まつたけ山復活させ隊運動ニュース

 松茸は奈良時代から珍重されてきたが、絶滅が心配される.松茸山づくりは里山復活の近道であり里山の再生は松茸復活に繋がる.

まつたけ山復活させ隊NEWSLETTER 651号

2011年10月15日 |  マツタケの林地栽培 

 車でベースキャンプに午前10時10頃着きました。

前回、三輪さんの報告と同じ文から始まりました。

しかし今回は放送の収録はなく、雨の降りそうな日なのでした。

 そして今日は特別な日でした。

それは、宮古市の仮設住宅の住所から送られた新鮮な秋刀魚50匹と海産物が。

たいへん感謝を持って食べることができたのです。お礼申し上げます。

そして、一日魚包丁を握り続け、おいしい秋刀魚を捌いていただいた、猫田さん。ご苦労様です。

  

本日は、小雨が降る中で、25名の仲間が山作業とさまざまな作業を行いました。

 本日の参加者は次の通りです。

 前田、橋本、榎本、松本、松浦、多田、堀井、TAKEVERA、三品、川本、森、大久保、大島、徳田、室屋、池内、上林、周田、藤井、中野、山田、猫田、吉村、阿閉仁、阿閉眞 25名です。

本日の活動報告

雨であっても、山に。ヤマガラグループは、香川山周辺の枯れた木の伐採と整理を行いました。

   

三品さんグループは、地掻きを続け、ますます作業は進んでいます。ただし、まつたけを見落とさないようにお願い。

  

阿閉さんのグループは、こつこつ整備をしています。

  

今日は作業のない場所も見廻りました。

 前田さんの作業場の松は少し色が違うのが植えられています。

  わさび。

 さて、この山は、すごいきのこ山であることを教えてもらいました。

食材のきのこは当然として、以下は今日見つけたきのこです。右差し入れのさつまいも。

どれだけ知ってますか?  

 これ

 これ かわら茸(正:カイガラタケ)

 これ

 これ

 これ 貝殻茸(正:シロツチガキ)

 これ うちわ茸(正:スギエダタケ)

 これ ほこり茸

 これ

 これ (カワラタケ)

 これ (カワラタケ)

 これ

 これ 脳茸

 知らないきのこがたくさん。この山は、きのこ山かも。

 榎本さんおたすけ。名前を入れてください。 間違ってるかも (^_^;

 さて、仕事はほかにたくさんしてます。

香川山でもくもくと斜面の草を刈る大島さん。ぼけてごめんなさい。

まきを作る松本さん。

田んぼで、食材を仕入れる。 田んぼ食材が多くて、指導あり。

もくもくと、第二トイレの完成へ。

で、昼の食事と、作業後の食べ物が今日はすごかった。

   

なんといっても食材が、新鮮な秋刀魚。

   

黙々と食べます。

ところで、次回は、川崎さんの食事当番となっています。

力の入った食材案に、支援スタッフは、検討に入ってます。

 

で、仕事の後は、

ホクホクのぜんざい。

 栗ともちが贅沢に入ってます。  

猫田さんもやっと一服。

しかしさらに、秋刀魚は姿を変えて、

 

新米すしに。みんなに配られました。(^.^)

そんなわけで、今日作業にこられた方は、すごくラッキーだったかも。

次回、川崎さんの食事ご期待ください。

 

 そこでお知らせ。

三品さんの箒がひとつなくなってます。誰かもって行ってませんか。

これと同じような三品マーク ③(漢字の三です) のついた もの。

探してますので、よろしくお願いいたします。

 

次回くらいから、山でのまつたけ発生調査が始まります。無届けで調査入山することは許されません.榎本さんに連絡を願います.

 

前回と同じくお知らせ。

日本テレビ(読売)  10月30日 18:59~19:58 「ザ 鉄腕 ダッシュ」 マツタケ山づくりなどもテーマになっている.

NHKBS プレミアム 11月16日19:30~20:00 放送予定の「いのち ドラマティック」マツタケ でごらん下さい。

会員仲間に新米を有料でお分けしております。

 玄米と白米(精米料として各100円上乗せ)の両方を販売。

文責 池内

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« まつたけ山復活させ隊NEWSLET... | トップ | まつたけ山復活させ隊NEWSLET... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

マツタケの林地栽培 」カテゴリの最新記事