、阿閉眞、女坂、橋本、内田、川崎、藤井、森、斉藤、玉城、前田、中野、三木、中広、芳岡、宮崎、江指、TAKE、川本、多田、三輪、

山田、三品、岡阪、榊原、徳田、吉川、青木、ホリイ、吉村、上林、村岸の35名。

 体験学習は5班に分かれ、

1)班は玉城山Ⅰ 体験内容は腐食層おろし(シューター)

2)班は玉城山Ⅱ マツノザイセンチュウ病枯損木の伐倒体験と地掻作業

3)班は澤田山Ⅰ 伐採木の運び出し、林内整理

4)班は澤田山Ⅱ 雑木整理など

5)班はヤマガラ 里山という生態学習とその草刈り作業

  まつたけ復活させ隊の仲間は世話係として従事された方々や食事の準備係をBCで行う方々に分かれて分担を決め、学生の皆さんを接待しました。

 私は家を午前10時前に出て香川山BCに向かいました。

 途中田んぼの様子を見ました。田んぼは小金色になっていました。

 

ベースキャンプに着くとすでに食事の準備が着々とされていました。

本日のまかない班は中野、阿閉仁、阿閉眞、藤井、三木、芳岡、内田、江指、岡阪、徳田、

 香川山の様子松の木も順調に大きく育ってきています。

最近植え替えられたねぎ苗

 畑の作物(とうがらし)

カラスの仕業?柿が半分になって落ちていました。

我々が手作りしたトイレが2か所

 畑の花(おくら)

これは赤くなったピーマン

 畑に咲く花

里いも

 お茶畑

 ニラに花が咲いています。

 更衣室も準備しました。有山さんが室内の掃除などをやってくれています。

そうこうしているうちに大学からバスで出発しましたとの連絡が入りましたので出迎えにバスプールへ

バスプールからBCキャンプ移動の引率には橋本、斉藤、川崎、内田、多田、松本、榎本、女坂さんらが、

 遠くに見える比叡山とバスプールには赤とんぼ出迎えの仲間がバスプールに到着

 

しばらくすると第1陣がバスで到着

続いて第2陣も到着し徒歩で近くのベースキャンプに移動

 各班に分かれてガイダンス

 

 

 香川山BCの案内を本日の参加の体験学習の受講生に仲間が行いました。

ひとしきり各班に分かれてBCの見学が終わり、お食事の時間となりました。

本日の献立は野菜の具がたっぷりと入ったカレー

 

 お食事の終わった班から三々五々、香川山BCを後にして徒歩で作業現場へ移動しました。

1班 (世話係 三輪、川崎、内田、榎本、玉城)

 

3班(世話係 阿閉、山田)

 玉城山BCに到着し、一息入れているところ

地掻きした腐葉土の搬出(シューター使用)

受講生が急斜面に並び次々と送られてくる腐葉土の塊を下へ落とす作業です。

急斜面で足場の悪いところで、約20分ほど行うと汗びっしょりになります。

 

4班(世話係 中広、森。大島、吉川、宮崎)

 

5班 (世話係 前田、多田、ホリイ、松本、TAKE、榊原、青木) 下草などの刈り取り

 

 2班 (世話係 三品、川本、村岸、上林) 山の中に入り地掻き作業を行う。

 

 

  

作業を終えた各班の受講生は、現場から再び徒歩で香川山ベースキャンプにもどりました。

 

 

 ほてった身体を冷やすためにアイスクリームを食べて英気を養いました。

 当初心配された天候もなんとか課外授業の時間中は持ちこたえ、有意義な時間を過ごすことができました。

 総勢83名が集まった京都造形芸術大学 環境学の受講生とまつたけ復活させ隊のメンバー達の

体験学習は無事終えることができました。

 まつたけ復活させ隊のメンバーの皆さんご協力ありがとうございました。

 文責 三輪

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 741

2012年09月05日 |  マツタケの林地栽培 

9月8日(土)は、昼から雨の降る確率が高いので、京都造形芸術大学 環境学受講生の里山作り体験学習は中止です.室内講義となりました

やはり体験学習を実施します。>
 今日の予報では、午後3時頃に雨がある確率が50%に落ちています.6時以降に2mmの雨の予報と変わっています。
 中止と一旦判断しましたが、学生(大学)の体験したいとの要望もあり予定通り実施しますのでよろしくお願いします。・・・(9/7AM9:00吉村)

 

まつたけ産業で地域おこしを! 京まつたけ復活・里山再生市民運動

 9月8日(土)第355回マツタケ山づくりを行います.今回は、京都造形芸術大学 環境学受講生49名が里山を学ぶために作業体験に参加します.
 9時10分と40分村松着のバスで受講生が到着します.各班でBCへの案内人を村松バス停にお出し下さるようにお願いします.
 活動報告は三輪新造さんです.
 
環境学受講生の皆さん! 
    並びに 
まつたけ山復活させ隊インストラクター・サポーターの皆さん!
 
 ここに来て、一番気になる点は、「受講生の皆さんが何を学んでくれるか?」、「まつたけ山復活させ隊メンバーが何を伝えることができるか?」である.これは嘘っぱちである.
 それは天気だ!  
 天気図では、マツタケにとっては必要な、秋雨前線が少しづつ南下する傾向にある.予報では、8日も「曇り一時雨あるいは曇り時々雨」と予報によって少し違うが、雨があるおそれが60%である.もっともその確度はBランクで、降水の有無が変化する可能性はあるものの、雨の予報が高まるようである.
 まつたけ山復活させ隊メンバーは,雨の対処には慣れっこで、心配する必要はないが、何せ素人の受講生は、パニックに陥る,ヒステリックになる可能性も否定できない.しかも、僕たちを入れると総数80名ほどの人、人である.この中でも、最大限の教育効果を上げるためには,何をすればよいか極めて悩ましい.
 いつ頃降り始めるのか、少し知りうるのは、前日の朝(7日)の時系列予報(12時間予測)である.その予報で、8日午前8時頃に、小雨でも予見されたら、7日のガイダンス時に,受講生に室内講義に振り替えると伝えます.すると、まつたけ山復活させ隊の皆さんには、色々準備戴いていますが、京都造形芸術大学学生の参加は中止となります.
 もっと厄介なのは、7日朝の時系列予報では雨はなく、8日の朝起きると小雨だった時です.このときは、国際会館バス停に受講生を集めて,岩倉が雨かどうかで(雲行き次第)講義に振り替えるかどうかを決めます.受講生の宿泊地点がばらばらで、雨のところや雨でないところが予測されるための措置です.
 これよりももっと厄介なのは、作業中の雨である.受講生に傘など雨具の用意をお願いしますが、最近のスコール様の雨だと悲惨です.直ぐにBCに戻り(30分の道中)、時間によっては、体験学習の中止か講義にするか? ベターな選択をしたいと考えています.

まつたけ山復活させ隊の皆さん!
 天気次第のため、その対策など、どうなるか決めかねます.どうか、受講生の里山認識を新たにする必要性を鑑み、最大限のご理解とご協力を心から願い上げます.予定の変更等は、榎本輝彦さんにお尋ね下さい.

国産マツタケの発生情報(写真を左クリックで拡大してご覧下さい.)
 もちろん、マツタケの発生は北から南へ、高いところから低いところへといわゆる桜前線の逆となる.北海道のアカエゾマツ林(1)で、8月24日にSさんが某地点で採取された.その後の三回の調査結果の写真をご覧に入れます(2,3,4).一番大きいものは,高さ167mm、重さ150g(5)であった.
 僕たちは、10月の初めに岩手にでかけるが、マツタケ前線が大きく張り出し、きっと良い結果が得られるだろう.
12345

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§メール便り

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§まつたけ山復活させ隊 番外活動と各種イヴェントのお知らせ

(1)京都府亀岡市旭町 湯谷山 京都生協主催まつたけ山づくり参加 連絡は榎本・猫田まで
 9月22日(土・祝)京都9時過ぎ出発 3時30分現地出発 (費用は手弁当、ガソリン代、高速料金等)
   午前9時 五条烏丸交差点西入る南側 集合
   10:00 松尾神社(亀岡市旭町今峠4)着
       作業エリア調査
   12:00 頂上付近で昼食
   13:00 マツタケ山づくり
   15:00 下山

(2)岩手県大野高校収穫祭・岩手県北マツタケ山調査(朝夕夜は、上着が要ります)詳しくは猫田まで.                  
          集合場所:大阪伊丹空港JAL受付前.
            時刻は未定(第1便発8:25(着9:50),2便発11:10(着12:35))
 10月1日(月)~5日(金) 久慈市山形町 内真木洞ゲストハウスに宿泊(1泊1560円)自炊.
          伊丹―岩手花巻(65歳以上キャンセル待ち;要証明書、片道料金12000円)、
          東北ではレンタカーで移動  
          費用は航空運賃、レンタカー料金、高速料金、ガソリン代、食費,宿泊費(6240円)、
          懇親会費(4000円)など  
   10月1日(月)伊丹空港から花巻空港へ、 レンタカー移動、グリーンヒル大野で入浴、夕方宿舎着
                            花巻空港→(東北道)→安代JC→(八戸道)→軽米IC(130km、90分)→(395号線)
          →グリーンヒル大野(24km、30分)→久慈市(23km、30分)→山根(16km、20分)→
          内真木洞ゲストハウス(10km、15分).地図上で203km,200分の道程である.
   10月2日(火)講演会(自由行動) 14:15~15:30
       17時 グリーンヒル大野で入浴、 懇親会18時30分~  ゲストハウスへ
   10月3日(水)収穫祭(於 久慈平岳;マツタケ発生調査) 9:00~11:30 
          昼食会 12:30~2:30   夕方新山根温泉で入浴 ゲストハウスへ 
   10月4日(木)マツタケ発生調査(案内 A)
   10月5日(金)花巻空港発 18時50分?


3)「焼畑を活かした《くらしの森》づくり 2012」のご案内(詳しくは7月17日ブログ参照)
【場所】
滋賀県長浜市余呉町中河内(なかのかわち)集落の林野
【予定】     
・間引き            9月初旬~下旬
・収穫              11月初旬
【連絡先】京都学園大学バイオ環境学部・京都大学東南アジア研究所
     鈴木玲治:suzuki@kyotogakuen.ac.jp

4)るり溪やぎ農園祭
 稲刈り
  日時:9月23日(日)場所:るり溪やぎ農園
 収穫祭
  日時:10月14日(日)場所:るり溪やぎ農園
問い合わせ:るり溪やぎ農園 622-0065 京都府南丹市園部町大河内小田仮4 電話0771-65-9010
      HPもある.E-Mail:office@ruri-yagi.com


☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
§カンパありがとう!
  

§カンパお願い: 運営は皆さんのカンパで成り立っています!
         里山復活!京都の文化・景観を守るために、里山林整備に努力しています.
   
カンパの振込先
 氏名:  まつたけ十字軍 代表 吉村文彦
 銀行名: 京都銀行 山科中央支店 口座No. 普通預金 3698173

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§開催予定日 2012年7月~12月
回         報告   特別シェフ        
355  09月08日(土)三輪    京都造形芸術大学 環境学受講生49名 実習参加
356  09月14日(金)宮崎    
357  09月21日(金)宮崎
番外09月22日(祝) 亀岡旭町湯谷山 まつたけ山づくり参加・交流会     
358  09月29日(土)榎本 男厨派 松浦

番外10月1日(月)~5日(金)4泊5日を予定 岩手県大野高校収穫祭・久慈マツタケ発生調査・交流・自炊 
359 10月06日(土)宮崎    
360  10月12日(金)内田
番外10月13日(土)NPO麻生里山センター 朽木村キノコ調査 他
番外10月中旬?  和歌山県高野町イワタ山 マツタケ発生調査 1泊
番外10月?日   香川県高松市塩江町 マツタケ山づくり参加・懇親会  ?泊
361 10月20日(土)三輪    男厨派料理は担当者(川崎)の都合で2月に延期
362 10月26日(金)榎本
番外10月28日(日)? 北山 マツタケ発生調査

363  11月02日(金)宮崎
番外11月03日(土)? 鹿背山 きのこ調査
364 11月10日(土)三輪
365 11月16日(金)内田
366 11月24日(土)榎本    男厨派 松本

367 12月01日(土)宮崎
368 12月07日(金)内田
369  12月15日(土)池内 
370 12月21日(金)榎本 忘年会

2013年
371 01月11日(金)三輪    男厨派 杉山      

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

活動場所:京都市左京区岩倉村松町138-20 香川山 (京都バス停留所「岩倉村松」から北東へ450m徒歩6分) 
 活動開始は午前10時頃から,終わりは午後4時頃.自由参加可能 ただしコアータイム昼食時は参加のこと.
アクセス:
京都バスの「岩倉 村松行き」に乗車.
このバスに乗車するには、
ア)JR京都駅七条口から(バス停「C6」番、所要時間約60分)
イ)阪急京都線四条河原町駅から(四条河原町交差点河原町通り北へ上ル東側)40分
ウ)京阪本線出町柳駅から(加茂大橋東詰め北へ上ル西側、約30分)
エ)京都地下鉄烏丸線国際会館から(3番出口からバスターミナル1番)約15分
(地下鉄烏丸線はJR京都駅、烏丸四条、烏丸御池、国際会館などに停車)
§参加費は無料;ただし、消耗品費は皆さんの浄財カンパで成り立つ、或いは必要に応じて徴收.食材費(実費)+消耗品費として現在 400円を徴収.


§参加や見学希望の方(見学するためには)、2012年1月1日付ブログ670号をお読み下さい.
内容
まつたけ山復活させ隊の活動について 
§1 我々のまつたけ山再生運動とは? 
§2 まつたけ山復活させ隊に参加するには 
§3 私達のマツタケ山造り(作業方法の特徴)
§4 こんな活動をしています! 
§5 今年の予定と目標?

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

§主 催
まつたけ十字軍運動
代表 吉村 文彦(マツタケ生態学)
京都市山科区御陵岡ノ西町38-27
090-6227-4305 matsutake10@gmail.com

香川理化学研究所
代表 香川 晴男

§共 催
京都大学マツタケ研究会
代表 大石 高典

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする